ウォンテッドリーのロゴ
募集
ストーリー

はたらくを面白くする、国内最大のシゴトのSNS

採用担当者の方はこちら
国際事業インターン
学生インターン
197エントリー

on 2022/04/15

5,776 views

197人がエントリー中

グローバル課題とアジアの平和に一緒に取り組む学生インターン募集!

言論NPO

東京
学生インターン
言語を活かした仕事

言論NPOのメンバー

Aya Sato

ディレクター

Yuho Nishimura

ディレクター

宮浦 洋輔

言論NPO国際部で国際事業を担当。イギリス・ロンドン芸術大学にて、現代美術を学ぶ。グローバル化の中のコミュニケーション、アイデンティティー・ポリティックス、多民族社会などを題材にした作品を制作。イギリス・ミドルセックス大学の大学院では、グローバルガバナンスと公共政策を学び、グローバル社会の中での市民の役割、民族間・国家間紛争などにおける対話事例などを学ぶ。言論NPOインターンを経て、現職。アジアの平和や、国際秩序の不安定化など、国境を越えた課題に、民間の立場から取り組む最前線で日々奮闘中。

なにをやっているのか

若い職員、学生の方のイニチアチブで動いています

アジアをはじめ、世界との幅広いネットワーク

言論NPOは、2001年の設立以来、「課題解決に向けた議論」に取り組んできました。アジアや世界の課題解決へ向けた質の高い真剣な議論や多国間対話を行っています。特に、2005年から継続して毎年実施している日中間対話「東京―北京フォーラム」(http://tokyo-beijingforum.net/)では、政府外交が機能しない時期でも、政府間外交を補完する民間外交のハイレベルプラットフォームとして、日中関係に大きな影響力を持つ対話に成長しています。 言論NPOが進める民間外交や国際協力では、現在、3つの事業に重点的に取り組んでいます。 ・北東アジアに持続的な平和をつくるための作業 ・グローバル課題の解決のための世界のシンクタンク会議(東京会議) ・民主主義の強化 【北東アジアの平和】言論NPOは日米同盟と軍事的な増強を続ける中国との間で対立が存在し、構造的に不安定な北東アジアそのものに、持続的な平和秩序を構築するためアメリカと中国をまきこんだ作業を始めています。これらは当団体が長年継続してきた中国との対話「東京北京フォーラム」や「日韓未来対話」、さらにはさらに様々な課題を議論する「日米対話」などの二国間対話と連動させて行っているもので、数多くの外部の有識者がこの作業に協力しているほか、大部分の対話を公開で行い、各国の世論調査などを活用して国民の声を反映させながら、取り組みを進めています。 【グローバル課題の解決】言論NPOが参加する世界を代表するシンクタンクと連携して、2017年3月に立ち上げたのが、「東京会議」で、この日本を舞台に世界の課題を世界10カ国の世界有数のシンクタンク代表と話し合い、それを東京から世界に提案する初めての動きです。米中間の対立が激化し、世界の自由秩序や民主主義が試練を迎える中で、言論NPOが世界の10のトップシンクタンクに呼び掛け、実現しました。ルールの基づいた自由秩序や多国間主義、さらには民主主義を守る立ち位置から、世界が直面する課題や国際秩序の不安定化、グローバルガバナンスの問題の解決に取り組み、G-7首脳会談に向けた提案を行っています。 【民主主義を強くする】言論NPOは議論の力で民主主義を強くすることをミッションに誕生しました。しかし現在、世界ではグローバライゼーションに伴う貧富や経済格差が拡大し、国内政策との調整が遅れ、ナショナリズムや国民の不安に迎合するポピュリズムの傾向が強まっています。そのため、アメリカやヨーロッパの有識者やジャーナリストとの民主主義に対する調査や対話を行うほか、インドネシア・フィリピン・マレーシア・インドなど、アジアの民主主義国からアジアの次世代の政治リーダーと連携し、アジアの民主主義の未来を議論する「アジア民主主義フォーラム」を運営しています。

なぜやるのか

アジアの平和、協力発展に民間外交の力で挑む

強靭な民主主義を作るために~世界各国との協働

言論NPOが目指しているのは、「議論の力」で強い民主主義を作り出すことです。  世界は今、自由な秩序や多国間主義に基づく国際協調、さらには民主主義自体が、歴史的な変化や困難に直面しています。  そして、この日本も将来に関して多くの課題が残ったままです。  こうした困難の中で、私たちが目指しているのは、アジアの平和や、不安定化する世界の自由秩序の今後や世界の課題に、日本がリーダーシップを持って取り組むことです。  何よりもこの国の民主主義をより強く機能させ、日本の将来に向かって問題の解決策を競う、確かな動きを作り出さないとなりません。  そのためには、この日本に当事者意識を持ち、課題に取り組む「言論の舞台」を機能させることが大事なのです。私たち一人ひとりが当事者として向き合い、議論を通じて解決の方法を模索し、声を上げる、そうした議論の舞台を実現するために、私たちは立ち上がり、発言や行動を始めています。

どうやっているのか

留学生はじめ多くの学生の方が参加しています

若い世代のリーダーシップと熱意に支えられています

言論NPOの活動の目的は有権者や市民ひとりひとりが日本、アジア、そして世界が直面する課題について自ら考え、判断するための材料を提供し、多くの参加型の議論の舞台をつくり出すことです。 こうした舞台を作り出すため、私たちは、当事者として社会の課題に問題意識をもって向き合う「仲間」を求めています。 インターンとして就業経験を獲得する以上に、日本を代表する、そしてアジアや世界を代表する有識者が真剣に課題解決に向き合う議論プラットフォームの創出や議論発信に携わることで、課題に正面から向き合いながら国際社会で生きる一個人としての生き方を身につけて頂けることを期待しています。 インターンといえども、チームの仲間とともに国際会議の成功や出版などのゴールに向けて、与えられたタスクに責任をもって、仕事の成果を実現する成功体験を積み重ねって行って欲しいと期待しています。 毎年、言論NPOのインターンは能力と興味によって、国際事業や政策議論に中心的な運営スタッフとしてかかわって頂いており、社会人としての大きな財産を獲得できる舞台を提供しています。ぜひチャレンジしてください!

