350万人が利用する会社訪問アプリ

  • エンジニアリング
  • 6エントリー

ハードウェアもソフトウェアも何でもやりたいエンジニアを募集

エンジニアリング
中途
6エントリー

on 2016/09/15

902 views

6人がエントリー中

ハードウェアもソフトウェアも何でもやりたいエンジニアを募集

オンライン面談OK
東京
中途
東京
中途

秦 優

1978年10月28日大阪生まれの35歳、秦(はた)優(ゆう)です。日本の大学を中退し、アメリカの大学で学び、卒業後は1年半かけて世界を放浪していました。帰国後に株式会社デザイニウムに参画。現職は取締役COO。 遊びと仕事を混同して生きてます。

前田 諭志

長谷川 学

水谷 友則

株式会社デザイニウムのメンバー

1978年10月28日大阪生まれの35歳、秦(はた)優(ゆう)です。日本の大学を中退し、アメリカの大学で学び、卒業後は1年半かけて世界を放浪していました。帰国後に株式会社デザイニウムに参画。現職は取締役COO。 遊びと仕事を混同して生きてます。

なにをやっているのか

私たち株式会社デザイニウムは、都内と福島県会津若松市(本社)に拠点を置くテクノロジーとデザインの企業です。 これまではKinectをはじめとする様々なセンサーデバイスを用いた体感型コンテンツのアプリケーション開発が中心でしたが、昨年度より子供向けのプログラミング教育ツール「PETS」の開発を手がけたり、その他にもレーザーカッター等のデジタルものづくり機器を活用した製品の開発を進めています。 制作している体感型コンテンツ • Kinectなど非接触型センサーを使ったコンテンツ • 脳波デバイスを使ったコンテンツ • OculusなどVRコンテンツ • 赤外線レーザーや導電インクを使ったコンテンツ • 自作デバイスを使ったコンテンツ 開発したハードウェアプロダクト • 子供向けプログラミング教育ツール「PETS」 • 幼児向け知育玩具 • 博物館展示に必要な記憶型デバイス • 多数の一眼レフカメラを制御するデバイス 私たちが創業時から続けている信念としては、新しい技術やプラットフォームを使いながらも、地域やクライアントの役に立つ、そして何より作っている自分たちが楽しいと感じられるものを創り出すことです。そうして自分たちが住む場所や文化とテクノロジーのコラボレーションを形にしていきます。 「全ては提案から始まる」という社風で、オリジナル製品やユニークな社内制度など、個人のアイデアや意見を自由に交換しあえる環境です。皆がそれぞれの強いこだわりと高いモチベーションを保ちながら活動しています。
触って学べるプログラミングツール「PETS」
展示用デバイス開発
毎月のゲームで社内通貨が得られます
コミュニティとコラボして新会社設立も
PETSはこんな世界を実現するために開発
培ったノウハウで地域課題も解決

なにをやっているのか

触って学べるプログラミングツール「PETS」

展示用デバイス開発

私たち株式会社デザイニウムは、都内と福島県会津若松市(本社)に拠点を置くテクノロジーとデザインの企業です。 これまではKinectをはじめとする様々なセンサーデバイスを用いた体感型コンテンツのアプリケーション開発が中心でしたが、昨年度より子供向けのプログラミング教育ツール「PETS」の開発を手がけたり、その他にもレーザーカッター等のデジタルものづくり機器を活用した製品の開発を進めています。 制作している体感型コンテンツ • Kinectなど非接触型センサーを使ったコンテンツ • 脳波デバイスを使ったコンテンツ • OculusなどVRコンテンツ • 赤外線レーザーや導電インクを使ったコンテンツ • 自作デバイスを使ったコンテンツ 開発したハードウェアプロダクト • 子供向けプログラミング教育ツール「PETS」 • 幼児向け知育玩具 • 博物館展示に必要な記憶型デバイス • 多数の一眼レフカメラを制御するデバイス 私たちが創業時から続けている信念としては、新しい技術やプラットフォームを使いながらも、地域やクライアントの役に立つ、そして何より作っている自分たちが楽しいと感じられるものを創り出すことです。そうして自分たちが住む場所や文化とテクノロジーのコラボレーションを形にしていきます。 「全ては提案から始まる」という社風で、オリジナル製品やユニークな社内制度など、個人のアイデアや意見を自由に交換しあえる環境です。皆がそれぞれの強いこだわりと高いモチベーションを保ちながら活動しています。

