注目のストーリー
開発
当社のフロントエンドエンジニアの業務範囲
当社でもフロントエンドエンジニアを募集しておりますが、フロントエンドといっても業務の種類は複数あり、プロダクトによっても作業内容が違ったりするので、当社のフロントエンドの仕事をまとめてみました。 フロントエンドエンジニアが HTML/CSS/JavaScript の他になにを知っておくべきか当社のフロントエンド開発では、 npm, Webpack, Yarn などのツール、 Vue.js, React, Angular などのフレームワークを使いますから、それらの理解が必要です。 CSS については SASS/SCSS を使いますから、それらの理解と、 BEM記法、FLOCSS が使える...
モンゴルの開発者だけでユビスタを開発しました
2020年5月、2nd Community 株式会社 で新たなサイトがローンチしました。 全国の音楽スタジオの貸し出しに使える、ユビスタというサイトです。 予約、決済、支払い管理までできます。そういうリリースの話は毎月あるのでさほど珍しいことではないんですが、このプロダクトを開発したのも全員モンゴル人でした(一番最初の指示は日本から出ましたが)。 モンゴルの開発者のみで開発を進めたのはプロジェクト単位ではこれで3つ目です。 どうやって開発が進んだのか要件・仕様設計まずでやりたいことをドキュメントにまとめました。 まだここでは日本で私ひとりがプロジェクトに入っていただけです。 1か月後にモ...
AIチームのミッション
皆さん、こんにちは。R&Dエンジニアのキムです。 前回のブログではインスピアートAIチームについてお話させていただきました。(前回ブログ)今日はinspiart事業におけるAIチームミッションについてご紹介したいとおもいます。 AIチームのミッションとして、【楽曲制作の自動化】に取り組んでいます。 皆さんは一つの楽曲またはCDアルバムがどのように出来上がるかご存知でしょうか。例えばひとつのバンドを収録するとき、各パート(ボーカル、ギター、ベース、ドラム)はバラバラに録音します。この過程では主にマイク、楽器、アンプなどの組み合わせに気を使い、録音します。 各パートを録音した後、ミキシング...
Inspiart AI Team
皆さん、こんにちは。R&Dエンジニアのキムです。 前回のブログではインスピアートAIのチームの開発環境についてお話させていただきました。(前回ブログ)今日は、チームの構成、雰囲気などを紹介したいと思います。昨今、エンジニアのグローバル化が叫ばれていますが、弊社のチームはとても国際色豊かです。チームはまだまだ小さく3人ですが、国籍はみなばらばらです。日本人は一人もいません。以下、皆のプロフィールです。 いかがでしょう?グローバルで特色あるメンバーではないでしょうか。研究開発に必要なバックグラウンドは皆兼ね揃え、自身のベクトルが定まっていると思います。やはり皆に共通していることは、音楽という...
EYSの研究開発環境
皆様こんにちは。R&Dエンジニアのキムです。弊社では、テクノロジーを用いて皆様に音楽をより楽しんでいただくため、音楽アプリなどに応用可能な音楽テクノロジーの研究開発を行ってきました。現在は主にAI技術、信号処理技術のフュージョンエリアを開発しております。世間では昨今、特にAI技術は多岐にわたる分野で急速な勢いで研究され、発展しており、その精度も上がってきております。最新の研究を応用し、自社の【音】とつなげるべく、日々奮闘しております。弊社の研究分野を外に積極的に広げていくため、勉強会も企画しております。 今日はEYSで行っている音楽関連ソフトウェアに関する研究開発の環境をご紹介したいと思...