皆さんこんにちは。
ONE COMPATH 人事の大橋です。
本日は、前回に引き続き「ONE COMPATHが求める人財=オーナーシップをもって成果にこだわった挑戦ができる方」をテーマに、挑戦している社員をインタビューをいたしました!
冒頭で簡単にONE COMPATHが求める人財像についてお話いたします。
オーナーシップとは、『当事者意識』のことを指します。
今起きている問題や脅威を解決するために、自分が責任をもって行動しなければいけないと覚悟している状態のことです。
私たちワンマイル・イノベーション・カンパニーは、身近な人の日々の暮らしに新しい価値を生み出していく集団です。そのためには、大小問わず身の回りにある様々な問題を自分事化して捉え、改善すべく行動していくことが重要です。
これまでの人生の中で何かに対して当事者意識をもって挑戦した経験がある方。その経験から何かしらの学びを得ている方を求めています。
本日は、成果にこだわった挑戦をしている弊社の社員を取り上げます。先日、「『Shufoo!』と『SmartNews』の連携」がリリースされました。このサービスをリリースするにあたって企画、開発、営業を含めとても多くの方々が尽力しました。今回はその中から、企画側のコアメンバーである木原(きはら)さんにお話を伺いました。
前置きが長くなりましたが早速本題に参りましょう。
目次
ONE COMPATHで挑戦する社員インタビュー
1. 木原(きはら)さんとは
2. 『Shufoo!』と『SmartNews』の連携について
3. SmartNews「チラシチャンネル」開設の経緯
4. 木原さんの挑戦
5. 木原さんを突き動かす熱源
ONE COMPATHで挑戦する社員インタビュー
1. 木原(きはら)さんとは
木原 晶宏(きはら まさひろ)
1993年に新卒で凸版印刷(株)へ入社。
最初の1年は工場に配属され印刷のイロハを学ぶ。
2年目から10年間、出版の営業を経験。
その後、企画へ異動し、出版社を中心とした企業間の広告アライアンスを担当する。
2010年、メディア事業推進本部に異動。2011年頃からShufoo!に本格的に関わるようになり、Shufoo!アライアンス事業を牽引。Tポイント×Shufoo!アプリサービスのリリースに関わる。その後、課長として営業、企画部門のマネジメントを担当。
2019年に凸版印刷からONE COMPATHへ転籍。現在はShufoo!の広告事業およびアライアンスをメインミッションとする広告プロデュースGにてマネージャーとして部隊を牽引する。
趣味は、自転車とスキー。家では3姉妹のお父さん。
2. 『Shufoo!』と『SmartNews』の連携について
人事:木原さん、本日はよろしくお願いいたします。まず初めに『Shufoo!』と『SmartNews』の連携について詳細を教えてください。
木原:2020年8月4日よりニュースアプリ「SmartNews(スマートニュース)」にShufoo!のチラシコンテンツの提供を開始しました。 これによりShufoo!に掲載したチラシが自動的にSmartNewsにも配信されるようになりました。SmartNewsユーザーは今回新たに開設される「チラシチャンネル」において、チラシを閲覧することができます。
人事:ありがとうございます。SmartNews(スマートニュース)を普段から使っているユーザーは、チラシチャンネルを追加するだけで近隣のお得情報が見られるようになったわけですね。
3. SmartNews「チラシチャンネル」開設の経緯
人事:SmartNews「チラシチャンネル」を開設することになった経緯を教えてください。
木原:事の発端は約5年前、2015年頃まで遡ります。当時はスマートニュースやグノシーといったニュースアプリが流行り始めていた時期でした。ニュースとチラシは、新聞と折込チラシという関係性から見て抜群に相性が良いと確信していたので、スマートニュースのキーマンを紹介してもらい交渉に伺いました。
残念ながら、様々な事情から折り合いがつかず連携は実現しませんでしたが、ニュースとチラシというメディアそのものの相性が良いのは信じていたので「いつか連携したい」という想いはずっと持ち続けておりました。
時を経て周囲を取り巻く環境や、それぞれのサービスの事情も大きく変わりました。2019年に改めてスマートニュースとお話する機会があり、お互いのメディアの親和性を再認識し連携サービスを創ることが決定いたしました。
そして開発期間を経て、2020年8月に連携サービスをリリースすることができた、という経緯です。
人事:なるほど。5年前に一度連携の構想があったんですね。驚きました!現在スマートニュースはクーポンなども配信しているので、チラシがあるとユーザーニーズにより応えられそうですね。
4. 木原さんの挑戦
人事:スマートニュースとの連携サービスを進めるうえで、木原さんにとってどんなことが挑戦でしたか?
