注目のストーリー
すべてのストーリー
未経験の私がエンジニアに!?ー後日談編ー
目次はじめにいざ、配属!弊社事業内容説明はじめてのプロジェクト社内システムの構築に関わった話ちなみに。。。やらかした話余談ですが。。。おわりにはじめに皆さんこんにちは!野田です!この度は弊社に興味を持って頂きありがとうございます!!!(嬉しい)私は業界未経験から転職した組でして、弊社の新人研修を経てITエンジニアとして採用頂きました。業界未経験から転職し、研修を経て実際に業務入った後どうなったのか気になる方も多いかと思いますので、本記事を執筆させて頂いております。この記事を読むと、どんなプロジェクトに配属されるのかその概要が分かるどんな失敗があったのか、どう対応したのかが分かるAIVIC...
AIVICKのイケメン3人衆、森下、加藤、榎が迫る!”商品管理の番人”藤井の知られざる魅力とは!?
株式会社AIVICK、マーケティング部の森元です。(8月からマーケティング部に異動になりました!)今回はちょっとテイストを変えて、座談会形式でお送りいたします~!さて、本日の主役は・・・?元々エンジニア志望で入社し、半年間のエンジニア研修を経て現在はプロダクション部のマネージャー、管理栄養士として従事している藤井。エンジニアの視点を持ちながら、栄養の知識を兼ね備えた彼の仕事への向き合い方に迫りました。AIVICKのイケメン3人衆、森下、加藤、榎が熱く迫ります!!最初は「借りてきた猫」 ちょっと頼りなかった!?森下:藤井くんは日に日に逞しくなっていってるという印象だけど、自分で実感ある?今...
未経験者の私がエンジニアに!?ココがすごい!AIVICKの研修ーOJT編ー
はじめに皆さんこんにちは!野田です!前回に引き続き弊社の新人研修について書かせていただこうと思います。よろしくお願いします!弊社の新人研修は2ヶ月のOff-JTと4ヶ月のOJTに分かれていまして、前回はOff-JTについて書かせていただきました。こちら↓が記事になりますので、弊社に興味のある方はぜひこちらからお読みください♪https://www.wantedly.com/companies/aivick3/post_articles/335133それでは今回は弊社のOJT研修についてご紹介させていただきます!内容としては以下のようなものになっておりますOJT研修OSP研修について社内の...
未経験者の私がエンジニアに!?ココがすごい!AIVICKの研修ーOFF JT編ー
皆さんこんにちは!野田です!私は昨年の7月に業界未経験のエンジニアとしてAIVICKに入社しました。研修時はプログラミングのプの字も知らない状態から学習を始めて2か月ほどでしたが、そんな私も今では弊社のエンジニアとして開発業務任せていただいております。これもひとえに研修のおかげだと思うので、本日は弊社の新人研修についてご紹介したいと思います!AIVICKの研修はココがすごい!・研修期間はOFF JT2ヶ月、OJT4ヶ月の6ヶ月間!・OFF JTは経験豊富なベテランエンジニアが専属講師!・研修期間中に2度の成果報告会&フィードバック!まず、弊社の研修期間は充実の6ヶ月間!ベンチャー企業にも...
未経験から入社して1年を振り返ってみたら・・・
はじめに皆さんはじめまして!SI事業部開発メンバーの野田です!簡単に自己紹介させていただくと、私は業界未経験でAIVICKに入社し現在はバックエンドエンジニアとしてJavaのが開発業務に就かせていただいております。この度は入社してちょうど一年経ったため、振り返りと今後の目標について簡単にまとめたものを社内チャットに投稿したらWntedlyのストーリーに転載されることになりました!笑内容としては1年間のふりかえり2年目の目標これまで学習してきた項目のふりかえりまとめとなっています。5分程度で読める内容ですので、少しの間お付き合い頂ければと思います。1年間のふりかえりまず、この1年間の流れと...
物流を制するものはフードテックの未来を制す!
AIVICK経営企画室の森元です。今日は、執行役員兼我らがボス!の経営企画室室長の加藤に話を聞きました。加藤は、その柔和な表情とは裏腹(?)に求心力、発信力、統率力、論理的思考すべてを兼ね備えた、AIVICKのリーダー的存在です!そんな加藤がこれからともに働きたい人物像を語ってくれました。読み終わる頃にはきっと加藤といっしょに何かやりたくなること間違いなし!です。冷凍食品サプライチェーンの中枢を担う存在にAIVICKは、とにかくノンストップで進みます。一人ひとりに最適な少量多品種の商品を確実に届けることが出来る、「個人最適食」システムの基盤づくりに日々邁進していますが、そんなAIVICK...
