注目のストーリー
すべてのストーリー
地域×スタートアップの「47Growth」が、CAMPFIRE Startupsと業務提携しました!
47都道府県を元気にするプロジェクト「47Growth」が立ち上がります。地域×スタートアップのアクセラレーター、オープンイノベーションを立ち上げ、自走化する地域創生のエコシステムを目指しています。本日、第一弾として投資型クラウドファンディングを展開する「株式会社CAMPFIRE Startups」さんと業務提携を発表しました。オープンイノベーションなどで発表された実証事業をさまざまな形で支援、資金化する流れを作っていきます! ぜひ、スタートアップの皆さまへのシェア・拡散をお願いします。
スタートアップ企業との共創が地域に新たな活力を生む! サステナブルな地域振興を目指す自治体アクセラレータープログラム「47GROWTH(ヨンナナ・グロース)」始動!
新しい観光・地域づくりを再定義するトラベルテックカンパニー・エスビージャパン株式会社(代表取締役:中元英機、 以下当社)は、サステナブルな地域振興を目指した全国の自治体アクセラレータープログラム「47GROWTH(ヨンナナ・グロース)」で、全国を舞台にGovernment Accelerator Programs (通称:GAPs)を開催していきます。当社では「47GROWTH」の第1弾として佐賀県初となる自治体型アクセラレータープログラム(GAPs)を開催します。自治体の課題解決に対応する商品・サービスを持った全国の「ベンチャー・スタートアップ企業」の登録と、「佐賀県内の受け入れ自治体...
アジアへ届け!「みんなの観光ポスターコンクール インバウンド版」を自社開催しました!
世界的なコロナ禍によるパンデミックにて観光・旅行業界は大きなダメージを負いました。多数の観光イベントの中止や延期に伴い、情報発信として作られてきた観光ポスターやパンフレット、そうしたツールでさえも発表の場を失うのをこの目で見てきました。先に国内向けに九州沖縄対象にポスターコンクールを始めましたが、同時にインバウンド向けのポスターの発表の場を作ろう!と、民間主導で立ち上がりました。今回はエリアを制限せず、全国の観光団体が作る台湾・香港からの旅行者を対象にしたインバウンド観光誘客ポスターを募集します。審査を経て受賞した作品は、台北、香港の駅・商業施設などでの掲出、各種メディアの皆さまへのリリ...
あらゆる観光イベントが中止になるなか、自社主催のポスターコンクールを開始しました!
世界的なコロナ禍によるパンデミックにて観光・旅行業界は大きなダメージを負いました。多数の観光イベントの中止や延期に伴い、情報発信として作られてきた観光ポスターやパンフレット、そうしたツールでさえも発表の場を失うのをこの目で見てきました。そのような中、民間主導で観光・旅の発表の場を創出しようと思い、「みんなの観光ポスターコンクール」を立ち上げました。みんなの観光ポスターコンクール:https://poster21.sb-ja.jp/第1弾は私たちの本社がある九州7県、沖縄・山口を加えた観光団体が作るポスターを募集します。審査を経て受賞した作品は、天神駅や観光イベントでの掲出、各種メディアの...
後世に残したいお店を応援するプロジェクトを運営しています!
昨年度から続く2期目として、佐賀県の「後世に残したい店」の事務局をエスビージャパンで運営しています。古くから続く食堂やレストラン、代々と受け継がれてきた和菓子店、その町の一つの景観をつかさどる写真館など、さまざまな名店を紹介するプロジェクトです。事業承継や跡継ぎなどの支援事業とも連動しています。佐賀県だけの募集となりますが、2021年9月10日まで自薦・他薦を問わず推薦店舗を募集しています。佐賀県内、佐賀出身、佐賀にゆかりのある皆様のレコメンドエントリーをお待ちしています!後世に残したい店(佐賀)公式ページ https://saga-nokositaimise.com/
第151回MorningMeetup「観光特集」にSBJAPANが登壇!
デロイト トーマツ ベンチャーサポート株式会社が主催する、ベンチャー企業によるピッチイベント。各回テーマを変えて、隔週金曜日の早朝7:00より定期開催しており、累計開催実績は150回にのぼり、現在は新型コロナウイルス感染拡大の影響に鑑みてオンライン開催に移行されています。当日は当社代表の中元が、「みんなの観光協会」や「TripTip GLOBAL」など、グローバル・インバウンドを狙った事業プレゼンを行う予定です。【開催日時】 2021年6月11日(金) AM7:00~AM9:00【配信方法】 Zoom webinarによるオンライン開催 ※お申し込み後にURL...
オンライン体験のon jourenyで、オンラインバスツアーを販売しました
国内の様々なオンラインツアー、オンライン体験を販売するプラットフォーム「on joureny」を運営しています。5月25日~一般ユーザーの登録も開始し、まだ10プログラムぐらいですがコンテンツも増えてきました。本日、オンラインバスツアーを運営する香川県のコトバス(琴平バス)による、石川県、徳島県、香川県、鹿児島県4つの地域のオンラインバスツアーの販売も開始しました! オンラインだけではなく自宅でさぬきうどんの手打ちをしたり、特産品が自宅に届いたり、オン×リアルを融合したいろいろなオンライン体験を発掘していきます!オンジャーニー https://onjourney.jp/
オンライン体験プラットフォーム「on journey」を本日ローンチしました!
