ウォンテッドリーのロゴ
募集
ストーリー

はたらくを面白くする、国内最大のシゴトのSNS

採用担当者の方はこちら
Webエンジニア
中途
1エントリー

on 2021/10/13

253 views

1人がエントリー中

エンジニアファーストのIT会社でスキルアップしたいエンジニア募集

株式会社Nextat

東京
中途

株式会社Nextatのメンバー

西澤 裕也

エンジニア

Nakae Kenji

Web エンジニア

森 謙太

Web エンジニア

1988年滋賀県生まれ。 大学在学中、インターンシップでIT企業の営業として活躍。 また、フリーペーパーの作成に夢中になり、計3回累計4万5千部を発行。 22歳の時、就職活動を失敗し、海外のオーストラリアとフィリピンに逃亡。 オーストラリアとフィリピンで遊び三昧な日々を過ごす。 帰国後、就職活動を再開するも、自分自身の力で人の役に立ちたいと想い起業を決意する。 資金がなかったため、1年間起業準備と貯金のためアルバイトに明け暮れ 2013年6月24歳の時に株式会社Nextatを設立する。

なにをやっているのか

チームでの会議風景

若手エンジニアとCTOの仕事風景

当社は高い技術力によるプログラミングでの実装業務がメインの会社です。 -------------------------------------------------- ▼技術力を重視 1.高水準のプログラミング - 当社はプログラミングでの実装業務に重きを置いており、まず入社したら技術力を向上させることに専念いただくことになります。 上流工程に携わるメンバーも最初は必ずプログラミングの能力を磨いており、高い技術力と品質を保ち続けています。 2.幅広い対応範囲 - 業務としては上流工程から保守運用まで幅広く対応していますが、要件定義や詳細設計などの上流工程についてはある程度の技術力がついたメンバーのみが対応しております。 0→1で要件定義からテスト・保守まで一通りの業務を社内で完結させることが多く、実装以外のフェーズもエンジニアが担当することにより一貫して高品質なサービスを提供しています。 3.スキルアップと技術力の向上 - エンジニアが継続的にスキルアップできる環境を整えています。 社内研修や技術カンファレンスへの参加支援、技術ブログの執筆などを通じて、一人一人の技術力を底上げしています。 エンジニア全員がレベルの高い環境で実践を積むことで、高い技術力を維持し、業界でもトップクラスの技術力を誇ります。 -------------------------------------------------- <開発実績> ■不動産関係業務支援システム 紙で管理していた情報をクラウドで管理することで、顧客へのアプローチがスムーズになりました。 また、賃貸情報を外部の連携先へ送ることで、有力なポータルサイトからの流入を促し、顧客獲得率UPにつながっています。 ■保育園・こども園簡易業務支援システム サーバー移転を行うことで費用削減と性能向上を実現しました。また部分的にCakePHPのライブラリを導入し、開発を加速させています。 ■SaaS型越境ECサイト開発 ・ネットショップ作成が無料かつ30秒でできるECサイト ・世界175ヶ国以上、100万以上の店舗が利用するECサイト マイクロサービスアーキテクチャを採用することで、高い保守性と可用性を実現し、またSSR(サーバーサイドレンダリング)の採用により、UI/UXの向上とSEOへの貢献を実現しております。 ■ハウスメーカーの顧客管理システム 既存システムからの移行をスムーズに行い、機能やパフォーマンスの向上に貢献し、データ量増加や高負荷時でも安定したパフォーマンスを実現しました。さらに、複数の外部システムとのデータ連携にも対応し、業務プロセスの改善や効率化を実現しております。 移行により、既存システムにはなかった新たな機能や性能向上がもたらされ、データの正確性と信頼性の維持が可能となりました。 ■ゲーム開発(バックエンド) 決済、チャット、ガチャ、PvP、 ⼈気投票などの機能開発、保守を⾒据えたシステムの設計まで行いました。 またプラットフォーム(ios、Android等)が違う中、共通の処理で、課金機能を開発しています。

