注目のストーリー
すべてのストーリー
アンケート結果公開:男女比や勤続年数など、数字で見る高松営業所
こんにちは。BOD広報の金子です。BODは、全国のお客様を対象に幅広いサービスを展開しており、地域に密着した活動を展開するため、日本各地にBPOセンターを設けています。これにより、地域ごとの特性やお客様のニーズに柔軟に対応し、最適なソリューションを提供できることを目指しています。BPOセンター仙台BPOセンター:宮城県仙台市青葉区五橋1-6-6五橋ビル8F池袋第一BPOセンター:東京都豊島区南池袋2-49-7池袋パークビル3F大阪BPOセンター:大阪府大阪市中央区博労町1-9-8堺筋MS第2ビル10F高松BPOセンター:香川県高松市寿町1-4-3高松中央通りビル3F・9F青海物流センター...
BODが「仕事のやりがい」に関する調査結果を公開!1位に選ばれたのは…?
こんにちは。広報の金子です。本日は高松営業所のアンケート第二弾です!BODは、香川県高松市との立地協定をきっかけに、地域との連携を強化し、採用の強化を図っています。具体的には、2025年12月までに100名規模の体制を確立することを目指し、新たな人材の採用を計画しています。その一環として、仕事におけるやりがいや、自身のスキルアップに対する意識を把握するために、今回のアンケートを実施しました。このアンケートは、現状の職場改善点や魅力を再認識し、働きがいのある環境の実現を目指して実施しました。調査概要調査テーマ:仕事のやりがいに関する調査調査対象:高松営業所で勤務する従業員調査期間:2024...
高松市の魅力と職場環境に関するアンケート結果を大公開!1位に輝いたのは…?
こんにちは!広報の金子です。本日は高松営業所で実施した「2025年公開 高松市の魅力と職場環境に関するアンケート調査」の結果をご紹介します!高松にある新BPOセンターの概要所在地:香川県高松市寿町1-4-3 高松中央通りビル3階・9階事業内容:電力、通信等の社会基盤整備を担う業界のバックヤード事務等開設日:令和6年11月1日雇用者数:既存拠点と合わせて約100名(予定) BODは2024年11月に香川県高松市と立地協定を締結し、地元経済の活性化や雇用の創出を目指しています。そして、2025年12月までに100名体制を目指して新しい仲間を募集する予定です!今回のアンケート調査を通じて、高松...
新卒2026の採用を開始しました!
こんにちは!このたび、2026年度の新卒採用を正式に開始いたしました!未来を担う新しい力を私たちのチームに迎えるべく、BODの採用情報をお届けします。BODでのキャリアとは?BODでは、従業員のキャリア形成を支援するため、さまざまな資格取得支援制度を導入し、業務に関連する資格の取得をサポートしています。具体的には、専門の外部講師を招いた研修や、役職やスキルによる階層別研修、マネージャー育成研修などを実施しています。また、業務の合間でも効率よく知識を深め、資格取得に必要なスキルを身につけられるよう、eラーニングプラットフォームの活用にも取り組んでいます。採用プロセスについて新卒採用では、候...
2024年「最も読まれた記事ランキング」と共にBODオウンドメディアをご紹介!
こんにちは!広報の金子です。みなさん、BODのオウンドメディア「お役立ち情報」をご存知でしょうか?本日は、「お役立ち情報」のご紹介とともに「2024年最も読まれた記事」のランキングを発表します!BODのオウンドメディア「お役立ち情報」とは?BODは「お役立ち情報」を通じて、私たち自身の声で直接、お客様にメッセージを届けることを目的にオウンドメディアを立ち上げました。このメディアを活用することで、外部に依存せず、独自の情報を発信し、信頼性を高めることを目指しています。また、このメディアを通じて、お客様がどんなコンテンツに関心を持っているのかを知ることができ、その情報をもとに提供するサービス...
BODは「健康宣言」のもと健康経営に取り組んでいます!
株式会社BODは、「人をつなげる 未来へつながる」を目標としているBPO事業会社です。「人×テクノロジーで社会の原動力となる」ことをビジョンに、BPOサービスを通じてさまざまな角度からお客様企業の事業拡大と生産性向上を支援しています。 当社では全社の健康作りに関する方針を「健康宣言」に定め、グループ一丸となって健康経営に取り組んでいます。取り組み体制BODでは、執行役員や各事業部の部長を筆頭に、様々な部署から自主的に参加を希望する社員で従業員のメンタルヘルス・健康促進・コミュニケーション啓発する取り組みを進めています。全従業員が安心して健康的に業務に従事できるよう、健康経営に取り組みます...
BODでは社員一人ひとりが才能を発揮できる環境を整えています!
株式会社BODは、「人をつなげる 未来へつながる」を目標としているBPO事業会社です。「人×テクノロジーで社会の原動力となる」ことをビジョンに、BPOサービスを通じてさまざまな角度からお客様企業の事業拡大と生産性向上を支援しています。 私たちBODは、ジェンダーにとらわれず、全従業員が輝ける職場を提供することがミッションと捉えています。女性従業員が過半数を占めている当社では、女性の活躍推進、男性の育児参画推進など、ワークライフバランスの実現に向けた多様な働き方の導入や幅広い研修制度を設けています。従業員一人ひとりが最大限に才能を発揮できる環境づくりについて、ぜひ以下より詳細をご覧ください!
