注目のストーリー
すべてのストーリー
新入生オリエンテーション🌸
こんにちは。新入生の入学から2週間。少しずつ学校生活にも慣れてきた頃だと思います。 この記事では明蓬館高校の安宅本校で行われた新入生オリエンテーションの様子をお伝えします!明蓬館高校の安宅本校に通う生徒は、豊前川崎駅からコミュニティバスのふれあいバスを使って毎日登校しています!豊前川崎駅から明蓬館高校までは約15分。車窓からは、川崎町の美しい自然をみることができるのでとても良い気分転換になります。自然豊かな川崎町。とても素敵な場所です。新入生の初登校ということで職員が豊前川崎駅までお迎えに行き、一緒に学校に向かいました。明蓬館高等学校の安宅本校では、4月10日に始業式を行い新...
卒業と入学。在校生の活動
前回は「卒業式と入学式」の様子を紹介しました。この記事では、卒業生を送り新入生を歓迎する在校生の様子をお伝えします!!卒業式の前に・・・明蓬館高等学校 安宅本校では卒業式の前に「卒業生を祝う会」を開催。在校生が中心となって会を開いてくれました!!! 式次第です。在校生が手書きで作成してくれました!ゲームのコーナーでは、「絵伝言ゲーム」と「箱の中身はなんじゃろな」ゲームをしました。職員や校舎の管理人さんも参加し大盛り上がり・・・!とても楽しい時間になりました。卒業生へのプレゼントは、ハーバリウムボールペンでした。在校生が心を込めて作成しました。^^ 「卒業生がそれぞれの道で...
「会社や生徒を陰から支える」教務部で働く【職員インタビュー】
今回は、アットマークラーニング、教務部に勤務している川上さんにインタビューしました。 明蓬館高等学校で働こうと思ったきっかけ、教務部の仕事、仕事の楽しさや苦労を率直に話してもらいました。アットマーク・ラーニングで働く仲間がどんな想いを持っているのか、気になる方はぜひ、お読みください!ー簡単に自己紹介をお願いします。こんにちは。株式会社アットマーク・ラーニング教務部の川上です。私は福岡にあります教育系の大学を卒業後、学習塾→飲食業→営業職と様々な職種を巡った後この会社に出会い、今では勤務6年目に突入したところです。 学生の頃から部活動で楽器を演奏しており、週末は地域の楽団で演奏活動...
SNEC支援員のとある1日。
今日は、SNEC支援員のとある1日を紹介していきます◎◎9:00 出勤出勤したら、生徒から連絡が来ているかを確認します。生徒とはチャットツールを使って日々連絡を取っています。欠席の連絡が来た時には、特別授業がある場合はオンラインで参加をするか等生徒に確認をします。◎9:15 職員ミーティング毎朝打合せをします。生徒の出欠席の確認や、1日の流れの確認、行事についての再確認、生徒の状態の共有、職員の教室での座席配置など、職員全員で情報を共有し共通認識を持っている事を確認します。◎10:00 生徒登校朝の会では、職員が今日一日の流れ、特別なイベントがある場合にはその案内、学習締め切り日の確認、...
生徒の興味に合わせて教室をコーディネートするのも楽しい瞬間!
生徒たちから普段、「話をしてと言われても何を話したらいいかわからない」と言われることが多々あります。ついつい話をしてもらうことを求めがちですが、本当に大切なのは話しやすい環境にすることです。そのため、教室の中にアナログゲームの棚があったり、漫画が置いてあったりします。漫画やゲームも教室の先生の趣味や生徒たちからの寄付などいろんなものがあり、教室による特色があります。ほどほどの休憩をしながら、向き合うときはしっかり課題に向き合う。その中で自然と相談ができる環境が作れるように、日々職員同士で話し合いが続いています。