注目のストーリー
すべてのストーリー
「将来は服に関する仕事がしたい」大学で学んだSDGsの知識を仕事に|インターンシップ生・滝 真由子にインタビュー
FINEでは、ブランドさまやメーカーさまの在庫に対し、ブランドネームタグ(襟ネーム)や洗濯表示タグ(内タグ)などを付け替えて再流通する『Rename(リネーム)』事業を展開しています。ブランド名をクローズして流通することで、ブランド価値を毀損することなく、在庫の換価や廃棄コストの圧縮が可能です。これまでとは違う顧客層へも商品価値を提供できる、新しい流通方法です。今回は、2020年2月にFINEにインターンシップ生として参画したばかりの滝 真由子氏にお話を伺いました。滝 真由子|プロフィール1999年生まれ、愛知県みよし市出身。南山大学国際教養学部在学中。大学では主に持続可能性を学び、SD...
想いを伝えることで、つくり手と消費者をつなげる。3ヶ月で気づきはじめた仕事の本質と意義|広報・PR 中原 愛海にインタビュー
中原 愛海|プロフィール1996年生まれ、熊本県出身。名古屋大学農学部在学中。2018年秋頃からライター活動を始め、ニュース記事の執筆やインタビュー、イベントレポートなどをおこなう。2019年2月から株式会社FINEで広報・PRのインターンを始め、社員インタビューやコラム記事執筆、新規プロジェクトに参画などしている。中原:津田さんにインターンに誘っていただいて、たしか一度断りましたよね?(笑)でもやっぱり、話だけはちゃんと聞いてみますってオフィスに行きました。ーそうだったよね。中原:断ったのは、当時ほかのことで忙しく、しっかりコミットできる自信がなかったからでした。でも、津田さんが「時間...
「共伸とFINEはパートナー」お互いのアイデアでRename流通をつくりあげる|株式会社共伸物流 工場長 中西 俊氏にインタビュー
FINEでは、ブランドさまやメーカーさまの在庫に対し、ブランドネームタグ(襟ネーム)や洗濯表示タグ(内タグ)などを付け替えて再流通する『Rename(リネーム)』事業を展開しています。ブランド名をクローズして流通することで、ブランド価値を毀損することなく、在庫の換価や廃棄コストの圧縮が可能です。これまでとは違う顧客層へも商品価値を提供できる、新しい流通方法です。Renameは、奈良県の物流・加工拠点である、株式会社共伸物流との協力により成り立っています。今回は、FINEのCOO・津田との対談も兼ねながら、共伸物流の工場長・中西 俊氏にお話を伺いました。中西 俊|プロフィール1988年生ま...
アパレル業界をより良くするため、東京から名古屋へ|バイイング&MDチーム 木村 隆明氏にインタビュー
FINEでは、ブランドさまやメーカーさまの在庫に対し、ブランドネームタグ(襟ネーム)や洗濯表示タグ(内タグ)などを付け替えて再流通する『Rename(リネーム)』事業を展開しています。ブランド名をクローズして流通することで、ブランド価値を毀損することなく、在庫の換価や廃棄コストの圧縮が可能です。これまでとは違う顧客層へも商品価値を提供できる、新しい流通方法です。今回は、2019年4月にFINEに参画したばかりの木村 隆明氏にお話を伺いました。木村 隆明|プロフィール1985年生まれ、東京都出身。ファッション専門学校のマーチャンダイジング(MD)専攻科を卒業後、アパレルメーカーのMD部門に...
「Rename」という新しい流通の形に感じる可能性|商品管理チーム・下村 紗里衣にインタビュー
FINEでは、ブランドさまやメーカーさまの在庫に対し、ブランドネームタグ(襟ネーム)や洗濯表示タグ(内タグ)などを付け替えて再流通する『Rename(リネーム)』事業を展開しています。ブランド名をクローズして流通することで、ブランド価値を毀損することなく、在庫の換価や廃棄コストの圧縮が可能です。これまでとは違う顧客層へも商品価値を提供できる、新しい流通方法です。今回は2019年4月にFINEに参画したばかりの、商品管理チーム所属の下村 紗里衣氏にお話を伺いました。下村 紗里衣|プロフィール1990年生まれ、三重県出身。大学で教員免許を取得、卒業後は教育企業に就職し、家庭教師などの教育関係...
