ウォンテッドリーのロゴ
募集
ストーリー

はたらくを面白くする、国内最大のシゴトのSNS

採用担当者の方はこちら
Unityエンジニア
中途
6エントリー

on 2021/06/21

252 views

6人がエントリー中

VR、AR、IoTの開発を手掛けるUnityエンジニア募集!

シンフォニア株式会社

東京
中途

シンフォニア株式会社のメンバー

瀬戸 豊

代表取締役

廣澤 岳

その他エンジニア

シンフォニア株式会社の代表者です。 Web制作会社にて、大手都市銀行・生命保険会社など金融系の Web サイト制作を手掛けるかたわら、独学で 3DCG 制作を習得しました。 30代半ばでフリーランスとなり、大手広告代理店の Web 制作業務のプロデュースや、ゲーム用 OPムービー等の 3DCG 制作を経験。その後、大手通信会社グループ企業に勤務しオンラインゲーム関連の Web サイト制作・運営業務を担当。 2010年から Unity による 3D コンテンツを活かした制作業務を手掛け始めました。 2014年、シンフォニア合同会社を設立( 2019 年 7 月より株式会社)。 Unity によ...

なにをやっているのか

小型クレーンの訓練用VRシステム開発実験

HoloLensを使ったxRトレーニング

私たちシンフォニア株式会社は、BtoB用途でのXR(AR、VR)コンテンツの制作、スマートフォン・タブレット用アプリ開発、3DCG制作、センサー連動型コンテンツなどの開発を手がけるソフトウェア開発会社です。2014年5月に創業後、最新の技術を駆使した、さまざまなデバイスとの組み合わせで実用的なコンテンツを生み出し続けてきました。 ■事業内容■ ・XR(AR、VR)コンテンツの制作 UnityによるAR、VRコンテンツの制作を手がけています。3DCGを駆使した仮想空間、映像視聴用、教育訓練用など、ゲームコンテンツや技術研究のシミュレーションといった、用途や内容に問わず、汎用性の高いコンテンツ制作を行っています。 ・スマートフォン/タブレット用アプリ開発 3Dデータによる健康管理アプリ「iBODY」、ARkitとOpenCVを組み合わせたARゲーム、「6カ国後 音楽用語辞典(iOS版)」など、iOS/Android用アプリ開発を手がけています。また、業務用アプリや研究試作用アプリも多数開発しております。 ・センサー連動型コンテンツ 各種センサーやスキャナーなどのデバイスと連動したコンテンツを開発/提供しています。 ・3DCG制作 モデリング~モーションまでの全般、ゲーム用のローポリゴンモデル、およびハイポリゴンモデルでの映像制作、いずれも対応可能です。 ■成長性■ XRの技術は、BtoC領域ではあまり普及しておらず、企業用途が多いのが現状です。しかし、XRの技術は、体験型・シミュレーションの用途と親和性が高く、たとえば、家具の購入を検討する際に、自宅でどのような配置にするかをシミュレーションするなど、AR技術は一般の人々の間にも浸透しつつあります。 私たちは、XR技術はトレーニングの分野で特に有用であると考えます。医療現場では、VR技術を使った手術トレーニングが行われたり、研修医が緊急搬送現場を体験したりと、徐々に導入されています。他にも、さまざまな状況に対処できることを目的に介護現場でVR技術を使った研修カリキュラムが導入されたり、建設業界では資材の受け渡しの危険シミュレーションに使ったりするなど、実際の状況を想像する必要があるトレーニングで多く活用されています。 一般的に、XRと聞くとゲームのイメージが強いですが、意外とゲームの仕事よりもビジネスフィールドで求められることが多いです。 私たちは基本的にはクライアント様から受託した案件について、開発を行います。XR技術について知見を深めるほどに、その応用範囲の広さと大きな可能性を実感します。また、受託制作の経験を活かした自社サービスにも取り組んでいます。これからも社会に役立つコンテンツ制作で、世の中に便利をお届けしていきます。 ■今後の展望■ 現在は自社サービスとして、建設現場のクレーンをVRで練習できるようなコンテンツの製品化に取り組んでいるところです。すでに興味を持ってくださる会社様もあり、今後は拡販と、コンテンツの内容や種類のアップデートを進める予定です。 他にも、スポーツやヘルスケアのソリューションの開発にも取り組む計画です。少人数であるため、あれもこれもと手を出せないのがもどかしく感じるほど、XR分野は可能性にあふれていると感じます。今後も受託開発や自社サービスの開発を通じて、さまざまな産業に貢献していきたいと考えています。

