1
/
5

【The FIRST Step】「理想」を追い求めて出会ったQA業界。全く異なる経験を持つ2人の未経験エンジニアが感じた、「風通しのよさ」と「スキルアップができる環境」とは?

未経験から当社に入社したポテンシャル人材の活躍、彼ら彼女らの夢や目標にスポットを当てた「The FIRST Step」。エンジニアとしてこれからますます活躍していくAGEST社員のインタビューシリーズです。
今回はこれまでのインタビュー記事と少し趣向を変えて、『全く異なる経歴を持ちながらも、同じ転職理由で同日入社してQAエンジニアになったお二人』のインタビューです。

1人目:栄養士という専門職でキャリアをスタートしたNさん
2人目:学生時代はイラスト制作を学んでweb関連企業にキャリアをスタートしたUさん。

「納得できる評価を受けたい」「理想の働き方を実現したい」「ちゃんとスキルを身につけたい」…と、様々なことを考えた先にQAというキャリアをスタートさせたという共通点がありました。どうしてQAという選択肢に出会ったのか?これまで働いてきた職種も環境も違うにも関わらず「スキルが身に付く」と期待・納得できた理由は何だったのか?入社の決め手から現在の仕事内容まで、入社5ヶ月目のお二人にお話を伺いました。

「評価」「働き方」「スキルアップ」―。理想の環境を目指して出会ったQA業界

―お二人のご経歴を教えてください。

Nさん:栄養士を目指して専門学校に入学し、無事に資格を取得して卒業後は病院食を作る仕事をしていました。その後は保育園に入職し、園児の給食を作っており、計5年ほど栄養士として働いた経験があります。人員不足な環境に疲弊し、待遇面への不安が拭えず、その後はSE業、ゲームデバック業、加工業、と異なる業界を渡り歩いて現在に至ります。

Uさん:イラストやゲーム関連の専門学校に通い、イラスト作成に関わることのできる仕事を目指して就職活動していました。イラスト関連の仕事は門戸が狭く、就職活動は難航していました。イラストに囚われず、少しでも学んだことが活かせる仕事を探そうとシフトチェンジし、webサイト管理支援を行う仕事に就きました。年度ごとにWebサイトの棚卸業務を中心に、新規・既存Webサイトの脆弱性診断を実施し、セキュリティ対策にも携わっていました。

―転職しようと思ったキッカケはどのようなことでしたか?

Nさん:最初の転職は環境や将来の待遇への不安が募っており、将来を見据えて行動しようと思ったことが大きな理由でした。加えて、心機一転違ったことにチャレンジしてみようかという考えもあり、興味のあったプログラミングに携われるということを軸に転職活動を開始し、二次請けのSE職に就くことができました。しかし、転職のキッカケだった不安は完全には拭いきれませんでした。在職中に転職活動を行う予定でしたが、コロナ渦で思うように進まず、やむなく仕事が決まる前に退職することにしました。それからアルバイトを経てようやく満足のいく条件で5社目となるの加工業に就きました。しかし、黙々とプラスチックを加工する仕事で周囲とのコミュニケーションも少ない環境に中々慣れずにいました。単調な業務を日々こなしていく中で次第に「自分が本当にやりたかったことは何だろう」と考える時間が増え、「自分ができることを活かして、条件も環境も満たした職場で働きたい」と考え直し、再度転職活動を開始しました。

Uさん:私もNさんと同じく給与面と、評価制度の不透明さが不安でした。しかし、客先常駐の案件に従事していたため、任期が定まっていることからすぐに行動に移すことはできませんでした。任された案件を投げ出すような無責任なことはしたくなくて、転職のタイミングを見計らっていました。3年間の案件を無事にやり遂げ、転職せずに別の案件に参画してスキルを磨くことも検討できましたが、任期に縛られた働き方と、抱いていた不安を払拭したく、「より良い環境を探そう!」と意を決して転職活動を開始しました。

―QA業界を視野に入れたキッカケはどのようなことでしたか?

