ウォンテッドリーのロゴ
募集
ストーリー

はたらくを面白くする、国内最大のシゴトのSNS

採用担当者の方はこちら
社会貢献したい人
中途

on 2025/03/18

39 views

0人がエントリー中

不登校を可哀そうで終わらせない、逞しさを身に付け子どもの才能を伸ばす教育

花まるエレメンタリースクール

中途

花まるエレメンタリースクールのメンバー

町山 阿記

Sota Matsumoto

キャプテン

ストーリーを読む

Hayashi Mana

教諭

江﨑 梨乃

Be ambitious.

なにをやっているのか

P.E.の時間は“生涯スポーツ”としてみんなでリスペクトをもちながら楽しむ!

“学びの心に火をつける”ことを大切に、知らないことを知る楽しさを感じています。

◆校訓◆ 自分で考えろ ~新しい学校像を創る~ これまでの学校の当たり前を変えていく。これまでの教育をぶっ壊し、新しいものを創っていく。学校というのは本来、なんのしがらみもなく自分の色を出し、子どもが子どもらしく生き生きと学ぶ場所だ。みんなが同じものを学び、同じように育っていくものではない。個性を伸ばし、出る杭はさらに尖らせていく。 はみ出ちゃう子、悩んでいる子ほど魅力的で面白い。 「学校に行かない」と伝えている子ほど自分の意志をしっかりともっている。 花まるエレメンタリースクールはそんな学校に行かない選択をした子どものためのフリースクールだ。 だからこそ、その子達を磨いていけば世界に羽ばたいていけると信じている。 一人で見る教育ではなくチームで見る教育。 カラフルで様々な性格を持った先生と新・学校像を一緒に創っていきませんか? あなたはあなたの色のままでいい。 授業などの様子が気になる方は、花まるエレメンタリースクールのインスタをご覧ください! https://instagram.com/hanamentary?r=nametag FNNプライムオンラインのフジテレビ報道局の方に【世界に負けない教育】として記事を書いてくださいました。 https://www.fnn.jp/articles/-/713937

なぜやるのか

漫才部が帰りの会に100人の前でネタを披露。子どもが好きな事に没頭できる時間が一番輝く瞬間だ!

“全ては子ども達のために”と日々子ども達と向き合う先生達。

◆テーマ◆ 混ざり合い なぜ新しい学校像が必要なのだろう。 現在、日本の小中学校における不登校の子どもの数は過去最多の約30万人。 結果としてこんなにも多くの子ども達がこの日本で才能を眠らせたまま教育を受けていない。 野球が得意な子が野球を習い、サッカーが好きな子はサッカーを、卓球が好きなら卓球をと自分に合ったスポーツを習うはず。しかし教育となると従来の学校のスタイルと合わなければ、教育を受けない選択をしている。 新しい学びの形があったら、そのスタイルに合う子どもがいる。 「つまらないなぁ」と今思っている子も、もっと身体を動かしながら能動的に行動し、知らないことを知るって楽しいと感じられれば、学校そのものが楽しくなる。そこに日々いろんな仲間と混ざり合い、衝突しながら乗り越えて、関係性を深めていく。すると更に学校が素敵な場所になる。 教科だけが勉強ではない。数字での評価がその人の価値を判断できるわけがない。 その子にはその子の魅力があり、可能性があり、才能がある。 校長のハヤトカゲはこう言う。 「君たちはみな天才だ」

どうやっているのか

人の温もり、愛情を仲間を通して感じる子ども達

グレーゾーンなんかじゃない、プラチナだ!

