1
/
5

プロジェクト開始から一年半|URBAN HACKSが手掛ける開発の今

こんにちは、東急株式会社「URBAN HACKS」採用担当です。

URBAN HACKSは、交通事業を軸に不動産や商業施設開発、ホテル等多彩な事業を展開している東急株式会社が、街づくりにおけるDXを目的に、2021年7月より生まれた新組織です。現在、新たなイノベーションを生み出すべく、積極採用を進めています。

今回のインタビューは、さまざまなプロダクト開発を行っているエンジニアの皆さんです。現在の各プロダクトの開発状況やURBAN HACKSの開発体制、求める人材についてお伺いしました。エンジニア視点で見る、URBAN HACKSで働く魅力にもご注目ください!

東急のリアルアセットを生かした開発にコミット

―最初に、みなさんのこれまでのキャリアと現在の業務内容について簡単に教えてください。

野口:私は受託開発、SIer、医療系のスタートアップ企業を経て東急に入社しました。メイン領域はサーバーサイドです。前職では開発兼エンジニアリングマネージャーを務めていましたが、「もっと開発にコミットしたい」と思い東急にジョインしました。

今は東急カードアプリの開発が一区切りついたので、東急ポイントの改善に関わる開発を行っています。

許:私はB向けのERPパッケージの開発や、リクルートでの新規プロダクトの立ち上げなどに関わってきました。次は組織の立ち上げとリアルアセットを生かしたデジタルサービス開発を手掛けてみたいと思い、東急に入社しています。

今は東急沿線の「QRコード」「クレジットカードタッチ決済」を活用した乗車券サービスの開発を手掛けています。

大友:私は新卒でヤフーに入社し、ヘルスケア系メディアの運用保守や遺伝子解析サービスの新規開発などに携わっていました。その後AI系のベンチャー企業に転職し、物理サーバーの構築からアプリケーションの開発運用まで幅広く手掛けた後、東急に転職しています。私は長年東急沿線に住んでいた東急ユーザーで、自分にとって身近なプロダクト開発をしたいと思ったのが転職理由です。

現在の業務は、許さんと同じです。そのほかに東急カードアプリの利用状況を可視化するダッシュボードで利用するデータの集計を行うワークフローの開発・運用なども担っています。

既存アプリの改善と新規サービスのリリースに向けた開発を推進中

―URBAN HACKSが開発しているプロダクトについて、現状を教えていただけますか?

野口:現在リリースしているのは、東急カード、東急ホテルズ、東急電鉄の3つのアプリです。進行中の開発はCMSの刷新や乗車券サービス、ID基盤開発などです。まだまだ開発に着手していないフェーズのプロジェクトも数多くありますね。

3つの既存アプリについては、随時改善や機能追加を行っています。例えば東急カードアプリは、先日QRコードを活用したチケット販売の実証実験を行いました。直近は、キャンペーンエントリー機能をリリースしました。今後は、カードユーザー以外でもアプリを使えるような開発を進めていきます。そのほか、Looker StudioというBIツールを用いてデータ分析をしながら、UI/UX改善にも努めています。

東急ホテルズアプリについては、アプリ改善もしつつ、Web画面の刷新にも注力しています。東急電鉄アプリは、新横浜線の開通に合わせた開発をしていましたね。あとはDevOps的にデバッグ対応を進めているほか、顧客からのフィードバックへの対応も進めています。

乗車券サービスは2023年7月リリースに向けて、外部ベンダーともやり取りをしながら実際の販売機能開発を進めています。ID基盤開発はコア機能の開発が完了し、各サービスへの組み込みや、ドッグフーディングを実施しながら改善中です。

👆エンジニア 大友

モダンな技術を採用した上で、プロダクトごとにチームを編成

―技術スタックはどのようなものを用いていますか?

野口:サーバーサイドは基本的にGoですね。クラウドはAWSがメインですが一部のプロダクトではGCPも使っています。

許:モバイルはFlutter、Swift、Kotlinで、Webフロントは、言語はTypeScriptでフレームワークはNext.jsを使用することが多いです。テンプレートを作っているので、基本的にプロダクトは全てそれを展開して開発する形にしています。

―プロダクトの開発体制はどうなっているのでしょうか?

