400万人が利用する会社訪問アプリ
叶田 みなみ
岩手県生まれ。 大学進学をキッカケに上京し、法政大学で国際文化を専攻。 在学中にカリフォルニア大学デービス校へ留学し、日本文化を海外に伝える活動を行う。 2007年、ストライプインターナショナル入社。アパレル店舗での店長、スーパーバイザーを経験。 4年連続で、接客ロールプレイング大会にて入賞。 2015年人事部採用チームへ異動。 中途・アルバイト採用を経験したのち、新卒採用に注力。 主にフロント業務のリーダーとして採用戦略の立案、企業説明会&内定者フォローイベント等の企画立案・実施、後輩育成等を担当。 「就職したい企業ランキング第1位」「注目している企業ランキング第1位」初のW受賞に導く。 結果、自身の在籍中に、ストライプ史上過去最多の内定者数を記録! 大喜利を取り入れた説明会や、ファッションショーを取り入れた内定式は、学生からも好評を博す。 2019年、ハプティック株式会社入社。 コミュニティーマネージャー兼イベント立案担当。 新規事業である、オフィスやマンスリーマンションの運営スキームを確立させるべく、現在奮闘中。 職種にとらわれず、来たボールは全て打ち返すのが仕事のポリシー。 LIKE:音楽、ビール、ワイン、日本酒、はしご酒、料理、ファッション、ネイル、インテリア、お笑い、フェス、旅行
【メンバーインタビュー】 オペレーション事業部 | もっと、人として誰かのために。〜スピード感 × 納得感をもって新事業を動かす〜
叶田 みなみさんのストーリー
Sekii Nanaka
1994年生まれ。北海道大学教育学部卒。 休学中アジアや日本を旅した後、2018年ハプティックへ新卒入社。 新卒一年目はひとり人事総務部担当に。中途・新卒採用、採用広報、総務、労務業務にも従事。採用実務やイベント企画運営、採用戦略等なんでもやりました。 2月より新規事業部を兼任し、シェアオフィス「goodoffice」の管理・運営事業の立ち上げに従事。新規事業のカオスを経験して少し強くなる。 新卒二年目より正式に新規事業部へ異動し、全国シェアオフィス店舗や自社マンスリーマンションの管理・運営担当として従事。 合わせて現在は、社内のロゴ・LP・フライヤー販促物作成、ブランディング、デザイン分野の渉外、ディレクション業務をひっそりやっています。
TOMOSのコンセプトは「暮らしを灯す部屋」無垢材を使用した本物の木の床は肌触りやさしく、ふわっと香る木の香りにも癒されます。賃貸でも素材を感じることのできる上質な床材を中心に据え、白貴重のシンプルなインテリアデザインで住む方にとっての”自分らしい”空間づくりに寄り添います。
1932年(昭和7年)竣工のヴィンテージで素晴らしい建物を改修した「goodoffice新橋」有形文化財にも登録されている歴史ある建物を1棟丸ごと改修し、シェアオフィスとして営業しています。(画像:goodoffice新橋)
2023年夏に開業したライフスタイルレジデンス「TOMOS保土ヶ谷」無印良品とコラボレーションした施設開発を行い、空間デザインは無印良品が監修。素材やアイテム、ディスプレイなど、随所に無印良品らしさを感じる、あたたかみのある洗練された空間となりました。(画像:TOMO保土ヶ谷)
住まいとオフィス、カフェ、サウナなどが一体化した複合型「ライフスタイルレジデンス」も複数手掛けています。(画像:TOMOS学芸大学-goodcoffee)
渋谷駅宮益坂至近に開業したgoodoffice渋谷駅前。駅前交差点に面したアクセス最高の立地を活かし、明るく開放的な雰囲気で快適に過ごせるシェアワークラウンジを作りました。(画像:goodoffice渋谷駅前)
「goodoffice品川」元医療施設を一棟オフィスにリノベーションした物件です。私たちのオフィスや、ホールディングス企業のオフィスもこちらにあります。コンクリートをあらわにしたソリッドな質感と、無垢材のあたたかみが共存するユニークな内観。(画像:goodoffice品川)
会社情報