注目のストーリー
すべてのストーリー
危機管理
仕事の一環で、西宮市役所へ行った時の事。上の階にある上下水道局から1階へ階段で降りている途中にこんなパネルが。西宮市役所の新庁舎は2021年に完成した新しい建物で、災害時に中枢を担う危機管理室や消防局を集約しているので、建物が免震構造になっているのです。50cmも動くってどんな構造?と思ったら、構造について説明があり、ちょっと薄暗くてわかりづらいですが、このように見えるようになっていました。南海トラフ大地震が起こるかもと言われ、不安が広がっている今、こういう建物があると知れるのはとても心強く感じました。建物に頼るばかりではなく、自分自身も備えていかないといけないですね。
下水道マンホールを眺めてみた
募集では水道に関する話題が多いのですが、上下水道とひとまとめにされることから、水道が使えるということは、使った水を流す下水道はセットです。家庭からでる排水が道路にあふれる、なんてことがなく、私たちが衛生的に過ごせているのは、上下水道が整備されていることが大きな要因なのです。硬い話はともかく、ここ数年公共下水道マンホールが脚光を浴びているようなのです。市町村のマークが入るので、そもそも市町村ごとにデザインは異なっていたのですが、現在、さらにデザインが特化したマンホールが設置されています。カードブームと収集癖をくすぐろうと、マンホールカードが配布されています。弊社の業務で行く範囲の市町村です...
春の風物詩
今回は、私の好きなことです。三月といったら!ということで、この間まで大阪で開催していた、春場所「大相撲三月場所」へ行ってきました。私的に色々とあり、頑張ったご褒美にと友達が千秋楽のチケットを用意してくれて。ほんとありがたい(涙)久しぶりの雰囲気に大興奮でした。コロナ中は普段4人座れるマス席も密を避け2人までとなり、席も間を空けて座ったりと空席が目立ち寂しい雰囲気でしたが、今は満員に戻り、掛け声もさくさんで熱気が溢れていました。この日は、大きく話題にもなっていましたが、尊富士関が、なんと110年ぶりとなる、新入幕で優勝するという物凄い偉業を達成し、それを生で見届けられたことがとてもうれしか...
私たちがしていること
今回は、私たちの会社が、どのようなことをしているのかをお伝えできたらと思います。家や学校、職場や遊びに行った先でも必ずあるものが【水】です。それは手を洗ったり、おトイレで使用したり、お料理を作ったり。なくてはならないものですよね。側にあって、行く先々で当たり前に使えるものだけに、それがどうやって供給されているのかあまり気にしたことがないと思います。建物が新しく建つ際に、蛇口を取り付けるだけでは水は出ず、出すためには様々な過程があります。水を供給するには、水道管を管理している各市町村の水道局から承認を受けなければなりませんが、その承認を受ける為にさまざまな準備をします。先ず、建築予定地付近...
移り行く風景 ~神戸・三宮~
職業柄、新しく開発される場所や建物等、通りかかった時に気になって見たりしてしまいます。 自分が携わったりすることもあるので。業務内の一環で、神戸方面へ行くことがあります。ここ何年かで三宮駅前あたりの風景がガラッと変わってきましたね。数年前、まだそごうだし、オーパが入ったターミナルビルもあります。THE 三宮!っていう風景ですね。 阪神や阪急とJRを繋ぐ歩道も便利でした。三宮から元町までや、海側にある市役所へも地下通路が網羅されていて、雨の日なんかも歩きやすく、動きやすい街です。現在、そごうは阪急百貨店になり、三宮駅前は開発が進んでいて、ターミナルビルもなくなっ...
~ある日のスケジュールをご紹介します~
こんにちは。本日は、CADでの図面作成の以外の勤務の一例を紹介します。9:00 業務開始得意先との連絡や図面のやり取りはメールも多いので、まずはメールチェックをしてから、今日のスケジュールを確認します。10:00 守口市へ申請業務前日に作成した、新築一戸建て住宅の給排水工事の申請のため、守口市へ行きます。守口市は水道局と下水道課が別の場所にあります。一人移動なのでレンタサイクルを利用しています。この物件は、道路工事の必要があるため、安全対策相談のため、警察署にも行きます。12:00 昼休憩 駅前のファストフード店で昼食をさっと済ませたら、電車で次へ移動。13:00 枚方市へ申請業務給排...