なぜやるのか

事務所近くのフリースペース。温かい時期は気分転換にここで仕事してることもあります。

2年連続で東京ビックサイトで展示会出展

■新しい技術を世の中に普及させていきます■ ITの普及により、続々と新しい技術が生み出される時代になりました。しかし、技術だけでは素晴らしさは人々に理解してもらえません。その新しい技術が、実際に役立って初めて、人々がその技術の有用性に気付き、世界になくてはならないものになるのです。 技術を商品として具現化することが必要なのです。 イノベーションが「新鮮な食材」だとすれば、おいしい「料理」を仕上げるのが私たちの仕事です。”こうすると面白そうだな”といった、ユニークでセンスのあるイマジネーションを働かせ、コンテンツとして具現化していくような会社でありたいと考えます。 ■事業を始めた経緯■ 代表は20代の頃から独立心が旺盛で、「いつかは会社経営を」という夢を抱いていました。しかし、当時のさまざまな要因から実現にはいたらず、気づけば大企業系列の子会社で部長職といったポストを務めていました。収入も地位も得たものの、大企業特有の内部調整の遅さなどに疑問を感じ始めます。会社の外で面白そうなことが起こっていても、すぐに行動に移せず、もどかしさを感じていました。 その後比較的小さな制作会社に転職。小さな組織ならではのフットワークの軽さに、水を得た魚のように生き生きと仕事ができるようになったことを覚えています。自由を感じながら、時間を有効に使って勉強に勤しみました。しかし、その会社はあえなく倒産。そのころすでに副業でゲーム系のCG制作に携わり、合同会社を設立していたことから、こちらを本業でやっていく決意を固め、シンフォニア株式会社を創業することとなりました。

どうやっているのか

全身センサーでモーショントラッキング

展示会でのデモの様子

■シンフォニアの仲間たち■ 社内メンバー3名、制作に協力いただいている数名のパートナーさんと一緒に、さまざまなコンテンツを制作しています。結果がどうあれ、面白そうと思ったらまずはチャレンジすることを大切にしています。スピード感と柔軟性を持ちながら新しいコンテンツ制作に日々、没頭しています。 ■オフィス環境■ 現在、東京都調布市のオフィスで勤務しています。XRのコンテンツ制作には、さまざまなデバイスが関わってくるため、現在のところ、機器が揃っているオフィスに出社した方が業務が進めやすいと考えています。 ■仕事の成功と幸福な家庭生活の両立を目指します■ 優秀なエンジニアほど、仕事に没頭し過ぎるあまり、プライベートが疎かになってしまいます。そのため、メンバーが働きやすいと思えるような職場づくりを目指します。今後メンバーの増員にともなって、皆さんが働きやすい社内制度を整える計画です。 2021年4月より裁量労働制を導入しました。合理的な社風を目指し、メンバーがやりがいを感じるような職場環境をつくっていきます。

