注目のストーリー
転職
【アイデミー社員紹介】お互いを尊重しながら、チームの一員として共に成長していける環境を―Modeloy 事業部 部長 甘粕―
アイデミー社員紹介をお届けします。今回は、Modeloy 事業部の部長、甘粕さんです!(2022年9月28日インタビュー)ーーModeloy事業部の紹介をお願いします。Modeloy事業部は2021年12月にModeloy Engineeringグループとして立ち上がり、2022年9月から現在の部署になりました。アイデミーでは、Aidemy Businessで学習したお客様が自社のDX案件を推進し、内製化が進むことを目指しています。Modeloy事業部は、そういった実際の案件を支援する部署です。ーーアイデミーでのModeloy事業部の役割をどのように考えていますか?お客様がアイデミーのA...
【アイデミー社員紹介】エンジニアは、最終的に何らかの価値を提供する職―Modeloy事業部 エンジニア 居石―
アイデミー社員紹介をお届けします。今回は、Modeloy事業部の居石です!(2022年8月24日インタビュー)ーー現在の所属と業務内容を簡単に教えてください。Modeloy事業部に所属しています。インフラからフロントエンドまでを担当領域とするフルスタックエンジニアです。入社から4か月くらい経ちました。ーー転職のお話の前に、まずは前職について教えてください。新卒で入社した前職は比較的大きな会社で、大規模なクラウドインフラ上の検索基盤を開発・運用していました。組織もプロダクトも成熟した環境だったので、技術のディープな部分に踏み込むこともできたのは良かったと思っています。実は、前職の就業中に副...
【アイデミー社員紹介】新しい人たちとの繋がりが、自分の世界を広げる―技術部データサイエンスグループ 中沢―
アイデミー社員紹介をお届けします。今回は、技術部データサイエンスグループの中沢です! Modeloy事業部の支援についても聞きました。(2022年8月24日インタビュー)ーー現在の所属部署と、業務内容を簡単に教えてください。データサイエンスグループにデータサイエンティストとして所属しています。社内のデータ活用、研究開発、そして甘粕さんの部署であるModeloy事業部の支援という3つの業務を担当しています。今は7〜8割がModeloy事業部での仕事です。ーー今回の転職を考え始めてからの経緯をお伺いします。私は博士課程を修了してから4年ほど、国立遺伝学研究所とスイスのジュネーブ大学で研究者と...
【アイデミー社員紹介】敷居を下げて技術を身近なものに。専門家の言葉をわかりやすく伝えるコンテンツづくり ―Aidemy事業部コンテンツグループ 小田―
アイデミー社員紹介をお届けします。今回は、Aidemy事業部コンテンツグループの小田です!――所属部署と業務内容を教えてください。Aidemy事業部のコンテンツグループでリーダーをしています。コンテンツの制作に加えて、リーダーとしてはグループのスキーム作りやマネジメントが主な業務です。アイデミーでは、「Python入門」「組織を変えるDX講座」といった一つひとつの教材をコンテンツと呼んでいて、動画はもちろんクイズ形式やテキスト形式など、いくつかの種類があります。――前職は書籍の編集者だったそうですね。前職では実用書の編集に携わっていました。書籍の世界でもデータサイエンス関連の分野が隆盛を...
【アイデミー社員紹介】文系職種からエンジニアに転身。開発の土台を築くような仕事に携わっていきたい -システム・デザイン部 尾形-
アイデミー社員紹介をお届けします。今回はシステム・デザイン部の尾形です!【自己紹介をお願します!】システム・デザイン部の尾形です。2021年の1月に入社して、現在4か月目に入りました。職種はバックエンドエンジニアですが、実際の業務としてはバックエンドに留まらず、フロントエンドからインフラまで幅広く手がけています。【文系職種からエンジニアに転身されたそうですね。ぜひ経歴を教えてください。】アイデミーが3社目です。新卒で通信キャリアに総合職入社して、事務系・企画職の仕事をしてきました。研修ではショップの窓口業務なども経験した後、財務系の部署に配属されて決算や事業計画に携わりました。その後、法...
