注目のストーリー
すべてのストーリー
「自分は何に向いてるんだろう…」と思っている人にこそ、ピッタリな会社です。
まずは自己紹介をお願いします先端技術部所属の大津です。新卒で入社して現在5年目を迎えます。大学では政治経済を専攻していた完全な文系ですが、就活中にエージェントの方から勧められたことがきっかけになり、IT業界に興味を持ち始めました。ホロンシステムに決めたのは、未経験でもOKだったところ、そして面接時の印象が良かったところですね。みんないい人だったんですよ(笑)。未経験で不安だったからこそ、安心して始められる会社がいいなって思ってました!エンジニアになって初めて手掛けた仕事は?お恥ずかしい話ですが、就活があまりうまくいかなかったんです・・・。そんな中でエージェントの方から「数がたくさんある中...
新しい技術に触れ、新しいビジネスに携われる【先端技術部・常務執行役員に聞く】
まずは自己紹介をお願いします山田です(写真中央)。取締役常務執行役員として、先端技術部が所属するソリューション事業部の責任者を務めています。金融システム事業部や産業システム事業部にて、様々なプロジェクトマネジメントに携わり、事業部長を歴任。会社として新たな取り組みであった海外事業でタイでの駐在も経験しました。そして現在は、会社の第3の柱を目指す先端技術部を任されています。先端技術部は何をやっているのか?SI事業本部が担っているレガシーの開発でなく、先端技術部は最新技術に関する経験と知識を蓄積し、新たなビジネスの展開を目指すために作られた専門部隊です。第二創業の中心事業を見据えて、ビッグデ...
金融分野でリース・クレジットに特化していることが強み【金融事業部長に聞く】
まずは自己紹介をお願いします金融システム第二事業部の福西です。新卒2001年入社の43歳で、現在は事業部長を務めています。趣味はフットサル。社会人競技フットサルチームに所属して、リーグ戦に参加しています。若者相手に死にそうになりながらやっています(笑)。フットサル好きの方いたら、ぜひ一緒にやりましょう。今までのキャリアは?入社後しばらくはリース会社の大型プロジェクトに入り、ひたすらプログラミングをしていました。3年目頃からは設計に携わるようになり、設計~開発の一連の流れを学びました。20代後半にはプロジェクトリーダーにならないかと言われ、10名ほどのプロジェクトリーダーを任せていただきま...
「モノづくりがしたい」その夢が今、叶っています。
まずは自己紹介をお願いします産業システム第二事業部の成川です。新卒入社で現在4年目の27歳。大学院では生物資源について学んでいました。現在はドラッグストア向けのソフトウェアロボット開発を担当しています。趣味は動画サイト観賞や、友達とのオンラインゲーム。最近は控えていますが、温泉や離島への旅行が大好きです!エンジニアになった理由は?もともとモノづくりに興味があったんですが、就職活動の際、どうしても業界を絞り切れなかったんです。そんなとき「IT業界なら、色々な業界にまんべんなく触れられそう」と思い、エンジニアに興味を持つようになりました。生物資源の勉強には満足してしまったので、まったく別の分...
「僕がつくった」と誇れる仕事を、これからも。
まずは自己紹介をお願いします産業システム第二事業部の西口と申します。入社6年目の27歳です。現在は主に「OutSystems」というローコード開発ツールを使用した各種開発を担当しています。趣味は漫画、動画鑑賞、ゲームなど。最近は動画サイトでの配信にもチャレンジしています。あとは、上司に誘われてやってみたゴルフが想像以上に楽しくって(笑)スクールに通うくらいハマっています。思い出深いプロジェクトはありますか?3年目のとき初めて基本設計から携わった、災害報告システムの開発プロジェクトは特に思い出深いですね。簡単に説明すると、全国でホームセンターを展開する企業向けにつくられたシステムで、自然災...
若手でも、こんな大きなPJを任せてもらえるなんて。
まずは自己紹介をお願いします金融システム第一事業部の遠藤です。新卒入社8年目の30歳で、現在はリース事業などを展開する企業向けのシステム開発に携わっています。趣味はキャンプ、野球観戦など。ゲームも好きで、同期や学生時代の友人と一緒にFPSゲームをやることもあります。ゲーム好きの方がいたら、ぜひ一緒にやりたいです!これまでどんな仕事やプロジェクトに携わってきましたか?入社後しばらくは、車のリース会社や保険会社のシステム保守に携わっていました。2年目の終り頃からは、大手警備会社の新規システム開発にも挑戦。そこで、要件定義など上流工程からの開発の楽しさを覚えました。現在はリース会社の新規システ...
人の力が何より大事です!【取締役専務執行役員に聞く】
まずは自己紹介をお願いします冨田(写真右)と申します。現在は取締役専務執行役員を務めています。大学時代はITとは無縁でした。将来は橋の設計など大きな仕事がしてみたいと土木工学を専攻。卒業後は設計コンサルタント会社に就職。橋やダム、ゴルフ場の設計などに携わりました。入社5年が経つ頃に、土木設計に楽しみはなくはないが、決まった設計しかできないことに限界を感じていた頃、ITという分野に将来性、無限の可能性を感じました。具体的には、今でいえば土木設計の業界もCADを当たり前に使用していますが、当時でいえば、構造計算も電卓。表計算ソフトさえもなかった。そんな時代において、電算機で瞬時にデータの計算...
元請け比率4割。日本を代表する大手企業と直接取引しているのが強み【産業事業部執行役員に聞く】
まずは自己紹介をお願いします産業システム第一事業部の柳原です。入社25年目の49歳で、現在は執行役員として、大阪支社長を務めています。趣味はサーフィン。結婚前は和歌山・伊勢によく行っていました。コロナ禍前は後輩メンバーと一緒にいくことも。映画やアニメ、ゲーム等も好きで、インドアでもあります。今までのホロンでのキャリアは?新卒で入社。当時は就職氷河期でした。1年目からプログラマとして日々地道に仕事をしながら、5年目にリーダー、10年目に管理職(サブマネージャー)、15年目に上級管理職(マネージャー)、20年目に部長、そして25年目に支社長というキャリアの道を歩んできました。産業システム事業...