注目のストーリー
すべてのストーリー
【interview】Web制作会社からデザイン会社へ〜ディレクターとして更なるキャリアアップを目指して〜
こんにちは!アジケ採用チームです!アジケは主にお客様のデザインパートナーとして、「仕組みのデザイン※」をテーマにUXコンサルティング、事業/サービスデザイン、UI/UX改善などを手がけるサービスデザイン会社です。昨今では、「サービス/事業を成功させるために、そもそも何を課題と捉え、どのような価値をユーザに提供することが必要か?」など、表層部分のデザインだけではなく、事業戦略やデザイン組織づくりから、デザインパートナーとしてご支援させて頂く機会が増えているアジケ。そんなアジケで、お客様のパートナーとしてお仕事をさせていただく際、先頭に立ってお客様とお話をしているのがアジケのディレクター職。...
迷わない!XDからFigmaへスムーズに移行するための予備知識【weekly ajike #46】
こんにちは!アジケ採用チームです。ご覧いただき、ありがとうございます!毎週「weekly ajike」と題して、ajikeが発信した知見や出来事などをまとめています。今回は、2023年上期に多くの「いいね」をいただいたメンバーの記事をご紹介します。📚これまでのweekly ajikeはこちらから今回のweekly ajikeはここまで。来週の更新もお楽しみに!🗒ブログを更新しています✏️デザインコンテナ[note]UXデザインカンパニーであるアジケの公式マガジン。デザインにまつわること、会社のことなどメンバーが書いたブログをストックしています。ajike developer's blog
アジケ2023年上半期まとめ👀事業・サービス編【weekly ajike #45】
こんにちは!アジケ採用チームです。ご覧いただき、ありがとうございます!毎週「weekly ajike」と題して、ajikeが1週間で発信した知見や出来事などをまとめています。📚これまでのweekly ajikeはこちらから2023年も8月中ば。暑い日が続いていますが、皆さまいかがお過ごしでしょうか?45回目の今回は、少し間が空いてしまったので2023年の上半期の「事業・サービス」関連の内容をまとめてお届けいたします。「アジケ2023年上半期まとめ👀事業・サービス編」weekly ajikeはここまで。来週はメンバーのブログを中心にご紹介できればと思います。お楽しみに。🗒ブログやラジオを更...
アジケメンバーに聞く🦻2022年の振り返り【weekly ajike #44】
こんにちは!アジケ採用チームです。ご覧いただき、ありがとうございます!毎週「weekly ajike」と題して、ajikeが1週間で発信した知見や出来事などをまとめています。📚これまでのweekly ajikeはこちらから2022年も残すところあと2日となりました。皆さまは今年1年、どんな年だったでしょうか?アジケは2022年8月にて15周年を迎えることができました。これもひとえに、いつも支えてくれている皆さまのおかげです。どうもありがとうございます!さて、今回のweekly ajikeは、アジケのメンバーに1年を振り返ってのアンケート(任意)結果をサマリーでお送りします!回答にキャラが...
自分とアジケの2年後を考えるワークショップを開催|11月全体共有会レポート【weekly ajike #43】
こんにちは!アジケ採用チームです。ご覧いただき、ありがとうございます!毎週「weekly ajike」と題して、ajikeが1週間で発信した知見や出来事などをまとめていますぜひ、チェックしてみてください。今回は11月18日(金)に開催した「全体共有会」の様子をお伝えさせていただきます。11月18日の全体共有会では「自分とアジケの2年後を考えるワークショップ」を開催しました。💡ワークショップ開催の目的としてはこちらの3点です。更に高い目標にメンバー全員で向かうため、会社が目指す状態を自分ごとで発散(考える)機会として経営方針を定めるためのピースを拾う機会としてメンバーがそれぞれがどんな思い...