野口:プロジェクトごとにチームが編成されています。例えば東急カードアプリの場合は、PdMが2人、Android、iOSエンジニアが各1名、サーバーサイド2名、QAが1名です。そのほかの開発は内容によってフロントエンドエンジニアやデザイナーが加わって1~2名程度増減しますが、ほぼ同じような構成になっています。

今は、ファーストリリースが終わったアプリの機能改善や今後の新規展開も含めてまだまだ人材が足りない状態で、サーバーサイドの採用を積極的にしています。基本的な開発は内製で進めますが、開発の特性によってはベンダーさんとの協業も視野に入れて動きつつあります。

👆エンジニア 野口

プロダクトの成長にフォーカスした議論ができるメンバーが揃っている

―さまざまなプロダクト開発が動いている中、東急で働く魅力はどんなところに感じますか?

野口:優秀なメンバーが多く、働いていて楽しいところですね。これまでさまざまな開発経験を積んできたシニア層を中心に構成されているからかもしれませんが、打ち合わせですぐにコンテキストを汲み取ってくれるので、スムーズな会話ができます。

経験を積んできたからこそ、決して「べき論」は振りかざしません。相手の価値観を受け入れながら進められる人たちが集まっています。純粋に、プロダクトに対する思いだけでぶつかりあえる組織ですね。

例えば、こういう開発環境にジュニアの方がジョインしたら、ぐんと成長できる気がします。

許:衝突はせずに、お互い言うべきことを言って意見交換ができますよね。プロダクトの成長にフォーカスした議論ができるのはすごいと感じます。

大友:人の優秀さは私も感じます。ただ単に開発だけをするのではなく、積極的にサービス、組織の改善に向けて動く方が多く、自分も非常に刺激を受けています。

野口:技術に秀でているだけではない、総合的なスキルを持っている方が多いんですよね。事業側のこともきちんと考えられるだけの力があり、なおかつエンジニアとしても優秀なんです。

許:プロダクト面でいうと、リアルアセットがあるからこそ生まれるサービスを作っていけるのが個人的には魅力的です。東急沿線のユーザーは550万人いると言われますから、規模も大きいですしね。

👆エンジニア 許

課題解決に向けて自走できるエンジニアは大歓迎

―どんな方にURBAN HACKSにジョインしてもらいたいと思いますか?

野口:先ほどの話に関連して言うなら、やはり総合力のある方でしょうか。ものづくりという手段を用いて、その先にある事業をどうグロースさせていくか――ここを考えられる人、考えるのが好きな人にぜひジョインしてほしいです。

たとえジュニアの方であっても、事業に目を向けることはできます。その上で、例えば「今、自分がやるべきは技術力の向上である」と定められるのであれば、URBAN HACKSならしっかり成長できるでしょう。

許:ゼロからプロダクト開発ができる必要はありませんが、自走力もかなりポイントになりますよね。ある程度の範囲のことは自分で調べて解決できる自走力を持っているなら、ジュニアの方も活躍できるはずです。

野口:調べるのが好きで、自分で検索して物事を解決できるかどうかは、エンジニアの素質のようなものでもありますよね。

―最後に、皆さんが今後東急でやりたいことについて教えてください。

野口:東急にはまだまだお客様に提供できる価値がたくさんあるはずなので、多様な事業をシームレスにつないで、ブランド力の底上げができたらと思っています。

許:今開発しているID基盤やデータ収集の土台が完成したら、東急の豊富なアセットを活用して、東急でしかできないような新規事業の立ち上げを推進していきたいです。ホテルや鉄道、百貨店などを活用すれば、必ず新しいことができるはずです。

大友:私はまずは足元の開発をしっかりこなし、無事にリリースへとつなぎたいです。やりたいことはバックログにたくさん積み上がっていますから、東急のサービスをより多くの人に使ってもらえる、便利なものへと進化させていきたいですね。

東急株式会社からお誘い
この話題に共感したら、メンバーと話してみませんか?
東急株式会社では一緒に働く仲間を募集しています
3 いいね!
3 いいね!

同じタグの記事

今週のランキング

東急株式会社 採用担当さんにいいねを伝えよう
東急株式会社 採用担当さんや会社があなたに興味を持つかも