なぜやるのか

PETSはこんな世界を実現するために開発

培ったノウハウで地域課題も解決

世の中にはたくさんの課題があり、たくさんの解決方法があります。そんな中、私たちデザイニウムでは、「人」「地域」をテーマに、様々なことに取り組んでいます。 例えば、今の子供達が大人になった時に必要なスキルって何なんだろう?プログラミング的な思考は必要だよね。だったら早いうちから始めて興味を持った方がいいということで、お父さんお母さんと一緒に楽しみながら触って学べるプログラミングツール「PETS」を開発しました。 また、幸いなことに私たちには会津若松市という課題検証にとても積極的な地域が協力してくれています。そんな思いついた解決方法を直ぐに試せる検証フィールドがある。こんな幸せなことはありません。 例えば、除雪車の位置情報サービス。自分がよく通る道が除雪されているのか?いつ除雪されるのか?そんなシンプルな課題も実はこれまで放置されてきました。そこで除雪車にGPSロガーを付けてリアルタイムにデータを蓄積することで、今どこに除雪車がいるのかを見える化しました。 このように何か課題を見つけて、それに対して検証しながらプロダクト開発を行なう環境がデザイニウムにはあります。

どうやっているのか

毎月のゲームで社内通貨が得られます

コミュニティとコラボして新会社設立も

出来る限り、ベストな環境で働けるよう力を入れています。今回はスペースの都合上、全ては紹介出来ませんが、その一部を紹介します! 【ユニークな社内制度】 祝日を自由に移動・連結できる「デザイニウム暦」、プレゼントから飲み会まであらゆる用途に使用できる「社内通貨『デザ』」、勉強会や展示会への参加費補助、興味のある技術書はどんどん購入、会津の食文化を堪能しコミュニケーションを円滑にする「外食部」など、様々な社内制度が日夜生まれています(どんどん提案してください)。 【社内教育制度】 「やる気さえあればどんどんスキルアップする」ための教育制度が充実しています。前述の書籍購入、勉強会の参加補助だけでなく、社内で勉強会を開催したり社外の人も巻き込んでイベントをやったり、オリジナルサービス企画のプレゼンなど、とにかく機会を増やそうという方針です。 【コミュニティの力】 弊社メンバーがエンジニアコミュニティ「TMCN」の発起人の1人でもあり、日頃からTMCNと密にやり取りをしながらユニークで楽しいプロジェクトを進めています。また、弊社で開発したプログラミング学習ツール「PETS」を軸にした新会社「for Our Kids」をTMCNと設立したりと、多くの優秀で面白い人材が集まる外のコミュニティと積極的にコラボすることで、よりオープンで刺激のある環境を実現しています。 【会津という魅力ある地域】 これは弊社が用意したものではありませんが(笑)、会津という地域に本社があるということは、客観的に見ればそれだけで魅力的な環境と言えます。自治体や会津大学など地域全体で我々をサポートしてくれているため、地域を巻き込んだ実証実験などがやりやすい環境で、これは本当に貴重な環境だと思います。 また、夏は登山やトレッキング、冬はウィンタースポーツや温泉、ワカサギ釣り、都会では味わえない充実した社外環境が目の前にあります。さらに美味しい地酒、蕎麦、名物の馬刺し、喜多方ラーメンにソースカツ丼など食文化もユニークで、一度行けば虜になる魅力のある土地です。 【地方と都市のバランス】 また、地方にもオフィスがあるため、ときどき地方勤務も可能です。普段は東京で働き、たまに自然溢れる会津で働くことでリフレッシュする、そんな究極のワークライフバランスを実現することが可能です。

こんなことやります

弊社では昨年度から新たにハードウェアプロダクトの開発を始めました。 これまで数多くの体感型コンテンツを制作してきましたが、その幅や形態を広げようと取り組んでいます。 その一端として、子供向けのプログラミング教育ツール「PETS」の開発を手がけたり、その他にもレーザーカッター等のデジタルものづくり機器を活用した製品の開発を進めています。 これまで作ったものはこんな感じです。 • 子供向けプログラミング教育ツール「PETS」 • 幼児向け知育玩具 • 博物館展示に必要な記憶型デバイス • 多数の一眼レフカメラを制御するデバイス 今後も教育ツールの第2弾プロダクトやIoTプロダクトなどを開発していく予定です。 今回はこれら開発に参画頂けるエンジニアを募集しています。 業務の半分以上をR&Dに費やしてもらいので、とにかくプロトタイプを作って作って作りまくりたいという方には最適です。 【希望スキル】 ・ Arduino ・ C, C#, C++ 【休日】 ・完全週休二日制、祝日 【社内環境】 ・フレックス勤務(11時~15時)、朝10時以降出社可 ・祝日振替制度 ・服装自由 ・Windows/Mac好きな環境選択可 ・デバイスの購入補助・技術書の購入補助 【特記事項】 ・月1回の社内通貨獲得ゲームや避暑地勤務制度などユニークな社内制度あり。 ・最新デバイスやガジェットがたくさんあります。 ・3Dプリンタやレーザーカッターのようなデジタルものづくり機器あります。
17人がこの募集を応援しています

17人がこの募集を応援しています

+5

話を聞きに行くステップ

  1. 応募する「話を聞きに行きたい」から応募
  2. 会社からの返信を待つ
  3. 話す日程を決める
  4. 話を聞きに行く
募集の特徴
オンライン面談OK

会社情報

2005/02に設立

34人のメンバー

東京都品川区上大崎3-14-34 プラスワン1001