デザインデータに最低限含めておいてほしい3つのこと【weekly ajike #42】
こんにちは!アジケ採用チームです。ご覧いただき、ありがとうございます!毎週「weekly ajike」と題して、ajikeが1週間で発信した知見や出来事などをまとめています。ぜひ、チェックしてみてください👀アジケに少しでもご興味お持ちいただけましたら、ぜひカジュアルにお話しましょう!カジュアル面談ご希望の方はお気軽に「話を聞きに行きたいボタン」でお知らせください📩▼3分でわかるajike|ストーリーを実現するUXデザインカンパニー「アジケ」ってどんな会社?▼デザイン会社アジケの事業内容と今後の展望が知りたい方は事業紹介資料をご覧ください👀▼アジケのカルチャーについてもっと知りたい方はカル...
不確実性の高い世の中を生き抜くための武器「課題解決力」を鍛える5つの思考法【weekly ajike #41】
こんにちは!アジケ採用チームです。ご覧いただき、ありがとうございます!毎週「weekly ajike」と題して、ajikeが1週間で発信した知見や出来事などをまとめています。ぜひ、チェックしてみてください。アジケに少しでもご興味お持ちいただけましたら、ぜひカジュアルにお話しましょう!カジュアル面談ご希望の方はお気軽に「話を聞きに行きたいボタン」でお知らせください📩▼3分でわかるajike|ストーリーを実現するUXデザインカンパニー「アジケ」ってどんな会社?▼デザイン会社アジケの事業内容と今後の展望が知りたい方は事業紹介資料をご覧ください👀▼アジケのカルチャーについてもっと知りたい方はカル...
Collaを活用したらリモートワーク環境下のコミュニケーションが活発化しました!【weekly ajike #40】
こんにちは!アジケ採用チームです。ご覧いただき、ありがとうございます!毎週「weekly ajike」と題して、ajikeが1週間で発信した知見や出来事などをまとめています。ぜひ、チェックしてみてください。Collaを活用したらリモートワーク環境下のコミュニケーションが活発化しました!アジケではハイブリッド型のワークスタイルでもメンバーの仲を深め、相談がしやすい環境づくり、チームの心理的安全性を高める取り組みのひとつととしてCollaを活用しています。2021年3月頃から導入してもう1年以上になります。導入の方法や1年以上利用してみた感想を紹介したいと思います。チームのコミュニケーション...
少人数のデザインチームが抱える課題と成長のための3つのポイント【weekly ajike #39】
こんにちは!アジケ採用チームです。ご覧いただき、ありがとうございます!毎週「weekly ajike」と題して、ajikeが1週間で発信した知見や出来事などをまとめています。ぜひ、チェックしてみてください。アジケに少しでもご興味お持ちいただけましたら、ぜひカジュアルにお話しましょう!カジュアル面談ご希望の方はお気軽に「話を聞きに行きたいボタン」でお知らせください📩▼3分でわかるajike|ストーリーを実現するUXデザインカンパニー「アジケ」ってどんな会社?▼デザイン会社アジケの事業内容と今後の展望が知りたい方は事業紹介資料をご覧ください👀▼アジケのカルチャーについてもっと知りたい方はカル...
アジケある働き方 #02|離島の元小学校でノスタルジックな夏ワーケーションした話
こんにちは!アジケ採用チームです。ご覧いただき、ありがとうございます。アジケではリモートワークやフレックスタイム制、シエスタ制度※の導入を機に、メンバーそれぞれが味気ある働き方をしています。その全貌をご紹介したく、本記事では「アジケある働き方」と題して、メンバーの働き方や1日の過ごし方をご紹介させていただきます。2回目の今回はコンテンツディレクターのながとみさんが離島でワーケーションしたお話をご紹介します。※休憩のほか、任意で最大1時間の休憩が取得できる制度(2時間の中抜けができます)今後もアジケメンバーの働き方をどんどんご紹介させていただきます。お楽しみに。ここまでお読みいただき、あり...
