【募集背景】
既存サービスの拡大、新規サービスリリースのためのAndroidエンジニアの増員です。
and factoryはマンガ・エンタメ・ゲームなどの多数プロダクトの開発を行っています。
現在Androidエンジニアが12名在籍し少数ながらも生産性の高いチームを目指していますが新規開発、保守、改善開発など取り組まなければいけない課題が多く
現在のエンジニアチームを強化することが最重要課題となっております。
「日常に&を届ける」のビジョンのもと、志を同じくするエンジニアの力が必要です。
■業務内容
・マンガサービスやエンタメコンテンツのAndroidアプリ開発
・事業目標達成やアプリの内的品質、外的品質、UX向上のための機能作成や改善
【and factory株式会社が開発しているサービス(一部)】
・「マンガUP!」/スクウェア・エニックス
・「マンガPark」/白泉社
・「マンガMee」/集英社
・「サンデーうぇぶり」/小学館
・「マンガTOP」/日本文芸社
・「ヤンジャン!」/集英社
・「めちゃコミック」/アムタス
出版社や開発会社と協業で開発/運営し、日本の重要な文化の一つであるマンガ業界を盛り上げエンターテイメントの力で日本全体を活性化させたいと考えています。
マンガは日本のエンタメの源泉であり、ドラマ、映画、アニメ、ゲームと周辺産業に大きな影響を与えるエンタメ(面白み)のパイオニアです。
__________________________________________________
【Android開発について】
実装言語はKotlinで、AAC、DataBinding、ConstraintLayout、KotlinCoroutines、Dagger2、RxJava2、Firebaseなどを利用し、MVVMを採用しています。
【開発環境など】
Kotlin
- Couroutines
- Serialization
Hilt, Dagger2, Koin
Retrofit2 + Okhttp3
Protobuf, Json
JetPack
- Data Binding
- Lifecycles
- LiveData
- Navigation
- ViewModel
- Room
- KTX
- (Compose)
Billing Library v3
Epoxy
ExoPlayer
Glide, Coil
JUnit, Mockk
【主なツール】
ソース管理 : GitHub
チャットツール : Slack, ChatWork
ドキュメント : notion
タスク管理 : notion, Github Projects
CIサービス : CircleCI, travisCI
デザイン: Figma
【技術のキャッチアップについて】
・社内勉強会開催
・月1回「テクニカルフライデー」の開催
・輪読会
・Androidエンジニア定例…など
社内の勉強会や輪読会でキャッチアップした技術を積極的に採用し、他のプロダクトのコードをリーディングして実装を参考しながら開発することもできます。プロダクトチームをまたいで情報共有をする文化があり、日々最新技術の検証や導入が行われています。
【チーム体制について】
Androidエンジニア12名在籍
各プロダクトにAndroidエンジニアの1名~2名がアサインされています。
プロデューサー、ディレクター、エンジニア、デザイナーと開発に向けて活動いただきます。
___________________________________________________
☆募集要件
【必須】
・Android開発知識(Kotlin尚可)
・back-end serviceとの通信アプリの開発経験
【歓迎】
・アーキテクチャパターンを採用した開発
・上記OSS Libraryを採用した開発経験
・アジャイル、スクラムなどの開発手法を導入したプロジェクト参加経験
・CI開発環境知識
・テスト自動化経験
・課金処理実装経験
・リモート環境での開発経験