「自分の軸は服だった」一度は離れたアパレルに再び戻ってきた理由|事業開発チーム 久松 成吏氏にインタビュー
FINEでは、ブランドさまやメーカーさまの在庫に対し、ブランドネームタグ(襟ネーム)や洗濯表示タグ(内タグ)などを付け替えて再流通する『Rename(リネーム)』事業を展開しています。ブランド名をクローズして流通することで、ブランド価値を毀損することなく、在庫の換価や廃棄コストの圧縮が可能です。これまでとは違う顧客層へも商品価値を提供できる、新しい流通方法です。今回は、2019年4月にFINEに参画したばかりの久松 成吏氏にお話を伺いました。久松 成吏|プロフィール1981年生まれ、愛知県名古屋市出身。アパレル会社での人事担当、家具の卸売り会社での新規事業担当を経てFINEに転職。FIN...
大好きな服に囲まれる理想の仕事がFINEでできた|EC・商品管理チーム 小森 早絵にインタビュー
FINEでは、ブランドさまやメーカーさまの在庫に対し、ブランドネームタグ(襟ネーム)や洗濯表示タグ(内タグ)などを付け替えて再流通する『Rename(リネーム)』事業を展開しています。ブランド名をクローズして流通することで、ブランド価値を毀損することなく、在庫の換価や廃棄コストの圧縮が可能です。これまでとは違う顧客層へも商品価値を提供できる、新しい流通方法です。今回はFINEでEC・商品管理チームに所属する、小森 早絵氏にお話を伺いました。小森 早絵|プロフィール1989年生まれ、愛知県名古屋市出身。大学で服飾を始めとする家庭科全般について学び、卒業後、2015年にアルバイトとしてFIN...
新しいサービスを生みだし、アパレルの循環をより良くしたい|営業チーム・杉村 康宏にインタビュー
FINEでは、ブランドさまやメーカーさまの在庫に対し、ブランドネームタグ(襟ネーム)や洗濯表示タグ(内タグ)などを付け替えて再流通する『Rename(リネーム)』事業を展開しています。ブランド名をクローズして流通することで、ブランド価値を毀損することなく、在庫の換価や廃棄コストの圧縮が可能です。これまでとは違う顧客層へも商品価値を提供できる、新しい流通方法です。今回はFINEで営業チームに所属する、杉村 康宏氏にお話を伺いました。杉村 康宏|プロフィール1970年生まれ、愛知県名古屋市出身。前職は主にセキュリティシステムメーカに在籍し、精密電子機器の営業として新規事業の立ち上げに関わった...
マーケティング未経験から始まった私とFINEの成長|マーケティングチーム・内野 理沙にインタビュー
FINEでは、ブランドさまやメーカーさまの在庫に対し、ブランドネームタグ(襟ネーム)や洗濯表示タグ(内タグ)などを付け替えて再流通する『Rename(リネーム)』事業を展開しています。ブランド名をクローズして流通することで、ブランド価値を毀損することなく、在庫の換価や廃棄コストの圧縮が可能です。これまでとは違う顧客層へも商品価値を提供できる、新しい流通方法です。今回はFINEでマーケティングチームに所属する、内野 理沙氏にお話を伺いました。内野 理沙|プロフィール1987年生まれ、静岡県出身。大学進学とともに名古屋に引っ越し、そのまま名古屋で就職。営業職として数回の転職を経て、2017年...
