■募集背景
現状業績は好調だが、今後「グローバル展開」「国内レイトマジョリティ層への拡大」の2軸でさらに業績をあげていく事業計画を立てており、開発人員を確保する必要があるため
■役割について
Yoomの開発業務に関わっていただきます。
Yoomでの仕事を通して日本国内のみならず世界中の企業と、そこで働く人々の業務の「自動化・効率化」に貢献することができます。
▍担当いただく業務
ハイパーオートメーションSaaSの「Yoom」の機能開発を行います。サーバーサイドの開発からフロントエンドの開発まで幅広く関わることが可能です。
▼業務の具体例
・Rubyを用いた機能開発全般。
・React・TypeScriptを用いた機能開発全般。
・gptやclaudeを利用したAI機能の開発。
・AWSを用いたインフラ構築やチューニング。
・各種マネージメント業務。(マネージメントキャリアを志望される方)
◇一日の業務例
- 機能開発業務...85%
- QA対応やバグの調査...10%
- MTGやOneOnOne...5%
■開発チームについて(2024年10月時点)
・アプリケーションエンジニア 10名
※内女性4名。比較的女性エンジニアの多い職場です。
※リモート勤務が可能であり関西で勤務をしているメンバーも複数名います。
すべてのメンバーが正社員であり、年齢も近い方が多いため、不要な上下関係が無く非常にフラットな組織です。
また、弊社ではすべてのメンバーが「Yoom」の事業運営にフルコミットしており、受託開発や、SES等の事業は実施しておりません。
豊富な資金力を活かしながら、全力で「Yoom」に取り組むことができる環境となっています。
■開発スタイルについて
「ビジネス要件・実装難易度の判断・ユーザーのニーズを理解して、システムの実装・改善サイクルを素早く行うことが重要である」という考えを持っており、エンジニアがオーナーとして自立してプロダクトの仕様や方向性を決めていくことができます。
そのため「自分の創ったプロダクトで世の中を変化させた」という実感を得やすい環境です。特にCTOの石井はビジネス分野に関する知見も豊富なためなため「事業思考を持ったエンジニア」を目指す方によって最適な環境といえます。
■求める人物像
テクノロジーの可能性に好奇心があり、社会の生産性を向上させたい。という思いを持つ方を私達は求めています。
業界で最低2年以上の経験があることを想定していますが、年数自体よりも、何をやってきたのかを重視します。
何に取り組んできたか、どうやって作ったか、なぜそれが成功と言えるのかなどを伺えればと思っています。
私達が目指しているのは、生産性とエンゲージメントが高く、熱心な従業員がおり、有意義なコラボレーションを促進する職場です。
ぜひご興味を持った方はご応募いただけますと幸いです。
CTOもしくは現場のエンジニアからまずはリモートにてカジュアルにお話をさせていただきます。
▍目指せるキャリア
・テックリードとしてシステムの全体構造を定義するアーキテクト
・バックエンドからフロントエンドまで一貫して開発を担うフルスタックエンジニア
・より事業に興味がある方はプロダクトマネージャー職へのキャリアチェンジも可能
▍使用技術・ツール
・サーバーサイド:Ruby 3.X ~(フレームワーク:Ruby on Rails 7.X ~)
・フロントエンド:Vite TypeScript (フレームワーク: React, Redux)
・インフラ:AWS (ECS/ECR/RDS)
特にRubyに関しては「Ruby biz グランプリ」「フクオカRuby大賞」に選出されるなど、高い技術力とともにRubyを通したIT産業全体の振興を評価いただいております。
「Ruby biz グランプリ」
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000018.000016862.html
「フクオカRuby大賞」
https://www.digitalfukuoka.jp/topics/255
▍メンタリング・フォローアップ
・CTOとの定期的な個別面談、キャリア相談。
・Pull Requestベースのコードレビュー。
・CursorPro等の開発ツール費用を会社が全額負担。
【求人管理コード】30219040