注目のストーリー
すべてのストーリー
㈱OMOIが目指す村までのステップ
株式会社OMOIが目指す「村」づくりまでのステップ村の大きな機能としては、マネーシステム・エコシステム・ライフシステムの大きな3つの社会システムの構築が必要だと考えています。マネーシステムとは、村の存続や発展のための経済活動、キャッシュを得るポイントを作り、それの分配の仕組みのことです。エコシステムとは、人間社会と自然社会におけるバランスを取るために、どのように自然資本、経済資本を分配していくかの仕組みのことです。ライフシステムとは、人間が豊かに暮らせるようなインフラの整備や生活環境が豊かになるようための社会資本の構築のために、経済資本・自然資本をどのように分配していくかの仕組みのことで...
㈱OMOIの目指す「村」づくりとは
私たちがなぜ、「村」というモノを目指していくのか?現在の日本は、高度経済成長期から経済面において停滞しているだけでなく、人々の暮らしについても一時の豊かさから、この先はより豊かになっていくことが描けていない社会だと思っています。その大きな原因として私たちが考えているのは、「分配」の機能が上手くいっていないことだと思っています。未来に上手くお金や人などのリソースを「分配」できておらず、現状の問題だけに終止するだけでなく、過去の問題にお金や人をつぎ込み続けてしまっているからこそ、上手くいっていないと感じています。それをまずは小さい単位の会社からまずは「分配」を良くすることで社会が良くなること...
鳥取県のスタートアップイベント「TORIGGER」にて最優秀賞を頂きました♪
鳥取県のスタートアップイベント「TORIGGER」にて最優秀賞を頂きました♪2021年に開催された鳥取県のスタートアップを生み出すためのイベント「TORIGGER」にて代表の川村がプレゼンしたキャンピングカーホテル”Mobitel”の事業が最優秀賞を獲得いたしました。鳥取県から30名近くが参加し、約半年間のプログラムを通して事業計画を練り上げていくイベントの中で、より事業をスタートさせる上での強い顧客想定や引き込み方を精査することができました。このキャンピングカーホテル事業を通して、鳥取県から多くの地域への拡大の流れとそして拡大させた後の戦略までを描くことで、より会社としての独自性と投資...
2020年5月にプリン専門店「Totto PURIN」を鳥取砂丘の目の間にOEPN
「鳥取愛(地域愛)を育む」をコンセプトにしたプリン専門店として、Totto PURIN(トットプリン)を2020年5月に鳥取砂丘前でグランドオープンいたしました。株式会社OMOIとして、初のプロデュース以外での、自分たちが運営するお店づくりとして、店舗や包材にもこだわりを入れたブランドです。鳥取砂丘での観光体験だけでなく、鳥取でのスイーツ店としての在り方を再度見つめなおすことで、鳥取砂丘前にあるお店としての意味を考えました。観光事業で良くある失敗ケースは、観光客のみを意識すること、それは短期的で、かつ収益的にならざるおえません。ただ、今回のお店作り、そして観光のあるべき姿として、地元の方...