注目のストーリー
採用
実践的で効果的な新卒研修へ。2024年新卒研修の担当人事に聞く、成長への強化ポイント
充実した新卒社員研修を用意しているサークレイス。サークレイスの研修では、その内容もIT市場の変化に合わせ年々アップデート。1つとして同じ研修はありません。今回は、面談から採用面接、研修までを担当し、新卒社員を一番近くで見守ってきた一人である戦略採用チームのリーダーLEOさんにインタビューを実施。サークレイスの研修の目的や、20名の新卒社員が取り組んだ2024年の研修の特徴、サークレイスへ興味をもっている学生さんへのメッセージなど、お話をうかがいました。成長していく姿を見られることが嬉しい—— 採用と教育を担うLEOさんの役割や新入社員との接点を教えてください。2024年の新入社員とは応募...
女子プロゴルファー渡邉彩香選手とのスポンサー契約締結!そして・・・
優勝しました!!!!当社のHPでも5月2日にプレスリリースされた通り女子プロゴルファーの渡邉彩香選手とスポンサー契約を結びました!https://www.circlace.com/about/news/release_20220502そしてなんと・・・5月13日~15日に行われた女子プロゴルフツアー「ほけんの窓口レディース」において渡邉彩香選手が優勝されました!!!!!!渡邉選手本当におめでとうございます!帽子のつばの部分にサークレイスのロゴが入っています。ニュースでは歩いている姿にバッチリ写っておりTVでサークレイスのロゴを見ることが当然初めてでしたので非常に不思議な感覚でした。プレー...
2022年入社式!
リクルーティングの牧多です!桜も咲いてきたのに気温だけは春に追い付かず寒い日が続き、休みの日にのんびり桜並木を散歩したいという今年の小さな目標は叶わずじまいでした。さてそんな中でもフレッシュな新卒メンバーが4月1日に9名入社してくれました!※写真撮影の為にマスクを外しております2020年卒、2021年卒はコロナ禍で集合しての入社式は実施していなかったので都合3年ぶりの入社式開催となりました。先日のプレスリリースの通りサークレイスは4月12日に東証グロース市場に上場しますが、今年入社した9名はまさに上場初年度の新卒1期生となります。またサークレイスは今年創業10周年を迎えるということもあり...
【内定者ブログ_09】-直往邁進!
22卒内定者ブログついに最終回!最後はコンサルタント内定者のご紹介です!【自己紹介】初めまして。サークレイス株式会社内定者のY.Sと申します。採用職種はコンサルタント職です。出身地は、滋賀県彦根市です。趣味は、ランニング。高校時代は陸上部で長距離走を走っていました。これは現役時代の写真です。最近、某スポーツメーカーの時計を購入し、再び熱中しています。座右の銘は、“直往邁進”。中学時代の部活の顧問から夏の大会前にもらった言葉です。【サークレイスの選考を受けようと思った理由】IT業界について調べていくうちに、セールスフォース製品など最先端のIT技術を使って、ビジネス課題を解決する仕事に興味を...
【内定者ブログ_07】-自分を見失わずにポジティブに考える
内定者ブログも残りわずか!私も見習わなければいけないぐらいアクティブなエンジニア職内定者のご紹介です!【自己紹介】駒澤大学経営学部経営学科出身のK.Tです。大学時代は、英語とサーフィンに没頭し留学の経験やサーフィンサークルなど設立など割とアクティブに生活していました。現在は縁あってAIスタートアップでインターシップをしています。私が仕事や作業をするときに最も心掛けているのが、自分を俯瞰してみることです。常に「自分だったら何をするだろうか」を自身に問うことで、その場の雰囲気や惰性に左右されることなく、客観的にベターの解を出すように心掛けています。どうしても人間なので主観的になって視野が狭く...
【内定者ブログ_06】- 目標達成には同等の努力が必要。だから目標達成まで努力し続ける‐
今回は大阪から入社を決めてくれたエンジニア職内定者のご紹介です!【自己紹介】みなさん初めまして、2022年度新卒採用で、内定をいただきました、R.Tと申します。少し私の自己紹介をさせていただきます。出身は、大阪府の松原市という田舎出身です。私自身、日本生まれ日本育ちなのですが両親が中国出身で国籍は中国になります。ちなみに、中国語は話せません。趣味は、筋トレと冬によくスノーボードへ行きます。私の好きな言葉は、人は何かの犠牲なしには何も得る事はできないです。この言葉は、鋼の錬金術師という漫画で出てくるセリフです。このセリフの意味は、何かを得るには、それと同等の代価が必要である。等価交換の原則...
社長メッセージを撮影してきました!
こんにちは、サークレイスの新卒採用担当、大関です!とある日の午後…社長である潤さんのメッセージ動画を作成するために、サークレイス本社にて撮影をしてきました🎥(普段はリモートワークなので、久しぶりの出社でした!)2023年卒の新卒採用は事業拡大中のため、今年度の3倍以上の採用数を見込んでいます。このコロナ禍での就活では、オフィスを見学して社員と話す、という機会もあまりないですよね。不安な気持ちでいっぱいの学生さんも多いのでは…と思い、サークレイスで働くキーパーソンの声や仕事内容の説明などを動画にしよう!と、せっせと動画制作を行っています。せっかくなので、動画撮影の様子をちらっとお見せしたい...
あなたはgiver?taker?(社風の話)
リクルーティングの牧多です。「give&takeという言葉があるけどそうではなくて、give&give&give、そういう人に入社してほしい」私が2年前サークレイス(当時パソナテキーラ)の選考を受けて最終面接で代表の潤さんに言われた言葉で深く記憶に残っているものです。入社してからも全社会議や会社説明に登壇する時によく潤さんはこの言葉を口にします。TEDでもアダム・グラント氏がこのテーマで講演しているので興味ある方は是非ご覧ください。よく面接で「どんな社風ですか」とか「風通しはどうですか」というご質問をいただくので今回はサークレイスの社風について話したいと思います。結論、giverがたくさ...
22卒内定者のコミュニケーション会を開催しました!
こんにちは、新卒採用担当のOzekiです!今年の3月にサークレイスに入社して、早5ヶ月が経ちましたが…サークレイスのことはまだまだ知らないこともたくさんあるよ~~~!という状態だったにもかかわらず、いろんな社員さんの協力を得ながら進めてきた22卒採用。まだ継続中ではありますが、入社が決まっている内定者のみんなを早く引き合わせたい!の一心で、★同期コミュニケーション会を開催しました★今回は会の様子をレポートしていきたいと思います!内定者同士、お互いの顔を見て話ができる初めての機会ですが、コロナウィルスの状況を鑑みて、オンラインで開催。参加してくれたのは内定者のうち7名。みんな参加してくれて...