注目のストーリー
すべてのストーリー
出社&リモートの働き方!福岡オフィス・メンバーのご紹介!
こんにちは!福岡オフィスメンバー、デジタルエンジニアリング部の大石です!今回ご紹介するのは、福岡オフィスの様子とメンバーの働き方についてです。2025年2月現在、福岡オフィスでは業務上出社の必要がある場合を除いてはリモートワークと出社を選択して働くことができる方式を採用しており、自分が一番パフォーマンスを出すことのできる環境をひとりひとり整えられるのが魅力の一つです。そこで、今回はデジタルインテグレーション部の福岡メンバー3人にインタビューを行い、福岡で勤務しているメンバーの実態を少しだけお見せしたいと思います!1.福岡オフィスの様子2.福岡オフィスのおすすめポイント①福岡にいながら、全...
第三回 前田建設工業株式会社様と合同勉強会開催レポート
前田建設工業株式会社(以下:前田建設様)は、建設を総合的に請け負う従来の建設会社の形から新しいサービスを融合させた「総合インフラサービス企業」への変革に向けて、積極的に最先端の技術を取り入れています。2024年11月8日(金)、アジアクエスト本社(東京都飯田橋)にて、前田建設様とアジアクエストの第三回エンジニア勉強会が開催されました。合同勉強会の目的&趣旨本勉強会は、前田建設の情報システム部の皆様とアジアクエストのITエンジニアが共同で実践的な生成AIの活用方法を創出するヒントとなることを目的に定期開催しており、この度第3回目をむかえました。今回のテーマは第3回合同勉強会土木技術部におけ...
普通じゃない!?アジアクエストの"攻めすぎ"忘年会 裏側大公開!
アジアクエスト24新卒の白坂です!私は2024年度アジアクエスト忘年会のPM兼総監督を務めていました。本記事では、2024年度の忘年会の様子や裏側のエピソードを紹介していきます!会社の忘年会と言われて、皆さんはどんな忘年会を想像しますか??多くの人は、居酒屋さんを貸し切ってビール片手に乾杯している様子をイメージしたのではないでしょうか…!残念!!そんな面白みのない忘年会ではありません!アジアクエストの忘年会は…一味も二味も違うんです!!それでは、2024年はいったいどのような忘年会を行なったのか、見ていきましょう〜!🙌🏻アジアクエストの忘年会とは2023年度までの忘年会の様子に目を通して...
【お知らせ】26新卒会社説明動画が公開されました!
新卒として就職活動をされている皆さまへ先日YouTubeチャンネルにて、26新卒向けの企業説明動画が公開されました!登壇者:菊池啓介デジタルイノベーション部 部長入社6年目、1年目からプロジェクトマネジメント業務に従事2023年より部長を担当▼▽こちらから視聴が可能です▽▼~INDEX~00:00 オープニング〜企業説明07:04 Q1.数あるIT企業の中で どんな強みや独自性を持っている?11:48 Q2.今まで経験したプロジェクトや印象深いエピソードは?16:01 Q3.入社時の配属や長期的なキャリアパスどう決まる?21:17 Q4.入社前に高い専門性やスキルはどれくらい求められる?...
社内で流行中!?ポーカーの魅力とは
こんにちは!アジアクエストの細川です。アジアクエストでは業務外でも社員同士の交流が活発です↓聞くところによると、最近、社員の間でポーカーが流行り始めているとか...今回はその様子を探ってきました!#club-pokerslackの#club-pokerチャンネルでは、30人ほどの社員が活動しています。ポーカーができるお店に集まり、みんなでプレイするのがメインの活動のようですね👀↑#club-pokerのみなさんまた、シーズンごとに総合成績をつけていて、昨シーズンは青木さんが優勝されたそうです!↑昨シーズン優勝した青木さん青木さんのインタビュー記事はこちら↓ポーカーの魅力ポーカーの魅力につ...
東京ビックサイト建設DX展に出展します
アジアクエストは、IoT、AI、Cloud、Web3Dなどの最新技術を活用し、DXコンサルティングからシステムの設計・開発・運用まで、お客様のDX推進を一貫して伴走支援しています。特に建設業界では、AWSやAutodeskの認定パートナーとして、BIMの活用やWeb3Dを使ったデジタルツイン、産業メタバースなど、さまざまな最先端技術を活用したプロジェクトを手掛けてきました。この度、アジアクエストは、2024年12月11日から13日まで東京ビックサイトで行われる、「JAPAN BUILD TOKYO 建設DX展【東京】」に出展します。人手不足や長時間労働、法改正への対応といった建設業界の課...
IT未経験者が挑んだクラウド新卒研修、3か月の記録<後半>
こんにちは!アジアクエスト 24新卒の中川と崔(チェ)です。私たちはクラウドを専門とする部署へ配属となり、3ヵ月間の部署内の新卒研修を受けました。本記事では、執筆者2名を含む、IT未経験の新卒6名が新卒研修に取り組む様子をお届けしています!(今回は後編です)前編はこちら今回は本研修の集大成である仮想プロジェクト研修の様子です。<新卒研修の概要>◇研修期間:2024/5/7~2024/7/31 (3ヵ月間)◇新卒研修のポイント:・3ヵ月間でインフラ・クラウド(AWS)の体系的な知識を取得する・AWS Certified Solutions Architect - Associate 資格を...
