注目のストーリー
新卒研修
2021新卒デザイナー職種別研修の全容を公開します!【全デザイナー受講編】
【自己紹介】こんにちは、2021新卒デザイナーとして入社したOです。学生時代は彫刻科でブロンズを使った立体制作をしていました。3年生の頭ごろから3DCGに興味を持ち、大学と並行してスクールに通いAutodesk Mayaを勉強するなどしていました。その後コロプラで半年ほどインターンに参加し、デザイナーとして入社しました。現在は新規タイトルに所属し、背景制作の課題として、自然地形作成の流れを学ぶためにステージを作っています(あくまでも課題で、世には出ないものです)。【研修の概要】デザイナー職種別研修はデザイナー全員が共通で学ぶ研修と、UI、3Dに分かれて学ぶ研修の二段階となっていました。内...
アクションゲーム開発の基礎を学ぶ! 2021年新卒研修リポート【クライアントエンジニア編】
2021年新卒がリレー形式でお届けする新卒研修リポート企画。なかでもクライアントエンジニア(ゲームプログラマー)の職種別研修では、1ヶ月にわたるアクションゲーム開発を実施したとのこと。Be-ars編集部も、どんな話が聞けるのだろうと楽しみにしていたところ......上がってきたのはなんと対談形式の原稿でした!1ヶ月間みっちり個人開発する研修がオンラインで実施されたということでしたが、研修を通してしっかりと関係構築をしていたのだと感じ、嬉しく思いました。というわけで、以降は新卒クライアントエンジニアの二人がまとめてきた「対談形式のリポート」を掲載させていただきます。一読したところ、研修では...
1人で作り上げる個人ゲーム開発!2021年新卒研修リポート【ゲームプランナー編】
初めまして!2021新卒のプランナーとして入社した安楽 沙也香です。6月からは新規タイトルに携わり、チームの皆さんとともにユーザーさまに楽しんでいただけるようなゲームの仕組みを1から考えています。今回はプランナー職種別研修の概要をお話しした後に、その中でも集大成と言える個人ゲーム開発研修に関してメインでお話ししていきます!プランナー職種別研修の内容は以下の通りです。 ● プランナー心得(前編/後編) ● 数値設計 ● データ分析 ● 企画力実践(DAY4〜5) ● カジュアルゲームの作り方 ● 個人ゲーム開発はじめに「プランナーの心得」でプランナーとしてのキャリアパスやマインドについて学...
コロプラ流サウンド制作を学ぶ!2021年新卒研修リポート【サウンドクリエイター編】
はじめまして。2021年4月にコロプラにサウンドクリエイターで入社いたしましたSです。5歳からピアノを習い始め、音楽大学付属の高校のピアノ科、音楽大学のピアノ科に進学しました。高校3年生の時に独学で作曲を始め、大学時代はインディーズレーベルの楽曲制作に携わりました。現在はサウンドクリエイターとして運用タイトルのBGMやSE、ジングル制作などのサウンド全般や新規タイトルのSEを担当しております。この記事ではサウンド職を対象に行った職種別研修について、リポートしていきたいと思います。サウンド職種別研修の内容は以下の通りで、座学と制作で大きく二つに分けられます。また、他職種のオンライン研修と...
「知らない」から「わかる」までの道のりを学ぶ。2021年新卒研修リポート【サーバーサイドエンジニア編】
はじめまして。2021年新卒入社サーバーサイドエンジニアのS.Sです。4月に新卒として入社し、それから半年ほど経った現在は、ある運用タイトルに配属され、イベント実施に必要な機能の追加実装を担当しており、まずはプロジェクトの全容把握に努めているところです。さて、本稿では、私が受講した配属前研修を振り返りながら、そこで得られた学びや反省についてお話しします。研修スケジュールまずは大まかな研修の流れを振り返ります。研修はおよそ2ヶ月半ほど実施していただきましたが、大きく2つのパートに分けられます。集合研修前半1ヶ月は、座学を中心とした集合研修を実施していただきました。特に印象に残っているのは「...
これから働くコロプラを学ぶ! 2021年新卒研修リポート【集合研修編】
はじめまして! 2021年新卒のプランナーとして入社いたしましたミツイです!6月から運用タイトルに配属され、日々ユーザーさまに楽しんでもらえるよう全力で楽しく働いています。今回は新卒全員を対象に実施された「集合研修」についてお伝えします!集合研修は、入社式があった4月1日からスタートしました。そのカリキュラムは以下の通りです。非常に盛り沢山の研修内容でした。研修の流れとしては、はじめに「就業ルール研修」にてコロプラで働く上で必要なルールを学び、「フィロソフィー研修」では役員の皆さんからのお話を聞きました。その後、「外部講師研修」にて一般的な社会人に必要な知識・スキルをインプットしたのち、...
プロの指導を独り占めできる2ヶ月間! 新卒2021研修リポート【メンター制度編】
2021年に新卒プランナーとして入社しました、イシヅカと申します。今は運用タイトルの担当として、ユーザーさまに楽しんでいただけるよう、日々の業務に邁進しています。私からは、コロプラのメンター制度についてご紹介したいと思います。<メンター制度とは>コロプラのメンター制度とは、新卒一人ひとりに同じ職種の先輩社員が付き、研修期間中の新卒をサポートする制度です。メンターと新卒は、主に「研修日報」「夕会」「オンラインランチ」でコミュニケーションをとっていきます。この記事では、そんなメンター制度について実際のエピソードも交えつつお話ししていきます!メンターと新卒との顔合わせは、入社式の翌日に行われま...
オンラインで開催! 2021年新卒入社式 & 新卒研修の様子をお伝えします
2021年4月、コロプラにエンジニア、デザイナー、プランナー、サウンドの新卒社員19名が入社しました。2021新卒のみなさん、改めてご入社おめでとうございます!コロプラでは新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、2021年度の入社式・新卒研修課程を昨年に引き続きオンラインで実施しました。今年で2度目のオンライン実施となった新卒研修。その全貌を昨年同様、新卒社員がリレー形式でリポートしていきます! ドキドキの入社式当日記念すべき社会人1日目は、入社式からスタートです。昨年と同様、それぞれの自宅からオンラインで参加をしました。コロプラでは普段はカジュアルな服装で業務を行なっていますが、人生の節...