Nさん:転職活動が上手くいかずに渋々始めたアルバイトで某ゲーム会社のテスターを経験しました。当初はモチベーションも低かったのですが、業務を覚えていくにつれてゲームデバッグという仕事は自分には合っているなと漠然と感じておりました。転職活動を再開した際に、条件や環境を優先する前に「自分ができることってなんだろう」と考えて、業界を絞らず情報収集していた時にAGESTの求人を見つけました。「QA」と聞いて最初はピンと来ませんでしたが、調べてみると、自身がやりがいを感じていたゲームデバッグと近いものを感じて興味を持つようになりました。

Uさん:元々セキュリティに携わっていましたが、私が行っていたのは脆弱性診断がほとんどで、セキュリティエンジニアと名乗れるほどの網羅的な経験はありませんでした。ただ、セキュリティ業務には正確さが求められます。何かトラブルが起きると企業の情報流出を招いてしまうので、責任感も伴います。その培ってきた意識がQAでも活かせそうだなと感じたことが大きなキッカケです。

入社を後押しした研修制度の存在と、AGESTの風通しのよさ

―選考中の印象はいかがでしたか?

Nさん:「こんなに穏やかな雰囲気での面接は初めてだ」と感じたのを鮮明に覚えています。私自身とても緊張していたのですが、それも汲み取ってか面接官の方々がラフな会話から初めてくださり、こちらがスムーズに回答できるように配慮してくださいました。

Uさん:私も同じくカジュアルな雰囲気に助けられました。一番印象的だったのは、その場で内定を提示してくださったことです。私自身嬉しい反面予想してなかった出来事に戸惑いましたが(笑)、「内定をお出ししたいと思っているので、気になることは何でもお答えします。遠慮せず聞いてください。」とおっしゃってくれました。本来であれば「そうは言ってもここで聞いたことが内定に影響するのでは…」と尻込みするのですが、その雰囲気から「本当に疑問点を払拭したい」と思ってくださってるのが伝わってきました。その場でお互いの共通理解を生むことができて、転職への不安感を一気に払拭することができました。

―AGESTへの入社の一番の決め手を教えてください。

Nさん:応募のキッカケとなったAGESTの求人に研修制度について詳細に記載されていました。色んな仕事に携わってきたけど、専門的なスキルが身についていなかった私にとって非常に目を引く内容でした。正直なところ「そうは書いてるけど、実際は名ばかりの研修なのでは?」と疑問視する自分もいましたが、面接官の方が改めて研修内容を説明してくださり、どのようなスキルが身につけられ、キャリアアップを目指せるのか理解度があがりました。応募前と後では、安心感が格段と変わり、内定をいただいてすぐに入社を決意しました。

Uさん:前職で不安視していた「評価制度」に関して、選考中にきちんと説明してくださったことが決め手となりました。実は転職活動中に他社から内定をいただいており、そちらの企業様の方がこれまでの知識を活かせそうでした。給与条件はAGESTとほぼ同じでしたが、評価制度に加えて研修制度についても知ったことで「専門知識を身につけて自分自身の価値を高められそうだな」と感じ、AGESTへの入社を決めました。

▷フリーアドレスのオフィスで業務を行うUさん

思考力・技術力向上を感じた研修期間

―研修中の様子を教えてください

Uさん:技術の基礎や考え方を座学で学び、その後グループワークと個人ワークがそれぞれ設けられていました。グループワークではメンバーと考えを共有しながら進めることができ、とても良い刺激になりましたが、ここでメンバーを頼りにして自分自身が「理解したつもり」になっていると、個人ワークで思うように進めることができないという危機感も常に意識していました。この時間のおかげで何事も自分で考え抜く力を養えたと自負しています。

Nさん:座学よりも演習がメインの研修期間でしたが、講師陣の人数も多く、「社会人の私たちにこんなに丁寧に教えてくれるんだ」と驚きました。研修メンバーそれぞれの理解度がありますし、テスト設計、テスト実施など、それぞれ躓く箇所は異なっているんです。そのため常に講師陣への質問が飛び交っているのですが、1つ1つ丁寧に回答してくださいました。頭ごなしに知識を植え付けられるのではなく、「わからないことをわからせるために」説明してくださった講師の皆さんには感謝しています。

―研修において印象的なことは何でしたか?