こんなことやります

■募集職種■ AR/VR開発、アプリ開発のエンジニアを募集します。 ひたすらアプリばかりを作る、というような狭い範囲の仕事ではありません。機械と連動させる、赤外線センサーと連動させる、全身センサーと連動させる、IoTのネットワークと連動させる、テレビカメラと連動させる。そんな仕事が待っています。 私たちは、最新の技術に積極的に手を出します。 それらを組み合わせて実用的なコンテンツを作り出します。 そういった中から、我々自身が、技術を組み合わせた中から新たな技術を作り出すということも数多く出てくると思います。 正直、楽しいと思います。 ■仕事の醍醐味■ XR技術を取り扱える制作会社はまだそれほど多くはなく、XRに興味があっても、今の会社では経験できない人も多いはずです。そのような方には、弊社はまさに夢を実現できるステージになれると考えます。新しいことにどんどんチャレンジしていくスタンスなので、幅広く経験が積めます。また、新しい分野である分、お客さんの要望もイレギュラーなことが多く、前例がないところからご自身の創造力で新しいことを実現していく楽しさが味わえます。 XRに携わった経験がなくても、アプリ開発やその他エンジニア業務を経験してきた人であれば活躍していただける環境です。是非、ご自身の得意な技術や能力、センスを活かして、社会に役立つコンテンツを世に送り出していってください! ■技術要素■ ・Unity C#、アプリ開発関連各種言語 ・サーバー側APIおよびアプリ連携 ・3DCG制作(MAYA、MAX、LightWave) ・Arduino、各種センサー ・AR(スマホ、HoloLens、PC+カメラ) ・VR(Oculus Quest、RiftS、HTC VIVEなど) ・リポジドリ(GitHub、GitLabなど) ・コミュニケーション(Slack、ChatWork) ■求めるスキル・経験■ ・Unity C#を使用した開発経験がある方 ■歓迎するスキル・経験■ ・アプリケーション開発、xRコンテンツ制作に携わった経験がある方 ・サーバーやWeb、あるいは3DCGに関する広い知識をお持ちの方 これからどんなことをしてみたいか、まずはお話してみませんか? 是非お気軽に「話を聞きにいきたい」ボタンよりエントリーしてください!
0人がこの募集を応援しています

    会社の注目のストーリー

    VR内で週20時間働く男のワークスタイル

    小川 広貴
    プロデューサー

    なぜ、「XR × IoT」なのか?

    瀬戸 豊
    代表取締役

    小さな実験が、賞をいただくまでの道のり

    瀬戸 豊
    代表取締役

    話を聞きに行くステップ

    1. 応募する「話を聞きに行きたい」から応募
    2. 会社からの返信を待つ
    3. 話す日程を決める
    4. 話を聞きに行く

    会社情報

    シンフォニア株式会社
    https://sinfonia.biz

    2014/05に設立

    4人のメンバー

    • 社長がプログラミングできる/

    東京都調布市小島町1-35-3 濵乃家ビル502

    私たちについて

    運営会社

    ニュース

    採用情報

    運営会社

    ニュース

    採用情報

    アプリをダウンロード

    Wantedly Intern

    成長できるインターンと出会う

    Wantedly People

    あなたの活躍を共有

    ビジネス向け

    採用

    想いを採用の武器に

    サービス概要

    料金表

    導入事例

    エンゲージメント

    シゴトに自律と挑戦を

    社内報

    チームの状態

    福利厚生

    採用

    想いを採用の武器に

    サービス概要

    料金表

    導入事例

    エンゲージメント

    シゴトに自律と挑戦を

    社内報

    チームの状態

    福利厚生

    アプリをダウンロード

    Wantedly Visit

    気軽に会社訪問

    Wantedly Visit

    Wantedly Visit

    気軽に会社訪問

    Wantedly Intern

    成長できるインターンと出会う

    Wantedly Intern

    Wantedly Intern

    成長できるインターンと出会う

    Wantedly People

    あなたの活躍を共有

    Wantedly People

    Wantedly People

    あなたの活躍を共有

    Wantedly Visit

    気軽に会社訪問

    Wantedly Visit

    Wantedly Visit

    気軽に会社訪問

    Wantedly Intern

    成長できるインターンと出会う

    Wantedly Intern

    Wantedly Intern

    成長できるインターンと出会う

    Wantedly People

    あなたの活躍を共有

    Wantedly People

    Wantedly People

    あなたの活躍を共有

    ビジネス向け

    採用

    想いを採用の武器に

    サービス概要

    料金表

    導入事例

    エンゲージメント

    シゴトに自律と挑戦を

    社内報

    チームの状態

    福利厚生

    採用

    想いを採用の武器に

    サービス概要

    料金表

    導入事例

    エンゲージメント

    シゴトに自律と挑戦を

    社内報

    チームの状態

    福利厚生

    私たちについて

    運営会社

    ニュース

    採用情報

    運営会社

    ニュース

    採用情報

    返信が必要な方はこちら

    推奨環境

    ヘルプ

    利用規約

    プライバシーポリシー

    利用者情報の外部送信について

    販売・運用代行プログラム


    Wantedly logo

    ©2025 Wantedly, Inc.