こんなことやります

※現在たくさんの方にご応募いただいています。真剣にインターンとして働きたい方は、弊所HPをご訪問いただき、【必ず】HPの応募要項からお申込みいください。※ Wantedlyの申し込みのみでは受け付けません。  https://www.genron-npo.net/join/intern.html 現在、言論NPOでは、こうした民間外交・国際事業において、企画段階から中心的にご活躍を頂けるインターンを募集しています。世界でも大きな注目を集める言論NPOの対話に中心的な運営スタッフとして関わってみませんか?言論NPOの活動やミッションに共感し、自ら行動したいと考える多くの学生の皆さんのご応募をお待ちしております!  ◆言論NPOインターンのメリット ●現在、国際社会やアジア地域、そして日本が直面している課題の解決に向けた最先端の議論に触れることができます ●日本のハイレベルな有識者が参加する舞台に運営スタッフとして直接参加することを体験できます ●シンクタンクの実際の仕事に1人の社会人としてかかわることで、社会人としての姿勢や、様々なスキルが身につきます  ◆これまでのインターンの方の進路 ●国家公務員、マスコミ、国際機関、民間企業、外資系企業、研究者、NGO/NPOなど  【言論NPO国際事業インターンの仕事内容】 ・国際会議・フォーラムの運営、企画・立案補助、リサーチ、記事作成に向けた議論のテープおこし、報告書編集など多岐に渡る国際事業全般のアシスタント業務 ◆求められる資質 ・政治や国際問題に深い問題意識と意見を持つ人 ・主体性とリーダーシップ、そして柔軟性を持つ人 ・語学力・コミュニケーション能力 詳しくはこちらをご覧ください。 https://www.genron-npo.net/join/intern.html
0人がこの募集を応援しています

    会社の注目のストーリー

    世界のシンクタンク・有識者との広いネットワークと共に対話を実施

    Yuho Nishimura
    ディレクター

    20~30代の若い世代が大活躍

    Yuho Nishimura
    ディレクター

    歴史が動く瞬間に立ち会う仕事

    Aya Sato
    ディレクター

    話を聞きに行くステップ

    1. 応募する「話を聞きに行きたい」から応募
    2. 会社からの返信を待つ
    3. 話す日程を決める
    4. 話を聞きに行く
    募集の特徴
    オンライン面談OK

    会社情報

    言論NPO
    http://www.genron-npo.net

    2001/11に設立

    10人のメンバー

    • 海外進出している/
    • 1億円以上の資金を調達済み/

    東京都中央区日本橋人形町3-7-6 LAUNCH 5F

    私たちについて

    運営会社

    ニュース

    採用情報

    運営会社

    ニュース

    採用情報

    アプリをダウンロード

    Wantedly Intern

    成長できるインターンと出会う

    Wantedly People

    あなたの活躍を共有

    ビジネス向け

    採用

    想いを採用の武器に

    サービス概要

    料金表

    導入事例

    エンゲージメント

    シゴトに自律と挑戦を

    社内報

    チームの状態

    福利厚生

    採用

    想いを採用の武器に

    サービス概要

    料金表

    導入事例

    エンゲージメント

    シゴトに自律と挑戦を

    社内報

    チームの状態

    福利厚生

    アプリをダウンロード

    Wantedly Visit

    気軽に会社訪問

    Wantedly Visit

    Wantedly Visit

    気軽に会社訪問

    Wantedly Intern

    成長できるインターンと出会う

    Wantedly Intern

    Wantedly Intern

    成長できるインターンと出会う

    Wantedly People

    あなたの活躍を共有

    Wantedly People

    Wantedly People

    あなたの活躍を共有

    Wantedly Visit

    気軽に会社訪問

    Wantedly Visit

    Wantedly Visit

    気軽に会社訪問

    Wantedly Intern

    成長できるインターンと出会う

    Wantedly Intern

    Wantedly Intern

    成長できるインターンと出会う

    Wantedly People

    あなたの活躍を共有

    Wantedly People

    Wantedly People

    あなたの活躍を共有

    ビジネス向け

    採用

    想いを採用の武器に

    サービス概要

    料金表

    導入事例

    エンゲージメント

    シゴトに自律と挑戦を

    社内報

    チームの状態

    福利厚生

    採用

    想いを採用の武器に

    サービス概要

    料金表

    導入事例

    エンゲージメント

    シゴトに自律と挑戦を

    社内報

    チームの状態

    福利厚生

    私たちについて

    運営会社

    ニュース

    採用情報

    運営会社

    ニュース

    採用情報

    返信が必要な方はこちら

    推奨環境

    ヘルプ

    利用規約

    プライバシーポリシー

    利用者情報の外部送信について

    販売・運用代行プログラム


    Wantedly logo

    ©2025 Wantedly, Inc.