なぜやるのか

個性が強いエンジニア陣

代表とCTO

------------------------------------------------------ 社内での徹底したエンジニア育成を通じて社員一人ひとりのスキルアップを図り、その結果としてお客様に高品質なサービスを提供!! ------------------------------------------------------ ▼社内育成とスキルアップの支援 1.エンジニアのスキル向上 - 入社してから2~3ヶ月の研修期間を設けています。 当社の基本的な技術スタックはPHP(Laravel)とTypeScript(React)になりますので、まずはそこから学習いただけます。 また、研修期間においても実際の案件に入った後においても一貫して、先輩エンジニアから丁寧なコードレビューを受けられます。 先輩エンジニアは全員優しく質問しやすい雰囲気ですので、初心者でも安心して技術力を身につけることができます。 (むしろどんどん質問して成長速度を上げていただきたいという思いがあります。) 2.開発環境 - PHPの開発効率が格段に上がるエディタであるPhpStormをエンジニア全員に提供していることや、MacBook Pro・iPad・AirPods Proなどのデバイスも貸与しているなど、開発に集中できる環境を整備しております。 なお、モニターやマウスなどのデバイスも希望があれば貸与可能です(要相談)。 3.アウトプット支援 - 一般的に技術力向上のためアウトプットを行うことが推奨されていますが、当社では各種アウトプットに関する支援も行っております。 - カンファレンスへの登壇を支援(交通費・宿泊代の支援) - 開発ブログの執筆 4.テストコードの徹底 - 世の中のシステムにおいて、まだまだテストコードが書かれていないものがありますが、弊社では徹底してテストコードを書くようにしております。 テストコードの重要性は広く知られておりますが、その恩恵を享受しながら実装を行うことができます。 ------------------------------------------------------------------- エンジニアの技術力が顧客満足度の向上に直結!! ------------------------------------------------------------------- ▼顧客への高品質なサービス提供 1.高い品質の製品提供 - エンジニア一人一人の能力向上を目指すことで、結果として顧客に対して高品質なサービスを提供することができます。 2.長期的な信頼関係の構築 - 顧客との長期的な信頼関係を築くため、継続的なサポートや改善提案を行い、ニーズに応じた柔軟な対応を心掛け、信頼されるパートナーとしての地位を確立。 - エンジニアの育成を通じて顧客に対する価値提供を最大化し、企業としての成長と発展を目指しています。

どうやっているのか

オフィスでのMTG風景

私たちの大きな強みは、高い技術力です。バグを少なくするための開発プロセスに取り組み、自動化やコードレビューなどの手法を活用し、スピード感のある開発を実現しています。また、常に最新の技術にも注目しており、新しいフレームワークの導入など、積極的に取り組んでいます。 現在のメンバーは13人で、皆フランクにコミュニケーションをとりながら開発を行っています。中には開発の経験が浅く入社したメンバーもいますが、自分自身で学びつつ、すぐ近くにいる他のメンバーのスキルを吸収してメキメキと実力をつけています。年齢層は20代が多く、活気ある雰囲気が特徴です。 ------------------------------------------------------------------- ▼はたらく環境 ネクスタットは技術力の高さとエンジニアの成長支援に重点を置きながら、常に進化し続ける開発環境を提供しています。PCはMacBook Proを支給しており、他にマウスやディスプレイなど仕事に必要なものは全て支給します。エンジニアの希望を第一に考えて、開発しやすい環境づくりをとても大切にしています。 2019年からリモートワークの制度を導入し、適切な環境で働くことができるため、場所や時間にとらわれずに仕事ができます。2023年4月からフレックスタイム制を導入し、効率的な働き方や個人のスケジュールに合わせた柔軟な勤務時間を選択できるようになりました。これにより、個々のライフスタイルや個人のニーズに合わせた働き方が実現できました。 ◎京都近郊にお住まいの方 - 週に一度、出社日を設けているので、適度にコミュニケーションをとれる環境が整っています。 ◎遠方にお住まいの方(経験者のみ) - 年に2回出社日を設けており、交通費、宿泊費会社負担!!是非京都に来てください。 ------------------------------------------------------------------- ▼研修内容 - Gitの使い方 - HTML,CSS - PHPの学習 - Laravelの学習 - データベースの学習 ▼研修期間 - 2〜3ヶ月 ------------------------------------------------------------------- 【入社後の業務・キャリア】 Webサービスの受託開発業務として、主にPHPとLaravelを使ったサーバ側アプリケーションの開発を担当していただきます。 弊社ではクライアント側からサーバ側、インフラまでトータルで引き受けることも多いため、将来的にはPHPによるサーバ側の開発だけではなく、クライアント側・スマートフォンアプリの開発やインフラ設計・構築にも携わっていただきたいと考えています。 ご本人の開発経験や希望も考慮し、それに合った業務をお任せてしていく予定です。 サーバ側アプリケーションの設計・開発スキルを軸にした上で、第二第三の得意分野を開拓していっていただければと思います。 単なるプログラミングだけではなくプロジェクトの開始・設計段階から関わる機会も多々あり、プロジェクトの効率化や改善にも参加できます。 ▼新人エンジニアの1日の仕事の流れ(例) - 9:00  タスクチェック - 9:15 コーディング開始 - 12:00 昼休憩 - 13:00 コーディング再開 - 16:30 社内全体進捗会議 - 17:00 コーディング再開 - 18:00 退勤 ■想定プロジェクト  例えばこんな開発に携われます ・ECサイトの開発 ・ソーシャルゲームの開発 ・マッチングサイトの開発 ・経営管理システムの開発 ・不動産系業務支援システムの開発 ・保育園、こども園業務支援システムの開発 ・Webサイトのコーディング ・CMSをベースにしたWebサイトの構築 ■求めるスキル・経験 【必須】 ◎趣味実務問わず開発言語を触れたことがある方 ◎もちろん、実務経験者も大歓迎です(未経験採用と入社時の待遇が異なります) 【歓迎】 ◎PHPのWebアプリケーションフレームワークを用いたWebアプリケーション開発経験 ◎オブジェクト指向設計、開発経験 ◎Vue.js、 ReactなどJavaScriptのフレームワーク/ライブラリを用いたクライアントサイド開発経験 ◎Amazon Web Services、 Google Cloud Platformなどクラウドコン