Nさん:自分の力でテスト設計を行い、その内容をプレゼンテーションするという研修内容がありました。テスト技法をうまく使いこなすことに難しさは感じましたが、新しいことをインプットし、それをアウトプットする時間は率直に楽しかったです。

Uさん:人前で話すことに慣れていない私はこの研修内容を知ったころから緊張していたのですが…、それでも研修中は本当に「基本のキ」から教えてくださるので、プレゼンテーションの内容には自信が持てました。「どんな人でも知識が身に付く研修だな」と自分自身が身をもって感じたことが印象的です。

―現在はどのような業務を行っていますか?

Nさん:システムのテスト評価を行っています。研修期間で得た知識を活かしつつ、業務に関わる知識を勉強している真っ只中です。手順に沿ってシステムの仕様が正確か否かを判断していきますが、全ての内容が細かく仕様書に記載されているわけではないので、自身で仮説を立てながら進めていくこともあります。悩むことも多々ありますが、その都度周囲の方々に相談できる環境のおかげで日々やりがいを感じながら働くことができています。


▷自宅で業務をするNさん

Uさん:既にお取引のある企業様のプロジェクトに参画させていただいてます。既存のシステムテストの安定的な実施支援を行っており、システム自体に改修があれば、その都度テスト設計も行っています。研修終了後、すぐにプロジェクトに携わることになって若干緊張感を抱いておりましたが、上長や元々携わっている先輩方にアドバイスいただきながら業務できています。

理想の環境で見えてきた「これからの自分」

―AGESTで働いててよかったと思えるのはどんな瞬間ですか?

Nさん:自分の意見にも耳を傾けてくれているなと感じるときです、実際の業務でとあるシステムの仕様について議論していたところ、「私がユーザーだったらこういう風に思います」と意見を伝えたことがありました。実際にその内容が仕様として反映され、これまで感じたことのない嬉しさがありました。

Uさん:実際に働いてみて、自由度の高さを感じたときは入社して良かったなと思いました。前職では客先常駐だったため、スケジュールや仕事のやり方など全て客先の指示に従って動いていました。現在はリモートワークに加えてフルフレックス制度を活用して働くことができ、働きやすさが格段に良くなったなと感じています。

―今後どういったエンジニアを目指していきたいですか?

Nさん:現在JSTQBの資格取得に向けt勉強中なので、まずは無事に合格することで自身の知識にもっと自信を持ちたいです。知識に加えて経験も物をいうと思いますので、あらゆるプロジェクトに参画していき、どんなシステムでも難なくテスト設計ができるQAエンジニアになりたいです。

Uさん:コツコツと着実にスキルを磨いていき、エキスパートになりたいと思っています。そのためには時代の変化に沿って新たな技術を身につける必要がありますし、自分の知識に自信を持つことはもちろんのこと、技術に対して自分の意見を述べられるようにならなくてはいけないと思います。色んな角度から学びを深めていきたいです。

――最後に、AGESTに興味をお持ちの方にメッセージをお願いします!

Nさん:入社するキッカケとなった求人に書いてあった「充実の研修」という部分には嘘偽りがなかったと心から思っています。元ゲームデバッカーといえど、ソフトウェアQAに関わる知識が0だった私にとって入社当時の不安は大きかったですが、今ではプロジェクトメンバーとして業務を行っています。迷っている方は怖がらずにまずは挑戦していただきたいです。

Uさん:「どんな人でも成長できる」環境であり、自分自身のキャリアをきちんと見つけることができる環境です。私だけに関わらず、含め社員全員がスキルアップしてるのを目の当たりにしてきました。新しい世界に飛び込むときに不安はつきものですが、きっと払拭できるはずです。


株式会社AGESTからお誘い
この話題に共感したら、メンバーと話してみませんか?
株式会社AGESTでは一緒に働く仲間を募集しています

同じタグの記事

今週のランキング

Saki Miyaharaさんにいいねを伝えよう
Saki Miyaharaさんや会社があなたに興味を持つかも