和気あいあいとした社員同士の交流が魅力 23新卒インタビュー vol.2
あやか(Ayaka)出身地:千葉県学校:日本女子大 人間社会学部趣味・特技:邦画・ドラマ・推し俳優の舞台を見に行く経歴と現在の仕事を教えてくださいあやか:小中学生の頃、数年間アメリカのテキサスにいました。帰国後は、国際関係を学びたいと考え、高校はスーパーグローバルハイスクール、大学は比較文化論を学べる人間社会学部に入学しました。アジアクエスト入社後は、主にフロントエンドで実装を担当しています。最近では、経験してみたかったバックエンドやデザインの仕事にも関わっています。アジアクエストに入った決め手は?あやか:元々IT企業に興味がありました。その中でもアジアクエストはインドネシア、マレーシア...
IT未経験者が挑んだクラウド新卒研修、3か月の記録<前編>
こんにちは!アジアクエスト 24新卒の中川と崔(チェ)です。私たちはクラウドを専門とする部署へ配属となり、3ヵ月間の部署内の新卒研修を受けました。本記事では、その様子を前編・後編の2回に分けて皆さんにお届けしたいと思います。(今回は前編です)執筆者2名を含む、24新卒6名に向けて実施された新卒研修は以下のとおりです。<新卒研修の概要>◇研修期間:2024/5/7~2024/7/31 (3ヵ月間)◇新卒研修のポイント:・3ヵ月間でインフラ・クラウド(AWS)の体系的な知識を取得する・AWS Certified Solutions Architect - Associate 資格を取得する・...
お客様に伴走するアカウントマネージャーの役割と挑戦
こんにちは、アジアクエストの高山です。アジアクエストでは、ただいまアカウントマネージャーを募集しています。アカウントマネージャーの役割は、お客様との信頼関係を構築しプロジェクトの成功を支えることです。お客様のビジネスニーズを深く理解し、最適なソリューションを提案することで、長期的なパートナーシップを築きます。また、お客様と自社内の技術チームとの目線合わせや方向性の擦り合わせを行うことで、顧客満足度を高めるとともにビジネスの成長に貢献します。このポジションは、お客様満足と会社の持続的な成長を両立させる重要な役割を担っています!今回は、現在募集中のアカウントマネージャーの方がアジアクエストに...
出張! インドネシア✈️
こんにちは!アジアクエストの細川です。突然ですが、みなさんはインドネシアに興味はありますか?実はアジアクエストにはインドネシア子会社があり、そちらに出張する機会があります✈️インドネシア駐在員へのインタビューも是非ご覧ください↓先日、菊池さん*と小甲さん*がインドネシアに出張してきたそうなので、その様子をお聞きしてきました!※菊池さん、小甲さんが登場する記事はこちら↓今回のインドネシア出張の目的は?菊池:出張の目的は3つありました。・ AWS Summit Jakartaに参加すること・ インドネシア子会社での講演・ インドネシアの建設業界の展示会に参加することです。展示会は市場調査やビ...
リレーマラソン参加レポート # club-ランニング
こんにちは、アジアクエストの徳丸です!アジアクエストでは、社員同士が趣味を共有し、コミュニケーションを深めるためのSlackチャンネルが数多く存在します。たとえば、#club-ボルダリングや#club-pokemonなど、社員それぞれが好きなことを楽しみながら交流しています。今回は、#club-ランニングのメンバーがリレーマラソンに参加してきましたので、その模様をお届けします!#club-pokemonの記事はこちらhttps://www.wantedly.com/companies/asia-quest/post_articles/889463リレーマラソン参加のきっかけリレーマラソン...
1年目でPM! 23新卒インタビュー vol.1
小甲 達也 (KOKABU Tatsuya)出身地:千葉県学校:東洋大学 情報連携学部趣味 / 特技:野球観戦、ゴルフ経歴と現在の仕事を教えてください小甲:小中は野球をやっていて、キャプテンもやっていました。キャプテンを務める中で挫折を経験し、高校では新たにバレーボールを始め、副部長になりました。大学ではサークルには入らず、友達と遊ぶことが多かったです。コロナ禍の中でゴルフを始めてからは、週2,3回ゴルフに行く生活をしていました。大学で経営を学ぶ中で、プロジェクトマネージャー(以下、PM)などの上流工程に興味を持ち、そして今、本当にPMをやっています!現在、某建設会社の案件と某電気機器メ...
【受賞者が語る】AWS Jr. Championsとしての1年間の軌跡
こんにちは!アジアクエスト そのぴぃです。昨年(2023年)、アジアクエストから初めてAWS Jr.Championsが2人誕生しました!今回は、2人がその後1年間Jr.Championsとしてどのような活動をしてきたのかを聞いていきたいと思います。■ お2人について教えてください渡邊:2021年新卒としてアジアクエストへ入社2023年に👑「2023 Japan AWS Jr Champions」👑「2023 Japan AWS ALL Certifications」のダブル受賞業務ではエンタープライズ向けAWSシステムのインフラ設計や環境構築の対応を行っている現在はPLやSEなど幅広い...
【大分県から来訪】中高生たちは何しにアジアクエストへ!?
こんにちは、アジアクエスト そのぴぃです!今回は、7月末に大分の中高生が当社東京オフィスに来訪してくれたので、その時の様子をご紹介します!今回来てくれたのは…大分にある学校法人岩田学園岩田中学・高校(以下:岩田学園)の中高生6名と先生方2名です。岩田学園には探求部という部活があり、さらにその部内で幾つかある班のうちのメタバース班に所属しているのだそうです。なんで大分の学生がアジアクエストに!?いや〜不思議で仕方がないですよね。実はこの岩田学園、アジアクエストの事業推進本部長・岩崎さんの母校なんです!岩崎さんは卒業後も母校を訪れて講演をする機会が何度かあったり、先生と繋がりを持って...