こんなことやります

■求める人物像(弊社とマッチする方) ・実務経験1年以上 ・プログラミングが好き ・問題解決が好き ・効率化、自動化が好き ・新しい技術を取り入れるのが好き ・論理的思考ができる ■代表からのメッセージ 開発のパートナー様から弊社の技術力に対して高い評価を得ており、色々と頼っていただくプレッシャーはある反面、やりがいのある仕事です。 その期待に応えるためにも、現状の開発スタックに満足することなく、新しい技術の採用も積極的に行なっています。 京都で勉強会を主催するなど、エンジニアの育成や情報交換にも力を入れており、存分に勉強ができる環境です。 まだまだ成長途上の会社ですので、一人一人の裁量が非常に大きいです。 弊社のこれからの成長にあなたの技術力をお貸し頂けないでしょうか?
0人がこの募集を応援しています

    会社の注目のストーリー

    家庭とキャリアを両立!Nextatでの挑戦と成長【インタビュー#15】

    katsuma ayumi

    未経験からのステップアップ!Nextatで見つけた理想の働き方【インタビュー#14】

    katsuma ayumi

    キャリアチェンジの成功!!営業からエンジニアへ【インタビュー#13】

    katsuma ayumi

    株式会社Nextatの他の募集

    もっと見る
    • バックエンドエンジニア

      技術 × 組織力を最大化するエンジニアリングマネージャー募集!

    • バックエンドエンジニア

      技術的課題を解決!チームを成功に導くエンジニアリングマネージャーを募集中

    • バックエンドエンジニア

      開発の未来を描く。エンジニアマネージャーとして挑戦しませんか?

    話を聞きに行くステップ

    1. 応募する「話を聞きに行きたい」から応募
    2. 会社からの返信を待つ
    3. 話す日程を決める
    4. 話を聞きに行く
    募集の特徴
    オンライン面談OK

    会社情報

    株式会社Nextat
    https://nextat.co.jp

    2013/06に設立

    11人のメンバー

    • 社長がプログラミングできる/

    東京東京都港区南青山二丁目 2番15号 ウィン青山942

    私たちについて

    運営会社

    ニュース

    採用情報

    運営会社

    ニュース

    採用情報

    アプリをダウンロード

    Wantedly Intern

    成長できるインターンと出会う

    Wantedly People

    あなたの活躍を共有

    ビジネス向け

    採用

    想いを採用の武器に

    サービス概要

    料金表

    導入事例

    エンゲージメント

    シゴトに自律と挑戦を

    社内報

    チームの状態

    福利厚生

    採用

    想いを採用の武器に

    サービス概要

    料金表

    導入事例

    エンゲージメント

    シゴトに自律と挑戦を

    社内報

    チームの状態

    福利厚生

    アプリをダウンロード

    Wantedly Visit

    気軽に会社訪問

    Wantedly Visit

    Wantedly Visit

    気軽に会社訪問

    Wantedly Intern

    成長できるインターンと出会う

    Wantedly Intern

    Wantedly Intern

    成長できるインターンと出会う

    Wantedly People

    あなたの活躍を共有

    Wantedly People

    Wantedly People

    あなたの活躍を共有

    Wantedly Visit

    気軽に会社訪問

    Wantedly Visit

    Wantedly Visit

    気軽に会社訪問

    Wantedly Intern

    成長できるインターンと出会う

    Wantedly Intern

    Wantedly Intern

    成長できるインターンと出会う

    Wantedly People

    あなたの活躍を共有

    Wantedly People

    Wantedly People

    あなたの活躍を共有

    ビジネス向け

    採用

    想いを採用の武器に

    サービス概要

    料金表

    導入事例

    エンゲージメント

    シゴトに自律と挑戦を

    社内報

    チームの状態

    福利厚生

    採用

    想いを採用の武器に

    サービス概要

    料金表

    導入事例

    エンゲージメント

    シゴトに自律と挑戦を

    社内報

    チームの状態

    福利厚生

    私たちについて

    運営会社

    ニュース

    採用情報

    運営会社

    ニュース

    採用情報

    返信が必要な方はこちら

    推奨環境

    ヘルプ

    利用規約

    プライバシーポリシー

    利用者情報の外部送信について

    販売・運用代行プログラム


    Wantedly logo

    ©2025 Wantedly, Inc.