【イベントレポート】「BOD×SDGs ごみゼロプロジェクト」の一環として清掃活動を実施しました!
株式会社BODは、「人をつなげる 未来へつながる」を目標としているBPO事業会社です。「人×テクノロジーで社会の原動力となる」ことをビジョンに、BPOサービスを通じてさまざまな角度からお客様企業の事業拡大と生産性向上を支援しています。 持続可能な社会を目指してSDGsの各目標に積極的に取り組む当社では、オフィスやその周辺のごみ削減を目指す「BOD×SDGs ごみゼロプロジェクト」を実施。その一環として、5月30日の「ごみゼロの日」に池袋周辺の清掃活動を行いました!■地域清掃活動オフィス周辺のごみ拾いを行いました。【ごみゼロプロジェクト:池袋周辺の清掃活動の詳細】■ペーパーレス(資源を守り...
お客様と共通のゴールを目指し、チームで達成を目指す。ダイナミックなマネジメント経験が仕事の醍醐味
株式会社BODは、「人をつなげる 未来へつながる」を目標としているBPO事業会社です。「人×テクノロジーで社会の原動力となる」ことをビジョンに、BPOサービスを通じてさまざまな角度からお客様企業の事業拡大と生産性向上を支援しています。 今回はHR運営部で係長を務める斉藤さんにインタビューを実施。BODだからこそできる経験や、求める人物像についてお話を伺いました! 【プロフィール】斉藤 冬樹:大学在学中にインターンとしてアルバイト入社。2017年より正社員となり、携帯在庫管理の仕事や物流事業担当を経て、2023年8月よりHR運営部に所属。 風通しの良い社風が入社の決め手に――まずは斉藤さん...
【プレスリリース】女性活躍推進のためのBODの取り組み事例「Yellow photo collection」
株式会社BODは、「人をつなげる 未来へつながる」を目標としているBPO事業会社です。「人×テクノロジーで社会の原動力となる」ことをビジョンに、BPOサービスを通じてさまざまな角度からお客様企業の事業拡大と生産性向上を支援しています。株式会社BODでは、女性が活躍できる環境整備を進めています。その取り組みの1つとして、2024年2月1日(木)~3月8日(金)に開催された「Yellow photo collection」イベントについて、プレスリリースを配信いたしました。ぜひご覧ください!
育休の取得こそ、妻への恩返し。パパとママになるための成長も一緒に
「育休の取得こそ、妻への恩返し」と語るのは、古澤さん。BODでは、男性初の育休取得者です。“男性の育児休暇”については、段階的に法改正がなされ取得しやすい環境へと移りつつありますが、まだまだ取得をためらう風潮があるのも事実。古澤さん自身、申請するときには勇気がいったと話します。今回、育児休暇を取得した経緯や、実際に取得した感想について聞いてみました。【プロフィール】古澤優来/大阪営業所 事務職 /お子様(女の子):2021年7月生まれ育児休暇取得期間:2021年7月末~2022年1月末(6カ月間)(インタビュー実施:2024年1月)育児休暇の取得にいたる経緯とはーー半年間の育休は、妻から...
やりたいことを実現できる会社、責任のある仕事
Q:入社の理由は?以前の勤務先で管理本部と呼ばれていた部署がBODに分社することが決まった時、BODで管理本部の業務にさらに特化できること、業務を任せられる範囲が広がることが、キャリアアップに繋がると思い入社を決意しました。また、責任ある仕事を進めていく中で、自分の市場価値を高められると思ったのでBODに入りました。Q:仕事内容、そのやりがいは?電話機やFAXなどのOA機器の発注や請求を行なっています。学校、飲食店、広告代理店、役所などにOA機器を設置するため工事業者への依頼も行ないます。50~60の販売店の発注代行などをチームでフローを分け、対応しています。お客様からご相談を受ける際に...
500人の先頭を走る責任感と達成感
Q:入社の理由は?前職はコロナの影響を大きく受け閉業という形となり転職活動を始めました。成長しそうな会社がいいという気持ちと、天井の無いビジネスがしたいという思いから、扱うことが出来る商材に縛りがない会社がいいなと考えていました。そんな時、前職で一緒に働いていた方が多くBODに関わっていた事、その方々に田中社長のよい評判を聞きました。その評判の中で印象に残ったのはBODは目標がシンプルで明確で、天井もないということでした。そして営業の仕事がしたかった私に「営業部で思い切ってやってください」と言っていただけたので「すぐ行きます」とお返事しました。Q:仕事内容、そのやりがいは?営業はお客様の...
相手の立場に立つ大切さ。情熱が結果に結びつく
Q:求める人物像を教えてください。相手の立場に立つことが出来る人です。相手が何を言いたいのか、何を求めているのかを察知しようと意識することが一番大切だからです。言葉尻だけを聞いてその言葉だけに対して回答したり対応したりしがちですけど、語彙力って人によって違いますし、人によって伝わり方も違います。本当に相手が言いたいこと、必要なことをちゃんと考えられて行動できる人と働きたいです。パソコンというのは練習すれば、反復すれば覚えられます。でも、人の気持ちを汲むっていうのは意識しないといけなくて、自然とそれが出来る人はそんなにいないと思うんです。それを意識出来る人と一緒に働きたいと思います。あとは...