1
/
5

ココロオドル瞬間

今、エンジニアが「働きたくなる会社」ってどんな場所なんだろう

VPoEの湯前(@yunon_phys )です。3月にカケハシにジョインし、あっという間に4ヶ月。ゼロイチの事業立ち上げに寄与するエンジニアリングチームのマネージャとして、おかげさまで(本当に)楽しい日々を過ごすことができています。 今回は社内外の方々への自己紹介にかえて、エンジニアのキャリアや仕事観について、カ...

80歳までものづくりに携わり続けたい〜アーキテクト・木村彰宏〜|月イチ!カケハシさん

こんにちは、カケハシ公式note編集部の鈴木です。 2016年の創業以来、事業をつくる仲間を増やしてきたカケハシ。気がついてみると社員数は300名を超えており、プロダクト数もチーム数も昔とは比べ物にならないほどに拡大しました。そこで生まれる弊害としてあるのが、手の届きにくい社内の情報が存在してしまうこと。 そこで...

明日の医療のインフラを目指して。CEO中川が語る「カケハシと私の5年間」【後編】

創業から5周年を迎えたカケハシ。代表取締役CEOの中川貴史が、カケハシのこれまでを振り返り、これからの展望を語るインタビューの後編です。 前編はこちらから 目次 急拡大する組織を襲った成長痛 「高潔」なメンバーこそ、カケハシ最大の強み 経営者として、人間として、成長できた5年間 急拡大する組織を襲った成長痛 ...

幾多のハードシングスを乗り越えて。CEO中川が語る「カケハシと私の5年間」【前編】

2021年3月に、カケハシは創業から5周年を迎えました。 「日本の医療体験を、しなやかに。」というミッションを掲げて取り組んできたこの5年間を、代表取締役CEOの中川貴史と振り返ります。 目次 起業家人生に入り込んだ、コンサルタントのキャリア 社会の課題と真正面から向き合いたい 心を動かした、ある若手薬剤師の言葉...

サクセスの第一歩は「小さい場づくり」かもしれない

こんにちは。カケハシでカスタマーサクセスに所属している仁志田裕です。 この記事は、カケハシアドベントカレンダー2021 の13日目の記事です。 本日は私の所属するチームの紹介や、最近実行した施策の事例について簡単にお話しようと思います。 年の瀬のお忙しい中とは存じますが、箸休めのような気持ちで読んでもらえたら...

異業種から医療DXのど真ん中を選んだ、あるエンジニアの覚悟

「大手企業からスタートアップへ」という転職が、スタンダードになってきました。 ところが、私たちカケハシのような医療スタートアップへの転職は、まだまだ一般的ではないように思います。もしかしたら、プロダクトや事業ドメインの専門性の高さが心理的ハードルになってしまっているのかもしれません。 社内を見渡してみると、全く異...

space-avatar-image
社員インタビュー
KAKEHASHIのメンバーが働き方やチームについて語るインタビューです
フォロワー
75
投稿数
177
いいね