コロナで失われた"つながり"を"アソビ"で取り戻す人と企業を豊かにする事業を行っています。
■『バヅクリ』
https://buzzkuri.com
バヅクリはオンラインで社員同士の関係構築ができるチームビルディングサービスです。
テレワークで失われがちな"社員同士のつながり"、"オフコミュニケーション"、"部門横断的な接点"を、アソビを通じたワークショップで創り出し、モチベーションとエンゲージメントを向上させることができます。
オンラインとアソビの強みを活かして場所と立場の制約を超えることで、普段接点のない人たちと体験を通じて仲良くなるので、リアルな飲み会や社内イベントよりも短時間で深い相互理解を実現します。
バヅクリというサービスは立ち上げて約半年でまだ無名ではありますが、参加者平均満足度97%かつ80%以上が上場企業顧客という信頼と実績ある企画と、事故率0%というプロの研修講師/司会者による運営で、人事担当が安心して楽に”つながり”創りを導入することができます。
入社式まで顔を合わせることができない内定者、入社後も交流できない未だに敬語で話す新入社員、コロナ禍のオンラインインターン、テレワークで部下と本音で話せない管理職/マネージャー、先が見えない不安に悩む経営層、リアルな接点を失った法人顧客、イベントができず企画に困る労働組合など、すべての社員の”関係構築”をアップデートします。
オンラインでも研修やOJTで業務に必要なスキルを身に付けることができますが、オンラインでヒトとヒトとの関係構築には限界があります。まずは自分を知り、次に相手を知る。そして相手と共に同じ目標を目指して協力する。そうやってお互いの信頼関係が生まれてくるのではないでしょうか?バヅクリはそれを”オンライン”で”アソビ”を通して実現します。
これまでに、オンライン内定者交流会、新入社員の振り返り、オンラインインターン、飲み会/交流会の代替え、キックオフや全社会のアイスブレイク、ダイバーシティー研修、キャリア研修など様々なシーンでバヅクリを提供してきました。
研修と社内イベントの中間のような「やらせれている感のない研修」、「意義のある社内イベント」という位置づけで、新時代の社内コミュニケーションDXを目指していきます。
(参考記事)
コロナだから集まれない みずほFGを悩ませた内定者500人の“ケア”問題、解決の秘策とは
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2011/04/news027.html?fbclid=IwAR3kRL3B8rP0lrNNJvXDMkCcKXpU_wpJcXkq1YefDU8StPIWz6LY6CBNUjU
【TBS Nスタ】コロナ禍の社員研修 激変、お絵描きや寿司握りが人気
https://www.youtube.com/watch?v=2kZtIAIsksI
【アソビ×HRでヒトと企業を救う】アソビの会社PLAYLIFEがHR領域に挑戦する理由
https://note.com/playlife/n/nab568e8a402d