CryptoGames株式会社は、ブロックチェーン技術、ならびにそれらを用いたゲーム・NFTの将来性に着目し、日本でのブロックチェーン・NFT市場の発展に努めている、「ブロックチェーン × エンタメ ドメイン」のスタートアップ企業です。
NFT/ブロックチェーン業界に3年以上携わっており、自社のノウハウや知識には自信があります。
さらに日々進化する業界に順応するため、仲間内でアップデートをし続けています。
『ぜひ、私たちと一緒に市場の最前線で歴史に残る挑戦をしませんか?』
===================================
▼ブロックチェーンゲーム事業
【自社ゲーム事業】
日本最大級のBCG×TCG『CryptoSpells』や、ユーザー数250万人超の『OasChoice』、NFTプロジェクトにユーティリティを提供する『NFTWars』など、時流に合わせて高速で新規事業を立ち上げ、拡大しています。
『 CryptoSpells(クリプトスペルズ)』
WEB:
https://cryptospells.jp/
Twitter:
https://twitter.com/crypto_spells
『NFT Wars(エヌエフティーウォーズ)』
WEB:
https://nftwars.xyz/
Twitter:
https://twitter.com/NFTWars_
『OasChoice(オアスチョイス)』
WEB:
https://oaschoice.com/
Twitter:
https://twitter.com/OasChoice
【協業ゲーム事業】
元素騎士Onlineを初め、さまざまな事業者のブロックチェーンゲームの開発支援を行っています。
黎明期より培った知見と開発力を生かし、ゲーム特化ブロックチェーン『Oasys』の開発や、最高時価総額8,000億円超を記録した『元素騎士ONLINE』の開発支援を実施。
ブロックチェーンゲーム領域における中・大規模の挑戦を、技術の側面から支援しています。
===================================
▼NFT関連事業
NFT領域の新規事業の推進。NFTを活用した事業を2018年から開始し、Vtuber・アート・イラストレーター等とコラボ。『NFT Studio』の開発・運用実績を生かし、NFTを活用したブロックチェーン×エンターテインメントの挑戦を、技術・ビジネスの側面から支援しています。
『 NFT Studio 』
2021年3月22にリリースした、IPコンテンツやクリエイターの作品をNFTアートとして 販売できるNFTマーケットです。ブロックチェーンの特性を利用し、二次流通売買が行われた際、売買手数料の一部がクリエイターに永続的に還元されます。
NFT Studioでは、高騰するトランザクション手数料(ガス代)の解決策として、Matic Network社が提供するL2ソリューション、polygon(Matic Network)を採用しており、トランザクション手数料はNFT Studioが負担することにより、クリエイターは無償でNFTを発行することが可能です。
NFT Studio:
https://nft-studio.com/
===================================
《その他、最新のリリースに関してはこちらをご覧ください。》
https://prtimes.jp/main/html/searchrlp/company_id/41264
《代表取締役:小澤孝太 》個人Twitter
会社リリースや、小澤のイベント/番組出演/登壇等についても、こちらでお知らせしております。
https://twitter.com/kotaozawa