1
/
5

インターン兼新入社員が語る 岸保産業インターンの魅力とは?

今回は岸保産業のWantedlyを運営しているインターン生、星川さんにお話を伺います。星川さんは4月から新入社員として岸保産業に加わるメンバーでもあります。どのような動機で岸保産業を志望し、インターンに参加しているのでしょうか?星川さんの経験談をお届けします。

目次

  • 1.自己紹介

  • 2.岸保産業との出会い

  • 3.インターンとして働いた印象

  • 4.これからやってみたいこと


1.自己紹介

まずはお名前と簡単な経歴からお願いします!

星川七海です。インターンには1月から参加していて、4月からは岸保産業の新入社員として勤務します。筑波大学の4年生です。

ありがとうございます。今は卒業に向けて友達と思い出づくりの時期でしょうか?

そうですね!友達と会ったり、卒業旅行に行ったりしています。先週はセブ島に行ってきました。海外も国内も旅行するのが好きで、大学4年間でいろいろなところに行きました。それから、昨年初めてつくばマラソンに出てフルマラソンを完走したのも思い出です。すごく楽しかったので、これからも大会やトレイルランに参加していきたいなと思っています。

すごくアクティブな趣味をお持ちなんですね!

そうですね。アクティブだねとはよく言われます。旅行先でもシュノーケリングや川下りをしたり、身体を動かすのは好きですね。

大学ではどのような勉強をされていたんですか?

筑波大学の国際総合学類という所に所属していて、3年生の時には4か月トルコに留学しました。国際関係に興味があって、留学後は特に中東・イスラームの政治関連を中心に学びました。



2.岸保産業との出会い

4月からは正社員ということですが、岸保産業を志望した理由をお伺いできますか?

岸保産業には就活後期の7月くらいに出会いました。それまで就活で見てきた会社とは全く違うな、というのが第一印象でした。具体的には、老舗なのにインターン制度を運用していたり、会社説明会が双方向だったりという所ですね。また厨房用品の業界が珍しいというのもあって、すごく興味を持ちました。

会社説明会で受けた印象をもう少し詳しくお聞きできますか?

説明会で社員さんと話した時に、会社の良いところも悪いところもすべて話してくれたんです。質問にも真摯に答えてくださいました。私は外食業界の現状について質問したのですが、現在会社が取り組んでいること、取り組みが足りていないところなどを誠実に説明してくださいました。それまでは大企業を中心に受けてきたので、一つ一つの質問にここまで真摯に向き合ってくれるのはすごく新鮮でした。また、企業が人財を選ぶだけでなく、就活生も企業を選ぶという姿勢で企業説明会が行われていたので、双方向でのコミュニケーションを重視しているところにも好印象を持ちました。

就活では中小企業も視野に入れていたんですか?

正直言うと、まったく中小企業は見ていませんでした。やっぱり知名度の高い会社に目が行ってしまいますし、企業研究にも限界があるのでなかなか中小企業までは検索の手が届きませんでしたね…。特に私は就活の軸みたいなものをはっきりと持っていなくて、結構行き当たりばったりの、いいと思ったら応募するというスタイルでした。たまたま岸保産業を見つけて、大学時代4年間は飲食でアルバイトしていたこともあって厨房用品業界に興味を持って、企業説明会に行ったらすごく印象が良くて、応募に至りました。

会社の立地などはあまりマイナスにはなりませんでしたか?

出身は愛知県なので、茨城からこちらに戻ってくることにはなりますね。ただ私の実家は愛知県の東側、静岡に近いところなので、入社後は借り上げ社宅制度を利用して一人暮らしをする予定です。私は毎日幸せを感じられる暮らしができればいいなと思っているので、郊外の落ち着いた街で生活できるのはうれしいです。

 

3.インターンとして働いた印象

入社に先駆けてインターンを開始されたということですが、実際に働いてみて会社に対する印象はどうですか?

やはり双方向のコミュニケーション文化が強いと感じます。インターン生の意見も積極的に取り入れてくれて、会社やプロジェクトをより良いものにするために、新しいアイデアにもオープンな姿勢だなという印象です。あとは、社員の皆さんがすごく温かいですね。今年の1月9日に行われた新年会に、インターン兼新入社員として参加させていただいたんですが、皆さんすごく暖かく迎え入れてくださいました。コミュニケーション面においてもそういったポジティブなエネルギーを持つ方たちと一緒に働けるのは嬉しいです。

インターンはオンラインだから、社員さんと直接会う機会がまだないですもんね。

そうですね。それがオンラインインターンの難しいところでもあります。人の温かみを感じられる機会が少ないなと思います。それからオンラインミーティングだと、話すスピード感やそれぞれが話し出すタイミングが被るなど、コミュニケーション面で難しさを感じることが多いですね。作業をしているところを直に見られないので、業務内容の吸収に時間がかかる感じもします。

業務内容に関してはどうでしょう?

会社発信を通して、より幅広い人たちに岸保産業の存在を知ってもらうという仕事にはやりがいを感じます。また、福利厚生や人事に興味があるので、Wantedlyの運用から学べることも多いです。



4.これからやってみたいこと

インターンとして、そして4月からは正社員として、やってみたい業務はありますか?

インターンの業務に関して言うと、社員の方々へのインタビューが楽しみです。社員の方と話すことで会社の仕事内容が見えてきますし、社員さんから仕事の話を聞ける貴重な機会をいただけるのは嬉しいです。入社後は、部署にもよるとは思いますが、営業部は出張が多いと聞いているので、日本の色んな地域を飛び回るのが楽しみですね。将来的には大学で学んだことも生かしながら、国際営業の業務にも携わってみたいです。


インターンから入社、内定からインターンなど、岸保産業は採用スタイルの多様化を進めています。岸保産業へ少しでも興味を持っていただけましたら、ぜひカジュアル面談でお待ちしています!


ルート営業
挑戦し続ける老舗商社で業界変革に取り組みたい学生募集!
■食には必要不可欠!!調理器具をお店に販売しています! 私たちは、業務用調理道具の専門商社です! どんなものを扱っているかというと、例えば、飲食店をひっくり返した時、設置されていないのでバラバラと落ちてきそうなものは全て取り扱っております。(笑) 鍋、フライパン、包丁といった飲食店の必需品を、全国の約70万点ある飲食店さんに対して、カタログに掲載された約3万7000点のアイテムを含めた合計10万点以上の商品を供給しています!
岸保産業株式会社
【社長インタビュー】業界を変えていく:岸社長の考える会社と業界の未来とは? | 岸保産業株式会社
こんにちは!反響の大きかったストーリーをリニューアルしました!代表の岸さんに入社前のお話、社長就任後の苦労や今の想いについてお話ししていただきました!ぜひ最後までお読みください!目次1 会社と共...
https://www.wantedly.com/companies/company_4045604/post_articles/547290




 

岸保産業株式会社からお誘い
この話題に共感したら、メンバーと話してみませんか?
岸保産業株式会社では一緒に働く仲間を募集しています
2 いいね!
2 いいね!

同じタグの記事

今週のランキング

大田 果奈さんにいいねを伝えよう
大田 果奈さんや会社があなたに興味を持つかも