株式会社ABNは経営方針として、“日本と世界のカケハシになる”、"エンジニア自身が人生をデザインする"を掲げています。一緒に働くメンバーの成長こそが、会社を成長させると考え、メンバー一人ひとりを尊重する会社で有りたいと思っています。
ABNの社員インタビューでは、現場で活躍している社員が、どんな想いで仕事と向き合っているかを中心に皆さんにお伝えしていきます。今回は開発事業部でサーバーサイドを担当している山本さんにインタビューしました。
社員プロフィール
山本
高校卒業後にABNに入社。金融系プロジェクトのJavaシステム開発などを経験。現在はJavaとPHPで構成されたシステムの運用・保守・改修業務に従事し、システムの根幹を支える。
__ 高校卒業後、未経験からエンジニアになられたそうですね
はい、特に進学は考えていなかったので、早く社会経験を積んだほうが良いと思って就職しました。
勉強することよりも、早く実践経験を積んだほうが良いと思ったんです。座学よりも手を動かして取り組んだほうが勉強になると思っています。
実務から学習できることが多いので、その選択は間違っていなかったかなと感じます。
IT業界に関しては無知でしたが、プログラミングはとても楽しく取り組むことができました。
今まで経験してきた「勉強」と、実際の仕事はかなり違いがあって、モチベーション高く仕事に向き合うことができています。
__ 山本さんにとってプログラミングの魅力はなんでしょうか
合理的且つ、論理的なところです。
基本的に、プログラムやデータが正しければシステムは正常に動作するはずです。
もしちゃんと動作しない場合は、ソースコードに原因があり、人間が書いたソースコードに問題があるんです。
その原因を見つけるには、論理性がとても重要です。原因を発見したときには論理的にも納得できるので変に感情を含まずに仕事と向き合えるというのも面白さの一つかなと思います。
また、原因を解消するために論理的思考を巡らせること自体が僕にとっては楽しい作業なんですよね。
__ ABNのどんな点に惹かれて入社を決めましたか?
単純に”面白そうだ”と感じたからです。
僕にとっての”面白い”は、”自分が知らない目新しいものにふれること”です。
目新しいものには刺激があり、それが未経験であるIT領域でした。
IT領域の中でも、特にプログラミングは専門的な分野なので、スキルを身につけたいという気持ちもありましたね。
スキルを身につけるには、現場での実践が重要ですが、未経験では現場にもでれないので、研修やトレーニングが必要だと思ったんです。
そういう意味ではABNの研修制度に惹かれたのかもしれません。
また、多種多様な文化を持った人が在籍している点にも惹かれました。
自分が持っていない考え方をする人と接することは僕にとっての”面白さ”の一つだと思ったんです。
__ 実際に新社会人としてABNで働いてみて感じたことを教えて下さい
努力や成果を認めてもらえて、評価に反映されるのがとても嬉しいです。
仕事で成果を出して、会社に貢献できることは嬉しいのですが、その貢献が自身に返って来たときは、努力が報われたとか、認めてくれる人がいるんだなとちょっとうれしくなりますね。
そういった機会が頻繁にあるというのももちろんですが、社内勉強会を行ったりして切磋琢磨できる仲間がいることで、お互いに刺激しあえるというのが大きいと思います。
また、プロジェクトごとに新しい人とか変わったり、新しい環境で開発をするという点も楽しんで仕事をできている要因かもしれないです。
__ まだまだ新しいことに挑戦していくと思いますが、興味のある分野はありますか?
いまはPython、Javaからスキルを伸ばして、Kotlinを学んでいこうかなと思っています。
古い技術を追求することも重要だと思いますが、新しい技術を習得することが楽しいので、しばらくは新たな技術を追いかけて行くことが自分にとっての挑戦になると思います。
WebAssemblyなども習得して、ゆくゆくはフルスタックエンジニアとして、開発の全体に関わって行こうと思っています。
__ どんな人がこの会社で活躍できると思いますか?
目的のために最適な解決方法を考えられる人だと思います。
開発を通じて、型にとらわれず柔軟な考え方をすることが問題や課題解決につながると感じました。
あくまで技術は手段。技術はもちろん、マインドの面でも成長したい方にとってはいい環境なのではないでしょうか。