注目のストーリー
すべてのストーリー
安心して働けて活躍できる環境、ここにあります
当社の建築設備機材部で、営業事務として活躍する小山翔子(こやま・しょうこ)さんにインタビューしました。 よくいう「営業事務」ではありませんーー今日はインタビューに応じていただき、ありがとうございます! 入社5年目の小山さんはどんな業務をされているのですか?産業用の空調機器のオプション部材を中心に取り扱う建築設備機材部という部署で、「CS」と呼ばれている業務を行っています。一般的には「営業事務」というのが意味合いとしては近いですね。内勤で、営業社員と工場や技術部門などとの橋渡しをしたり、ときには営業社員と同行して、お客様へご訪問することもあります。ーー「営業事務」というと、一般的には営業社...
新卒入社の自分が「しっかり」やれるようになった理由とは?
当社の技術部で活躍する、篠﨑翔(しのざき・しょう)さん[写真左]にインタビューしました。「思い当たる節はありません」ーー今日はインタビューに応じていただき、ありがとうございます。2015年に新卒で入社された篠﨑さん、落ち着いた雰囲気ですね。え......そうですか。これでも、酔っぱらって楽しくなって忘れ物をしたり、酔っぱらって朝まで飲んだ上に松屋にいって後悔したりしてますよ。楽しくなって飲み過ぎてしまったことはけっこうあります。ーー飲むのが相当好きなんですね。でも、社内の評判では「しっかりしたね」と言われているみたいですよ。うーん、思い当たる節はありません。ーー会議での態度がしっかりして...
キャリアウーマン志向だった私が見つけた、自分の働き方最適解。
当社の建築設備機材部で、営業事務として活躍する坂田佳菜(さかた・かな)さんにインタビューしました。空いた時間にイラスト書いてますーー今日はインタビューに応じていただき、ありがとうございます......あれ?手帳になにやらキャラクターのイラストが描いてありますね。アニメか何かのですか?いえ、私のオリジナルです。中学のころから手帳などにこういったキャラクターを書くのが癖になってまして。ーーすごくかわいいですね!美術部や、もしかしたら美術系の大学に行っていたんですか?ありがとうございます。美術部に所属したこともありませんし、大学は一般の四年制の大学です。こういったイラストは好きで続けているんで...
こんなときだからこそ「会う」「話す」という営業の基礎を大事に。
当社の建築設備機材部で、50年続くネミーの創業メンバー!「レジェンド(伝説)」と慕われる、功刀憲治(くぬぎ・けんじ)さんにインタビューしました。御年72歳、その仕事ーー今日はインタビューに応じていただき、ありがとうございます!いきなりで恐縮なのですが、功刀さんは仕事でどんな役割をされているんですか?主に設計事務所さんへ訪問して、「ネミーをご入用でしたらお願いします」という挨拶をして回っています。もし、ネミーの製品をつかっていただけることになったら、ネミー社内のしかるべき担当者へつなぐという仕事です。55(歳)のときからだから、20年くらいやっています。ーー20年!長いですね。ところで、功...
「こう見えて根はマジメ(笑)」な彼が、チームビルディングに目覚めたきっかけ。
当社の建築設備機材部で活躍する、今井佑也(いまい・ゆうや)さんに、「今まで」と「これから」をインタビューしました。ビジネスキャラは潤滑油ーーカメラを構えたらすぐにポーズをとってくれました。慣れてますね(笑)ええ?そうっすか?(笑) こんなポーズとってチャラチャラしてるように見えますけど、これビジネスキャラですから。ーーありがとうございます(笑) いつからこのキャラ設定なんですか?男三人兄弟の次男だったこともありますが、意識したのは大学くらいですかね......。こう見えて、中学や高校のときは学級委員をするくらい真面目だったんですよ。勉強もちゃんとしていましたし。ーービジネスキャラを始める...
元バンドマンのやりがいは「チーム」と「太陽光発電」
当社のSmart Mirai 事業部で活躍する、山田健太(やまだ・けんた)さんに、「今まで」と「これから」をインタビューしました。バンドで夢を追いつつアルバイトーー笑顔が素敵ですね。ありがとうございます。アルバイト先の年長の男性に、「笑顔が子供っぽくていい」といわれたことぐらいしかないので嬉しいです。ーーアルバイトをされていたんですね。はい。和食系の飲食チェーン店でホールスタッフを、20歳くらいから約10年間やっていました。ーー10年間もしていたんですね。その間、アルバイトの他に何かされていたんですか。実は、デビューを夢見てずっとバンド活動をしていました。ーーバンドマンですね!ギターを高...
茶道に目覚めた野球少年、営業職を目指す。
2020年4月に新卒として入社した大塚淳平(おおつか・じゅんぺい)さんに、これまでの話と入社後の今をインタビューしました。先輩社員との「1on1ミーティング」のありがたさーーさっそくですが、入社して2か月ちょっと経ちました。ネミーには慣れましたか?はい。先輩が丁寧に面倒をみてくれるので、慣れてきました。分からなかったらきちんと教えてくれるのはもちろんのこと、「最近どう?」といったちょっとした会話もたくさんしてくれるんです。ーーたしかに、ネミーでは、今多くの会社で取り入れられつつある「1on1(ワン・オン・ワン)ミーティング」のような、上司と部下で一対一の面談をしている風景をよく見かけます...
「考え」「行動」し続けて、自分の営業スタイルを確立
ネミー初の新卒2名を採用したのは2010年のこと。現在、営業課長として活躍する奥田さん(写真右)は、初の新卒として入社しネミーを支え続けている社員のひとりです。初の新卒として入社してから現在に至るまでの経験を取材させていただきました。 ネミー初の新卒として門を叩くーー奥田さん、こんにちは!本日は宜しくお願いします。早速ですが、奥田さんはネミー初の新卒として今までご活躍をされていると思うのですが、当時のネミーはどのようなイメージだったのですか?そうですね。まず、私が入社した当時は社員が50人のくらいの規模だったので今より人数が少なかったです。そもそも会社も所在地が池尻大橋ではなく、恵比寿だ...
ある日突然社長になった3代目経営者の話
ーー根上さん、本日はよろしくお願いいたします! 今ネミーは新卒採用も中途採用も様々な職種で募集を行なっているとのことですが、 そもそも根上さんはどのような新卒時代をお過ごしになったのでしょうか??よろしくお願いします!ネミーは父が創業した会社で僕は新卒でネミーに入社をしました。昔からスピードスケートをやっていて、それなりに結果を残してきたつもりでした。ネミーに入社してからは営業サポートからキャリアをスタートさせました。ネミーに入社して世界が一変したーーそうなんですね!新卒時代に苦労したことなどはありますか?そうですね。その学生時代に抱いていた自信は一瞬のうちに打ち砕かれましたね。...
キャリアのその先にある仕事の楽しさとは?
ネミー株式会社唯一の女性営業として活躍する小牟田さん。現在ネミーは3年目に突入し他とのこと。紅一点の営業女子として、彼女のこれまでの人生と何故ネミーに入社を決めたのか、振り返っていきたいと思います。3年は今の仕事で頑張ろうと心に決めた1社目。ーー小牟田さん、今日はどうぞ宜しくお願いいたします! 小牟田さんは元々どのような経歴なのでしょうか?はい、携帯の基地局の設置を担う会社に2014年の新入社員として入社しました。そこでおおよそ3年ほど勤務をしていました。ーーそうなのですね! 2014年頃だと通信速度が3Gから4Gに変わるタイミングの頃でしょうか?そうです!2014年に入社した直後から...