データ分析でRenameの躍進を支える|マーケティングチーム・松田 千生にインタビュー
FINEでは、ブランドさまやメーカーさまの在庫に対し、ブランドネームタグ(襟ネーム)や洗濯表示タグ(内タグ)などを付け替えて再流通する『Rename(リネーム)』事業を展開しています。ブランド名をクローズして流通することで、ブランド価値を毀損することなく、在庫の換価や廃棄コストの圧縮が可能です。これまでとは違う顧客層へも商品価値を提供できる、新しい流通方法です。今回はFINEでECサイト管理およびWEBマーケティング業務を担う、松田 千生氏にお話を伺いました。松田 千生|プロフィール1986年生まれ、岐阜県出身。前職のメディア商品(CD・DVDなど)の買取・販売を行うCD・DVD、楽器を...
「まだまだ変化し続けるFINEについていきたい」創業期からFINEを支えてきたメンバー|EC・商品管理チーム 水口 早紀にインタビュー
FINEでは、ブランドさまやメーカーさまの在庫に対し、ブランドネームタグ(襟ネーム)や洗濯表示タグ(内タグ)などを付け替えて再流通する『Rename(リネーム)』事業を展開しています。ブランド名をクローズして流通することで、ブランド価値を毀損することなく、在庫の換価や廃棄コストの圧縮が可能です。これまでとは違う顧客層へも商品価値を提供できる、新しい流通方法です。今回はFINEでEC・商品管理チームリーダーを務める、水口 早紀氏にお話を伺いました。水口 早紀|プロフィール1989年生まれ、愛知県名古屋市出身。大学3年生のときにFINEでアルバイトを始めた。卒業後は社員として入社し、2015...
代表取締役CEO 加藤×取締役COO 津田が語る、FINEのあゆみと目指す未来
FINEのCEO加藤です。FINEでは、ブランドさまやメーカーさまの在庫に対し、ブランドネームタグ(襟ネーム)や洗濯表示タグ(内タグ)などを付け替えて再流通する『Rename(リネーム)』事業を展開しています。ブランド名をクローズして流通することで、ブランド価値を毀損することなく、在庫の換価や廃棄コストの圧縮が可能です。これまでとは違う顧客層へも商品価値を提供できる、新しい流通方法です。今回は、COOの津田とともに、そんなFINEのこれまでとこれからを語りつくしました。津田 一志|プロフィール山口県出身。大学卒業後、メディアソフト会社でEC事業の立ち上げやスマホゲーム会社のマーケティング...
繊維業界のプロがFINEの心強い味方|Rename誕生のきっかけになった株式会社共伸物流 代表取締役 坂口 正憲氏へのインタビュー
FINEのCOO津田です。FINEでは、ブランドさまやメーカーさまの在庫に対し、ブランドネームタグ(襟ネーム)や洗濯表示タグ(内タグ)などを付け替えて再流通する『Rename(リネーム)』事業を展開しています。ブランド名をクローズして流通することで、ブランド価値を毀損することなく、在庫の換価や廃棄コストの圧縮が可能です。これまでとは違う顧客層へも商品価値を提供できる、新しい流通方法です。Renameは、奈良県の物流・加工拠点である、株式会社共伸物流との協力により成り立っています。今回は、同社の代表取締役・坂口 正憲氏にお話を伺いました。坂口 正憲氏|プロフィール大阪府出身。関西経理専門学...
ブランド名を表示しない、服の新しい売り方『Rename (リネーム)』誕生ストーリー
COOの津田です。株式会社FINEでは、ブランドさまやメーカーさまの在庫に対し、ブランドネームタグ(襟ネーム)や洗濯表示タグ(内タグ)などを付け替えて再流通する『Rename(リネーム)』事業を展開しています。ブランド名をクローズして流通することで、ブランド価値を毀損することなく、在庫の換価や廃棄コストの圧縮が可能です。これまでとは違う顧客層へも商品価値を提供できる、新しい流通方法です。今回は、FINEの代表取締役CEOの加藤に、起業からRename事業にたどり着くまでの経緯や今後の展開について聞きました。加藤 ゆかり|プロフィール愛知県出身。椙山女学園大学で臨床心理学を学ぶ。卒業後はミ...