半年前から開発を続けていましたオンライン体験のプラットフォーム「on journey」。本日よりまずは登録ガイド募集としてプレオープンしました。日本中のオンライン観光や体験など、ツーリズムに関わらない7つのカテゴリで色々なガイド・教室さんの募集を始めています。on journye(オンジャーニー): https://onjourney.jp/guide_lp人の流れやインバウンドの越境が止まるなか、色々な方法で”新しい観光を再定義するトラベルテック・カンパニー”を目指しています。エスビージャパンでは、観光、ツーリズム、旅、ジャーニー・・を軸に色々な新規事業を作っています。次は人と人をつな...
第8回目を迎えた観光ウェビナー。「みんなの観光サミット」を毎月開催しています!
観光業界や自治体など色々な人が集まり、新たな事例や事業を発表できる場を作りたいと思い、毎月、「みんなの観光サミット」というウェビナーを開催しています。月替わりで4社の企業・観光協会が新しい取り組みを10分間ピッチします。今回で第8回目をむかえました。観光、観光業界のスタートアップにご興味のある方は、ぜひ視聴してください。ウェビナー形式ですのでカメラ投影も必要ありません。第8回みんなの観光サミット詳細 https://sb-ja.jp/summit0428開催内容【日時】2021年4月28日(水)14:00~15:10(最大70分間予定)【開催方法】オンライン開催(ZOOM)【参加費】無料...
スタッフユニフォームが完成しました ~No Travel,No Life!~
1年ほど前に幕張メッセで開催された「地方創生EXPO」に出展していました。その際、同じ出展ブースの方が着用していたスタッフユニフォームに憧れ、エスビージャパンでもチームパーカを作ってみました。プルオーバーのパーカーで、背面には自身のコンセプトである「NO TRAVEL,NO LIFE」を入れてみました。また、留学生でインターシップに来たマレーシア出身のメンバーによるイラストもTシャツにしてみました。少し脱力した感じのイラストがかわいいです。今シーズン、エスビージャパンでは開催されるリアルイベントへの出展も行います。4月25日 リクナビ合同企業説明会(福岡市/国際会議場)7月中旬 スーパー...
会社として初めての合同説明会(福岡市)に出展します!
まだまだ小さな規模の会社ですが積極的に新卒採用を進めています。20年度は1名、21年度は留学生を1名、22年度はさらに拡大しまして、初めての合同説明会にも参加することになりました。本社が福岡との県境である佐賀県ですので、福岡での開催が中心になりますが、合同説明会以外にも単独のmeet upも開催予定です。SBJAPAN https://www.sb-ja.jp/<22年卒向け合説「企業発見&選考準備LIVE」@福岡国際会議場(リクナビ)>■開催日 2021年4月25日 日曜日■時間 12:00~17:00■場所 福岡国際会議場(福岡市博多区石城町2-1)3月には同じくアクロス福岡で開催さ...
日本の駄菓子をサブスクで世界に!「日本お菓子便(Japan Snack Express)」を始めました!
代表の中元です。1年ほど前から海外、英語圏へ向けてビジネスを展開したい!との思いから、英語を学びなおして8か月が過ぎました。DMM英会話、iKnow!、スタサプ・・など、英語漬けの毎日を送っています。5月には生まれてはじめてTOEICを受験します。そのようななか、日本好きな外国の皆さまへ向けて、日本の駄菓子をサブスクで世界に届けるサービスを始めました! 日本お菓子便 -Japan Snacke Express- と名付けました。Japan Snack Express https://japansnack-box.myshopify.com/いまは日本へ旅行することができませんので、色々な...
一般社団法人トラベルテック協会を設立しました!
旅(Travel)とテクノロジーを融合したトラベルテックという言葉をご存じでしょうか。コロナ禍において観光や旅行の在り方が大きく問われました。近場旅行を推進するミニマムorマイクロツーリズム、オンライン体験なども色々と実証されてきました。そのような中、エスビージャパンが発起人となり一般社団法人トラベルテック協会(2020年12月)を新規設立しました!一般社団法人トラベルテック協会 https://traveltech.or.jp/2021年3月現在で21社の会員企業がおり、日本だけでなくカンボジア・台湾・シンガポールからも参画をいただいています。今後は大手企業もスタートアップも海外企業も...
「みんなのインバウンド」はニューノーマル、コロナ禍だからこそのシステムも構築
新型コロナウイルスによる逆境のなか、観光・インバウンド事業を意欲的に進めてきた、エスビージャパン代表の中元英機。感染拡大による緊急事態宣言で、観光やインバウンドが苦境に立たされる2020年5月に「みんなの観光協会」をリニューアル。国内在住の外国人ライターや留学生(特派員)をネットワーク化した特派員制度を開始しました。昨年8月に彼ら目線による新たなプロモーションサービス「みんなのインバウンド」を開始し、世界的な経済誌であるForbesの日本版、Forbes JAPANのニュースに『インバウンド復活』と取り上げられ、話題となりました。https://prtimes.jp/main/html...