1
/
5

【人事インタビュー】きらりと光る技術力で造船業のイメージを変えていく。広島発の技術者集団「本瓦造船」。

【人事担当者が語る本瓦造船の営業職とは?】

専務取締役(人事・財務・総務担当)本瓦 歩

船の建造は建設業に近い?

動力となるエンジンをはじめ、船にはさまざまな技術が組み込まれています。それだけではありません。航行するためには人が活動し、寝泊まりできるスペースも必要。機械、電気をはじめ、あらゆる工学分野の技術を網羅して積み込まれているカタマリ。それが船です。とくにケミカルタンカーなど、私たちが手がけている小型特殊船には、配管など化学プラントと同等の設備が搭載されます。小さいぶん複雑で高度な技術がぎゅっと詰まっている。そんな船を私たちはつくっています。

船を建造するプロセスは、建設業に近いといえるかもしれません。しかし、それよりも内部の仕組みが複雑で難しい。プロジェクト管理に工夫が必要で、大きな手応えが味わえます。営業職は船の種類ではなく、企業ごとに担当。受注するまでが仕事ではありません。大切なのはそこから先。設計、製造部門の社員と少人数のチームを組み、お客様との窓口の役割を果たし、お引き渡しまで一貫して受け持ちます。船づくりに携わっている。確かな実感が得られます。


技術力で業界をリードする

私たちの会社では常時10隻ほどの建造が行なわれており、営業社員は複数のお客様企業の船を同時進行で担当します。しかし、その数はひとり3~5隻と決して多いわけではありません。むしろ、こつこつと少しずつ良い船をつくっている。そういう会社です。ものづくり企業として、追求しているのは、技術の研鑽。今なら、たとえば、世界中で求められているエンジンの省力化、自動航行といった技術を積極的に取り入れていこうとしてます。業界をリードして、貢献していきたい。常にその思いを抱いています。

日々の営業活動もベースとなっているのは技術力です。お客様のご要望を最初に聞くのは営業職。エンジニアのようなスタンスで向き合います。言うまでもなく、スキルアップには経験を積むことが欠かせません。そのため、成長の近道となる価値ある経験を、早い段階から数多く重ねていけるように、しっかり周囲がフォローします。さらには設計、製造部門も含めて、全体の底上げをはかるため、技術力を磨き、高めるための取り組みを、工夫して考えています。


次の世代を育てていきたい

営業職は、私たちの船づくりの上流工程を担う仕事。技術志向の人が活躍できます。チームワークを発揮して、設計、製造部門とコミュニケーションをはかり、密接に連携して、お客様のご要望に叶い、期待を上回る高い品質の船をお引き渡しする。そこに大きな達成感が得られます。現在活躍中の社員は30代が中心。将来を見据えて、次の世代を育てていきたいところ。残業は少なく、プライベートの時間が確保しやすい環境。女性社員も活躍しています。会社全体の女性比率が3年間で6.0ポイント増加したこと。女性にとって働きやすい職場環境づくりと待遇の見直しを行なったこと。女性従業員の比率を高め、営業部の女性活躍が外部に評価されたこと。この3点により、2018年には広島県が認める女性活躍優良事例として紹介されました。Uターンはもちろんのこと、Iターン、Jターンでの入社も増えており、社宅と社員寮を完備して受け入れています。

造船業は古い体質の産業と見られていますが、私たちは、そのようなイメージをくつがえす会社でありたい。そう思っています。小さいながらも、きらりと光る技術力で、気を吐いて、さらなる成長を目指すチャレンジを続け、着実に、未来を築いています。

本瓦造船株式会社では一緒に働く仲間を募集しています
1 いいね!
1 いいね!

同じタグの記事

今週のランキング

石原 亘さんにいいねを伝えよう
石原 亘さんや会社があなたに興味を持つかも