木原:これまで多くのアライアンスに携わってきましたが、全く違う二つの会社やサービスが一つの事業提携を実現していくので、アライアンスは本当に難しいです。それぞれのサービスの方向性、組織の歴史や文化、担当者の考え方が異なるので、お互いのメリットを創出しながら、交渉を繰り返していかなければいけません。今回もこれが一番のチャレンジでした。
さらに今回のスマートニュース連携のように他社サービスに自社の機能を追加していく類のアライアンスはさらに交渉が難しいです。他社のサービスルールの上に、自社のサービスを当てはめていかなければいけません。
着地点を見据えて、実現に向けて着実に事を運んでいく。
アライアンスにおいてこれが極めて重要です。うまく段取ることができないと、アライアンスが途中で破綻したり、当初やりたかったことから逸脱したサービスを創ってしまうということが起こってしまいます。最悪の場合、会社同士の関係が悪化してしまうということもあり得るので細心の注意を払っています。
コロナウイルスも大きな足かせとなりました。アライアンスはひざを突き合わせてお互いの理解を確かめながら推進していくことがとても大切です。しかし、コロナウイルスが原因で直接会いに行けなくなり、対面式で交渉ができなかったことはとてもストレスでした。
詳しくは語れませんが、これ以外にも業界特有の大きな課題にも直面しました。スマートニュースと一緒に様々な会社と交渉して一つずつ乗り越えていく過程も大きなチャレンジでしたね。
自社だけでなく、他社と一緒にプロジェクトを推し進めるのはとてもハードですが、だからこそやりがいがあると思っています。
5. 木原さんを突き動かす熱源
人事:ありがとうございます。木原さんを突き動かす原動力は何でしょうか?
木原:そうですね。二つあります。
まず一つ目ですが仕事観です。
昔、父からこんなことを言われたことがあります。
「人が敬遠してやりたがらないことを自ら拾いに行って、自分の仕事にしろ。」
この言葉は私の仕事観になっています。
お話した通りアライアンスは、協業他社と交渉を進めなければいけないので大変です。それゆえにどうしても敬遠されがちな領域だと思います。自社サービスの運営か、アライアンスか、どちらかを選べるなら、自社サービスの運営をやりたいと思われる方が多いんじゃないですかね。
ただアライアンスは世の中に対して大きな価値貢献ができる重要な仕組みです。アライアンスは世の中に価値を提供している企業同士の協業だからです。実現すればよりダイナミックに、よりスピーディーに世の中に価値を提供することができます。自社だけでは実現が難しいことも、パートナー企業となら実現できることがあります。
身近な人の日々の暮らしをより豊かにしていくために、ONE COMPATHにとってもアライアンスはなくてはならない重要な仕組みだと自負しています。
目立たないけれど、大切なこと。
かっこよくないけれど、なくてはならないこと。
こういう裏方みたいなことを実直にやっていきたいと思っています。
アライアンスは、自分の仕事観と合っているのです。
たまに今回のスマートニュースのようなみんなが驚くニュースを作ることができるとなお嬉しいですね。今回の連携は身の回り知人や友人、家族から評判が良くてとてもうれしく思っています。
二つ目は、人脈です。
アライアンスを担当しているからこそ得られるとても貴重な財産があります。
それは自社の外に人脈が広がっていくことです。
これまでのアライアンス経験を通じて、IT業界の大手企業やベンチャー企業、電力やガスといったインフラ企業、飲料や食品といったメーカー企業、挙げればきりがないですが、社外に人脈のネットワークを築くことができました。そういう人たちが巡り巡って、自分を助けてくれたり相談に乗ってくれます。
相談したり頼れる仲間が、自社の外にいるのはとてもありがたいことだと思っています。
これも私の原動力の一つですね。
人事:仕事観の話、人脈の話とても共感いたしました。木原さん、本日はありがとうございました!
以上です。
いかがだったでしょうか。
本日はONE COMPATHの求める人財像から「挑戦」をテーマに木原さんをインタビューいたしました。
少しでもONE COMPATHにご興味を持っていただけた方は、ぜひ一度フランクにカジュアル面談をいたしましょう。「話を聞きに行きたい」ボタンをポチっとよろしくお願いいたします。
また本編で取り上げたサービスが気になる方は下記をご覧ください。
それでは!
次回の記事もお楽しみに。