受託も自社開発も! 欲張って未来を創造するエンジニアを目指して
AIVICKの森元です。今回は、AIVICKの創業メンバーであり、執行役員兼システム開発の統括責任者でもある今村にインタビュー。常に会社やシステム全体を俯瞰で見ているからこそわかる、彼の目に映るAIVICKの「今まで」と「これから」を聞かせてもらいました。システム開発への想い、エンジニア目線でのAIVICKの魅力とは――普段は落ち着いた語り口の今村ですが、内に秘めた熱い想いを語ってもらいます!受託案件から自社開発まで フルスタックにAIVICKは、SI企業として15年以上の実績を持つ開発会社です。受託案件はもちろん、6年前に食の新規事業として立ち上げた「TAVENAL」事業の自社開発も行...
「ペンは剣よりも強し」 ことばの持つ力の可能性でさらなる感動を
AIVICK経営企画室の森元です。今日は弊社の個人向け宅食サービス『FIT FOOD HOME』のお客様相談窓口で日々お客様と接している川北に、仕事の魅力について聞きました。前職でもコールセンターで活躍していただけあって、とにかく人と話すのが大好き!彼女の丁寧な受け答えと笑顔、そしてまわりをパッと明るくする朗らかなキャラクターで、AIVICKでも大人気のマスコット的存在です!なぜ彼女はいつも輝いているのか?その原動力の秘密に迫ります!お客様と会社をつなぐ「懸け橋」に日々お客様から寄せられるお問い合わせにお答えするのはもちろん、配送業者との調整、社内の各部署への情報連携など、業務は多岐にわ...
FIT FOOD HOMEがテレビ取材を受けました!
本日、FIT FODD HOMEをテレビの特集でご紹介いただけるとのことで、マーケティング部の赤城が取材を受けました!赤城はマーケティングで普段はFIT FOOD PARTNERS様の営業をしているのですが、実は管理栄養士!!管理栄養士としての知識を活かしてお客様と日々お話しております!本日は管理栄養士として取材を受けております!放送していただくのは、明日(5/18)のテレビ朝日の「グッド!モーニング」https://www.tv-asahi.co.jp/goodmorning/朝7:00くらいからのニュースのコーナーだそうです。残念ながら関西では放送されないので、私たちはリアルタイムで...
「食を通じて社会貢献する」という夢が実現できる場所
AIVICK人事担当の村中です!今日はAIVICK初の新卒社員である森にインタビューしました!森は徳島大学大学院 栄養生命科学教育学部出身の管理栄養士でもあります。学生時代は味覚障害のメカニズム解明について研究していました。(スゴイ!)大学院生時代にもAIVICKの研究に協力してくれていました。食べることや、音楽、韓国アイドルが好きで、好きなものはとことん突き詰めるオタク気質も備えております!そして数ある会社の中から、新卒募集もしていないAIVICKで働きたいといって自ら売り込みに来てくれた積極的かつ大変貴重な存在でもあります。そんなピカピカ新入社員の森にAIVICKの印象や雰囲気、実際...
自分でサービスを作りたい、モノを売りたいって人には格好の「遊び場」
AIVICK人事担当の村中です。今日はAIVICK執行役員TAVENAL事業本部マーケティング部の森下にマーケティングチームについて聞きました。何と彼は3年前に未経験エンジニアとして入社しました。入社後エンジニア研修を終えて当初マーケティングセクションが薄かったAIVICKのマーケティング・営業をサポートする形でこのセクションに参加してくれました。もちろんマーケティング経験や会社経営のバッググラウンドがあってのことではあるのですが、それにしてもものすごい勢いでAIVICK内をぐるぐる回してくれて、今ではマーケティングチームのみならず会社を引っ張っていくスターな存在です!!変化の激しい環境...
AIVICKの誕生日会に参加してみよう!の報告
先日、Wantedlyを通じて参加者募集をして開催した、社内イベント「誕生日会」についてです!急な募集にも関わらず6名のゲストの方に参加いただきました!豆まきあり、誕生日ケーキあり、手巻き寿司あり、離乳食の味当てクイズ(何だそれ!?)ありの楽しいパーティを開催することができました!普段の面接や会社訪問とは違い、本当にざっくばらんにゲストの方とお話ができ、また普段の私たちの様子を感じていただけたのではないかと思います!参加いただいた皆様ありがとうございます!!また、何かイベント企画してアップしますので、ぜひご参加ください!!AIVICK社員一同お待ちしております!!
弊社代表が関西経済連合会主催の「関西財界セミナー2020」にて「輝く女性賞」を受賞致しました!
2020年2月7日(金)に開催されました、公益社団法人関西経済連合会主催の「関西財界セミナー2020」において、弊社代表の矢津田智子が『ひとりひとりに寄り添う個人向けの次世代ヘルスケアサービスへと進化させている点』を評価頂き受賞となりました。このような大変光栄な賞を頂きましたこと心より感謝致しております。【関西財界セミナーとは】http://www.kankeiren.or.jp/project/cat62/【受賞者・企業一覧】https://www.kansaidoyukai.or.jp/wp-content/uploads/2019/02/58zaisemisho.pdf