毎年恒例、社内旅行!~思い出を振り返ってみる~
クオリティでは、毎年11月末から12月初め頃に忘年会も兼ねて社内旅行を実施しています。過去には韓国旅行にも行ったことがありますが、最近は「近場でゆっくり美味しいものを!」をテーマに一泊旅行を計画しています!今回はその一部をご紹介します♪2018年12月初旬・・・城崎温泉へ♨一日目、まずは会社へ集合し車に荷物を積み込んでいざ出発!!(この年は、お昼頃に出発・・・)途中、休憩をはさみつつ城崎温泉に到着!早速外湯めぐりへ出かけます。まずは御所の湯からスタート!!そして一の湯、まんだら湯・・・一体何軒めぐるの??一旦休憩というメンバーはのんびり散策を・・・建物も趣があって、それぞれお湯の温度も違...
【社員インタビュー02】クオリティでの仕事や、会社の魅力を伺いました!
こんにちは!クオリティの採用担当です。今回は社員インタビュー第二弾になります!日々のお仕事やクオリティの魅力を聞いてきました!▽第一弾記事はコチラQ. クオリティに入社する前はどんなことをされていたんですか? パソコンのインストラクターをしていましたWindowsが出始めの頃だったので、それを広めるための講習会や、社内研修に出向いたりしていました。 一旦結婚を機に退職し、再就職というかたちでクオリティに入社しました。Q.現在携わっている仕事について教えてください! お客様との打ち合わせから始まって、図面作成、各市区町村の上下水道局や道路関係の書類申請、建物の竣工までのお手伝いをさせていた...
【現場ツアー】私たちが携わった場所を紹介します!~大阪府編~
こんにちは!クオリティの採用担当です。私たちが仕事で携わった場所のご紹介、第二弾、大阪編です!今回も詳細を公開することはできないので、近辺をまわるツアーのような形式でのご紹介です♪■前回の兵庫編はコチラ↓それでは大阪編、行ってみましょう~!まず一か所目はこちら。特徴的な建物が見えますね…!芸術鑑賞が好きな方はきっと行ったことがありますよね?(〃艸〃)こちらもお手伝いさせていただきました。続いてはこちら。さて、どこのお手伝いをさせていただいたでしょうか?!もう少し寄ってみましょう。ここ!屋上に温泉があるこちらでした♪地上からの写真だとわからないので、航空写真でお送りしました♪(笑)お次も航...
【社員インタビュー01】クオリティでの仕事や、会社の魅力を伺いました!
こんにちは!クオリティの採用担当です。今回は社内メンバーへのインタビュー記事第一弾です♪クオリティでの仕事や魅力を聞いてきました!Q. クオリティに入社する前はどんなことをされていたんですか? 私はアルバイトからの入社で、初めて正社員として入社したのはクオリティなんです。そしてアルバイトのときも入れると入社して20年を超えていて、入社歴も一番長くなりました(笑)Q.では現在携わっている仕事について簡単に教えてください! マンションや一戸建て等の住宅をメインに、給排水図面の作成・官公庁の許可を取って完成まで申請手続きをしています。昨日は新築マンションの計画協議図面を出しに行ったところです。...
【現場ツアー】私たちが携わった場所を紹介します!~兵庫県編~
こんにちは!クオリティの採用担当です。今回は、私たちが仕事で携わった場所をご紹介します!…とは言っても、詳細を公開することはできないので、近辺をまわるツアーのような形式でご紹介していきたいと思います♪本日は兵庫県編です!それでは早速行ってみましょう~!まずはここ。あると便利なショッピングモールです!お次はコチラ。広い敷地に店舗がたくさん。お買い物もグルメも楽しめる場所…行ったことがある方も多いのではないでしょうか?こういった場所のお手伝いもさせていただいています♪形になる前のまっさらの土地の状態から携わるので、このように完成した立派な施設を見ると感動します!続きましてはこのあたり。ここ数...
クオリティの会社情報!
今回は私たちクオリティの会社情報についてお話していきます!◆会社名:有限会社クオリティ◆住所:大阪府大阪市城東区成育4丁目22-1-101号室◆事業内容:CAD・設備設計・行政申請代行◆メンバーの特徴!:代表の町澤は明るく元気いっぱいの代表です!一緒に働くメンバーは、とてもやさしく穏やかなメンバーばかりです。◆仕事の特徴!:関西に住んでいる方ならおそらくご存じのあんなところやこんなところの街づくりのお仕事もさせていただいているんです!あくまでも私たちは「プロの黒子」ですので大々的に打ち出すことは致しませんがこれから少しずつ、思い出を振り返りながら発信していきたいと思っています!興味をもっ...