【アイデミー社員紹介】子育てと両立して“がっつり”働きたい人のロールモデルを目指す! -Sales&CS 金沢-
アイデミー社員紹介をお届けします。今回はSales&CSの金沢です!【自己紹介をお願いします!】金沢晶子です。2020年10月に入社しました。これまでの職歴としては営業がメインです。メーカーでの法人営業、広告代理店でWeb広告のプランナー、求人広告の会社で、パートナーセールスの経験があります。【現在の所属と業務内容は?】事業本部のSales&CSに所属しています。NEP(Next Executive Program)や、Aidemy Business Cloudのセールス(直販)の他、パートナーセールス(代理店販売)も担当しています。CS(カスタマーサクセス)としては十数社を担当し、CS...
【アイデミー社員紹介】娘が大人になった時、日本が魅力的な国であるように。目指すのは「生産性を高めること」 -取締役CTO 清水-
アイデミー社員紹介をお届けします。今回は取締役CTOの清水です!【自己紹介をお願いします!】CTOとして技術全般を統括している清水です。アイデミーには2020年7月から正式にジョインしました。開発本部にある4つの部、データサイエンス部、コンテンツ部、新規事業部、システム・デザイン部を管掌しています。また、データサイエンス部については、ピープルマネジメントもしています。【具体的なお仕事について教えてください。】「Aidemy」と「modeloy」という2つのプロダクトについて、技術的かつ重要な意思決定を行うことに加えて、「modeloy」に関してはお客様からの要望を受け取り提案するなど、営...
毎週違う仕事をする楽しさ 〜8.3億円を調達したCFOが語るアイデミーの魅力〜
アイデミー社員インタビュー企画第14弾となりますのは、取締役CFOの伊藤です!大手投資銀行での経験を経て、アイデミーに転職した経緯や、働いて感じたアイデミーの魅力などについて伺いました!【自己紹介をお願いします!】伊藤浩介と申します。アイデミーでは取締役CFOをしています。資金調達、経営企画、法人営業、企業との協業の打ち合わせなど、幅広い業務を担当しています。最近大きな資金調達が終わったところで、今は調達した資金の配分予算を作ったり、IPOの準備をしたり監査法人や証券会社の対応もしていますね。【幅広い上に専門的なお仕事ですね!アイデミーに入社されるまではどんなお仕事をされていたんですか?...
永遠のテーマについて語ろう。「大手かスタートアップ」あなたに合うのはどっち?
金曜日ですね〜今週もお疲れ様です! #今週のアイデミー です。今日は高野がお送りします🍁さて。タイトルの件。就職にしても、転職にしても。必ずと言っていいほど訊かれるんじゃないでしょうか。Wantedlyを見ている方ならきっとぶち当たっている壁かと思います笑「転職しようかなぁ」「そっかー。で?次は?大手いくの?それともスタートアップ?」なんて。友達にも、エージェントさんにも、親にも、何より自分自身にも訊かれたところで。「ん〜〜〜〜わかんないなぁ…いいところがあったら行くけど、どっちも一長一短でしょ……?」と思う人もきっと多いはず。私も、就職活動も転職活動も経験する度に聞かれましたし、現在は...
「私にわかるように説明してください!」わからない人の立場に立った発信、それを可能にするメンバーの魅力とは -コーポレート部 高野-
アイデミー社員紹介第9弾となりますのは、コーポレート部の高野です!【自己紹介をお願いします!】高野いづみです。コーポレート部です。その中でも広報と人事を担当しています。【チームの中でもやることを分担されているんですね!具体的には何をされているんですか?】広報としては、プレスリリースを打つ、つまりはニュースの発信をしたり、取材の対応をしたりしています。これからは、アイデミーのことを「AIの会社」としてもっと知ってもらえるような攻めの広報もしたいと考えています。いつかは街中で、「AIのプロジェクト始めようと思ってて〜」「それならとりあえずアイデミーに相談したら?」なんて聞こえるようになるのを...