BOCCOは社員の妄想から生まれたプロダクトですが、スマートスピーカーが台頭する中で改めて注目を浴びてきました。
現在東京ガス、中部電力、SECOMなどと連携して家庭向けBtoB事業に参入し、ユーザー数を飛躍的に伸ばしていくことを考えています。
今後さらにサービスを成長させるためにシステムの安定稼働に向けた仕組みづくりや、基盤開発を一緒にやってくださるインフラエンジニアを募集しています!
▷ユカイで出来ること
・ユーザーさんからいつもリアルタイムでフィードバックを頂いています。ユーザーさんの声と近いところで開発することができます。
・開発環境の選定から一から主体的に考えて構築することが出来ます。指示待ちより自分で動いていくことが求められます。
・スタートアップ経験の経営者や役員と常に近い距離で業務を行うことが出来ます。
▷仕事の雰囲気
・週5勤務、定時(10時~19時)は決まっていますが、各自の都合に応じて勤務時間帯を調整したり、適宜リモートで活動しております。
・普段から業務に限らずモノづくりにたずさわり、年に1回ハッカソンを開催、メイカーフェアーなどの展示会にも出店しています。
・趣味や好きなものを業務時間外や休日にメンバーで楽しんでいます。社員の誕生日の時には笛を吹いたり、昼時に時々気分転換に卓球したり、夕方以降にゲームをみんなでやっています。新しいメンバーが入社した際に全員参加の歓迎会を開催しています・U・
▷具体的な仕事内容
・障害発生時に自動で修復する仕組みの開発
・単一障害点やリスクの高いアーキテクチャの問題の特定、解決法の提案と実装
・CI/CDツールの運用
・ソフトウェアの更新やセキュリティ対策
・本番環境、ステージング、開発環境の運用
・監視ツールやBOCCOの管理画面や統計ページの制作
・障害対応及び調査
・最新のインフラツールへの移行
▷想定される技術スタック
クラウドサービス: AWS, Heroku
AWS: EC2, S3, ECS,ACM, RDS,Route53, ElasticBeanstalk
OS: Linux
仮想環境: Docker, vagrant
監視: Cloudwatch, Zabbix
プロビジョニング: Ansible, Chef, terraform
バージョン管理: GitHub, Bitbucket
コミュニケーションツール: Slack,Instagantt,Asana,Trello
使用言語:Go, Ruby, Python, JS, PHP,C#, Java, C/C++、Erlang, Elixir