秋のオンライン運動会🎌開催|9月全体共有会レポート【weekly ajike #38】
こんにちは!アジケ採用チームです。ご覧いただき、ありがとうございます!毎週「weekly ajike」と題して、ajikeが1週間で発信した知見や出来事などをまとめていますぜひ、チェックしてみてください。今回は9月30日(金)に開催した「全体共有会」の様子をお伝えさせていただきます。9月は楽しみにながら「リモート環境下の垣根を越えたコミュニケーションの実現」を目的に第1回 ajike 秋のオンライン運動会🎌を開催しました。リモート環境下のコミュニケーション活性化施策の1つとしてご参考になれば幸いです。アジケに少しでもご興味お持ちいただけましたら、ぜひカジュアルにお話しましょう!カジュアル...
わたしがカナダのスタートアップからアジケに転職した理由【weekly ajike #37】
こんにちは!アジケ採用チームです。ご覧いただき、ありがとうございます!毎週「weekly ajike」と題して、ajikeが1週間で発信した知見や出来事などをまとめています。ぜひ、チェックしてみてください。わたしがカナダのスタートアップからアジケに転職した理由UI / UXデザイナー noteより2022年の7月にUI / UXデザイナーとしてアジケにジョインしたKanamiさんの入社エントリーです!「日本企業で働くつもりはなかった」と語るKanamiさんが何故アジケに入社を決めたのか?入社してみて感じていること(雰囲気や魅力に感じている点など)をKanamiさんらしく綴ってくれました。...
UXデザイン会社社員がリアルに使っているアプリ5選〜体調管理編〜【weekly ajike #36】
こんにちは!アジケ採用チームです。ご覧いただき、ありがとうございます!毎週「weekly ajike」と題して、ajikeが1週間で発信した知見や出来事などをまとめています。ぜひ、チェックしてみてください。UXデザイン会社社員がリアルに使っているアプリ5選〜体調管理編〜普段、生活に欠かせなくなったアプリ。今回はUX会社で働く人はどんなアプリを使っているかアジケ社内でアンケートを実施いたしました。多くのメンバーがリモートワーク中心の働き方に慣れてきましたが、環境の変化やコロナ感染症対策など、体調に気を遣う場面が多くなってきたこともあり、第一弾社員が実際に使用している体調管理に役立つアプリを...
アジケある働き方 #01|代表取締役 梅本の場合|社長と父親の2足のわらじ
こんにちは!アジケ採用チームです。ご覧いただき、ありがとうございます。アジケではリモートワークやフレックスタイム制、シエスタ制度※の導入を機に、メンバーそれぞれが味気ある働き方をしています。その全貌をご紹介したく、本記事では「アジケある働き方」と題して、メンバーの働き方や1日の過ごし方をご紹介させていただきます。記念すべき1回目は代表の梅本の働き方をご紹介します。※休憩のほか、任意で最大1時間休憩が取得できる制度(2時間の中抜けができます)■まず、自己紹介をお願いしますアジケ代表の梅本です。会社をつくったのは2007年8月です。社員と会社を成長させること、そしてお客様の事業の成長支援が仕...
リモート環境下でも垣根を越えたコミュニケーションを|8月全体共有会レポート【weekly ajike #35】
こんにちは!アジケ採用チームです。ご覧いただき、ありがとうございます!毎週「weekly ajike」と題して、ajikeが1週間で発信した知見や出来事などをまとめています。ぜひ、チェックしてみてください。今回は8月30日(火)に開催した「全体共有会」の様子をお伝えさせていただきます。8月は「行動指針の浸透」「リモート環境下の垣根を越えたコミュニケーション」を目的とした2つのアジェンダを実施しました。アジケの「全体共有会」とは?「5月のアジケ全体共有会の内容をお伝えします!【weekly ajike #24】」より引用しています。カルチャープロジェクト※(以下”カルチャーPJ”)主催で月...