はじめまして。
2022年4月よりデータエンジニアとしてテックタッチへ入社しました阪田と申します。社内では下の名前をもじってacchan(あっちゃん)とよばれています。
カバー写真は箱根にお出かけしたときのものです。へんてこなオブジェを見るとついつられてポーズを真似てしまいます。
入社エントリーは人生初ですが、読んでいただき少しでもテックタッチのお仕事に興味を持っていただけると嬉しいです。
どんなことをしてきたのか
学生時代は、人の歩く姿(歩容)を使って、その人の性別や年齢といった人物属性を推定する研究をしていました。大規模な画像データベースをもとに、ディープラーニングを駆使した高精度な推測モデルの考案を行ってきました。
新卒では、大手通信事業会社へ入社後、マーケティング系の子会社に出向し、2年間データ分析基盤ソリューションのインフラ導入支援やテクニカルサポートなどを経験しました。短い間ではありましたが、実際にお客さまの前でソリューションのトレーニング講師を勤めたり、障害に対する迅速な問題解決に向け、深く考えチームで議論し、ご納得頂ける形でお客さまへお伝えするなど、矢面に立って支援に携わらせていただき、前職の皆様には感謝しきれません。
そこで得た経験をきっかけに、データエンジニアリング領域でのさらなるキャリアアップを考えるようになり(次節で詳しくお話します)、転職活動の末、テックタッチへの入社を決断しました。
なぜテックタッチを選んだのか
私がテックタッチを選ぶ際にポイントとなったのは
- プロダクトのコンセプトに共感できるか
- この会社で自分自身が大きな成長像を描けるか
の2点です。
まず「プロダクトのコンセプトに共感できるか」という点です。
「すべてのユーザーがシステムを使いこなせる世界に」という理念を掲げている通り、テックタッチのプロダクトは、まるでやさしい先輩のように手取り足取りシステムの利用手順をガイドしてくれるのです。そんな血の通ったプロダクトのデモを紹介していただき、前職で複雑な社内システムに辟易としていた自分は「これさえあれば自分のように悩んでいる人たちの救世主になれるのでは?」と非常に興味関心を持ちました。
つづいて「この会社で自分自身が大きな成長像を描けるか」という点です。
テックタッチでは、データ活用のための基盤・仕組みづくりに設計から運用まで一気通貫して取り組むことができる点に魅力を感じました。まだ会社の中でデータ分析の基盤が整っていない中、私がリーダシップをとってその改善・開発に取り組めるのではないかと興味を持ち、テックタッチでのそのような経験が私にとって大きな財産となり、その後のキャリアアップに繋げられるという期待を抱きました。
そもそも、私がデータエンジニアとしてキャリアを積み重ねたいと思った理由は、「データ活用がお客さまのプロダクト利用促進に有益であるだけでなく、われわれのビジネスにとっても大きな糧となる」と確信しているためです。
たとえば、テックタッチを使って一度ガイドを作成したとしても、そのガイドは作りっぱなしにしていいわけではなく、実際にどれほどガイドが利用されているのか、利用目的の達成率が上昇したのか、そもそもターゲットとなる人たちに向けて訴求されているか、などを継続的にモニタリング・分析しながら日々改善していく必要性が出てくるかと思います。改善のためどのような分析を行うにせよ、その仕組みづくり(どんなデータを集め、蓄え、品質を担保し、提供するか)が必須となります。これらはまさにデータエンジニアリングの領域となっています。データ利活用となるとつい分析や予測といったものに目が向けられがちですが、それらに行き着くまでの縁の下の力持ちとしてデータエンジニアの力が必要なのです。
プロダクト自身の魅力に加え、こうしたデータ活用のための基盤・仕組みづくりに一気通貫して自由度高く取り組むことができる点において、私はプロダクトの持つ課題感と自分のチャレンジしたい領域がマッチしていると考え、テックタッチへの入社を決意しました。
自分が考えるテックタッチの魅力
実際にテックタッチで働いてみて感じているテックタッチの魅力は
- バリューの「援護があるから」の文化を、働く仲間の対応からも日々感じていて、自分も進んで援護したくなる雰囲気があること
- エンジニアの技術力が非常に高いこと
です。
まだ入社して1ヶ月ほどですが、私が今感じているテックタッチの魅力は2つあります。
まずは「援護があるから」自分も進んで援護したくなると思えることです。バリューに「挑み続けろ 援護があるから」という言葉があります。テックタッチの一員としてだけでなく、私個人としての挑戦を受け入れてくれてくれる空気感がテックタッチにはあると感じています。だからこそ、「他の皆さんの挑戦に対して私も微力ながら応援したい、支えてあげられれば」という気持ちが芽生えてくるようになりました(なんかこれって良くないですか?)。
つづいて「エンジニアの技術力が非常に高い」という点です。テックタッチにいるエンジニアは皆さん非常に優秀で、個々人としての能力だけでなく、「チームとして最高の成果を出すためにどうすべきか」を常に念頭に置いているといった印象を持っています。業務に当たるなかで、学ぶべきところは毎日尽きることがないので、先輩エンジニアに近づくべく、着実にステップアップできる環境にあるなと感じています。
今後について
データエンジニアとして入社するのは私が1人目ですが、まだスキルや経験も正直ひよっこです…ただこうしてご縁あって入社できたのは、自分の持つデータ活用に対する熱意あってこそだと信じています。この思いを絶やすことなく日々テックタッチとともに成長を積み重ねていきたいです。