◆こだわり◆ 日本一子どものことを話す職員室 チームの文化はとことん“話し合う”こと。 子ども対応で困ること、迷うこと、確信をもてないこと沢山あると思う。 人間たいてい一人で考えられることはしれている。 一人で見る教育ではなくチームで見る教育。 “学校”と聞けば1人の先生と30人の生徒を想像すると思う。 しかし、ここ花メンでは12人の先生で100人の子ども達を見る。 先生の想いは“一人ひとりと向き合いたい”と思っているはずだが、1人で子ども達を見られる範囲には限りがある。 だからこそ、何かあればチームに共有し、チームの頭で考える。 どんな些細な事も先生同士で話し合う。 それが自分の知恵となりチームの活きた知恵となる。 とことん話し合う。 全ては目の前の子どもの魅力を最大限に引き伸ばすために。

こんなことやります

こんな人材が集まるチームを目指しています! ・スポーツの授業…とにかく体を動かすことが好きな人、スポーツに打ち込んだ経験のある人。・授業作り、企画提案…アイディア豊富な人。 ・授業進行…元気に盛り上げられる人。 ・制作…アートセンスのある人、手先の器用な人。 ・子どもたちへの指導…子どもが大好きな人、お節介を焼ける人。
0人がこの募集を応援しています

    会社の注目のストーリー

    日本一子どもの事を話す職員室のノート~奇跡を起こす学校~ 3/3

    Sota Matsumoto
    キャプテン

    日本一子どもの事を話す職員室のノート~奇跡を起こす学校~ 2/3

    Sota Matsumoto
    キャプテン

    日本一子どもの事を話す職員室のノート~奇跡を起こす学校~ 1/3

    Tomoka Yoneyama
    SNS担当

    花まるエレメンタリースクールの他の募集

    もっと見る
    • 教育が好きな人

      スポーツ×農業×話し合い×行動×愛を大切にする奇跡のフリースクール

    • その他

      先生になりたいけど免許をもっていない。でも、子ども大好きなんだよなぁ。

    • 教育に興味がある人

      日本の未来を背負っていくであろう宝たちを一緒に育てていきませんか?

    話を聞きに行くステップ

    1. 応募する「話を聞きに行きたい」から応募
    2. 会社からの返信を待つ
    3. 話す日程を決める
    4. 話を聞きに行く
    募集の特徴
    オンライン面談OK

    会社情報

    花まるエレメンタリースクール
    https://www.hanamaru-eschool.jp

    2022/04に設立

    12人のメンバー

    私たちについて

    運営会社

    ニュース

    採用情報

    運営会社

    ニュース

    採用情報

    アプリをダウンロード

    Wantedly Intern

    成長できるインターンと出会う

    Wantedly People

    あなたの活躍を共有

    ビジネス向け

    採用

    想いを採用の武器に

    サービス概要

    料金表

    導入事例

    エンゲージメント

    シゴトに自律と挑戦を

    社内報

    チームの状態

    福利厚生

    採用

    想いを採用の武器に

    サービス概要

    料金表

    導入事例

    エンゲージメント

    シゴトに自律と挑戦を

    社内報

    チームの状態

    福利厚生

    アプリをダウンロード

    Wantedly Visit

    気軽に会社訪問

    Wantedly Visit

    Wantedly Visit

    気軽に会社訪問

    Wantedly Intern

    成長できるインターンと出会う

    Wantedly Intern

    Wantedly Intern

    成長できるインターンと出会う

    Wantedly People

    あなたの活躍を共有

    Wantedly People

    Wantedly People

    あなたの活躍を共有

    Wantedly Visit

    気軽に会社訪問

    Wantedly Visit

    Wantedly Visit

    気軽に会社訪問

    Wantedly Intern

    成長できるインターンと出会う

    Wantedly Intern

    Wantedly Intern

    成長できるインターンと出会う

    Wantedly People

    あなたの活躍を共有

    Wantedly People

    Wantedly People

    あなたの活躍を共有

    ビジネス向け

    採用

    想いを採用の武器に

    サービス概要

    料金表

    導入事例

    エンゲージメント

    シゴトに自律と挑戦を

    社内報

    チームの状態

    福利厚生

    採用

    想いを採用の武器に

    サービス概要

    料金表

    導入事例

    エンゲージメント

    シゴトに自律と挑戦を

    社内報

    チームの状態

    福利厚生

    私たちについて

    運営会社

    ニュース

    採用情報

    運営会社

    ニュース

    採用情報

    返信が必要な方はこちら

    推奨環境

    ヘルプ

    利用規約

    プライバシーポリシー

    利用者情報の外部送信について

    販売・運用代行プログラム


    Wantedly logo

    ©2025 Wantedly, Inc.