ウォンテッドリーのロゴ
募集
ストーリー

はたらくを面白くする、国内最大のシゴトのSNS

採用担当者の方はこちら
AIエンジニア
フリーランス
7エントリー

on 2025/03/03

186 views

7人がエントリー中

"遊び"で社会課題を解決するAIエンジニア募集!

株式会社HYPER CUBE

東京
フリーランス

株式会社HYPER CUBEのメンバー

小塩 篤史

その他

浅野 長信

ディレクター

中嶋 望

その他エンジニア

ストーリーを読む

大林 謙

代表取締役

研究者・事業家の2足の草鞋をはきながら、専門分野である未来学、データサイエンス、人工知能、技術経営などを背景に活動している。未来の社会課題に対して、その解決の方向性を示唆する未来フィクションを描きつつ、現場の専門知、生活レベルの感性、最先端の研究を融合させた新しい解決策を提案することが主な仕事。 現職 株式会社IF:人工知能・機械学習システムの構築、新規事業開発コンサルティング、未来フィクションの構築 株式会社HYPER CUBE:ゲームやデジタルデバイスを活用した認知症・中枢神経系疾患のスクリーニングと介入、産学連携によるイノベーション創出 神戸情報大学院大学:未来への柔軟な発想力をもち...

なにをやっているのか

高齢者向けAIアバター「トモニ」

まるで人のように共に考え・提案する「AIコンシェルサービス」

遊びを軸にした新しい技術による社会課題解決の追求をしています。
 自社サービス、コラボレーション、ブランディングと様々な形で実現を目指しています。 ■自社サービス    「遊びが予防になる社会をつくる」HYPER CUBEが掲げるビジョンです。この目標を達成するために、超高齢化社会における高齢者のQOL向上にフォーカスを当ててサービスを開発しています。
 今後、AIはますます私たちの生活に密着した存在になっていくでしょう。24時間寄り添ってサポートをしてくれるAIエージェントが登場し、どんなAIエージェントを選択するかで生活や能力に大きな影響が出てきます。HYPER CUBEは、その人らしさを活かした生活や能力向上を支援し、QOLの向上に貢献するサービスを開発していきます。 現在は介護スタッフのAIアシスタント「トモチャボ」や、課題を深掘りし本当に必要なものを一緒に探してくれるAIチャット「AIコンシェル」などを展開しています。 ■コラボレーション・事業開発 アカデミアとの共同調査や自社開発の知見を活かし、未来にあるべき姿とクライアントの希望を掛け合わせ、事業開発や計画からサポートさせて頂きます。
 事業計画、システムの開発、データ解析、アプリ開発など幅広く対応しています。 ■ブランディング デザインとプログラムで、人の心を動かします。
 WEBサイトや、動画、アプリ、サイネージなど、画面あるものすべてを対象にプロモーション支援を行っています。
 ブランドプロモーションを中心にコンテンツを通じて人々に笑顔を生み出し続けます。 3つの軸を持つことで ・安定した成長基盤を築く ・社会の需要を常にキャッチアップする ・最新技術を実装する機会を保有する など、それぞれの軸で得られる強みを相互に還元し、強い会社づくりを目指しています。

なぜやるのか

多様なメンバーが在籍

社内ミーティングの様子

【VISION】 「遊び」が「予防」になる社会をつくる Playfulness works for health. 日本の最大の社会課題のひとつである、超高齢社会。
 わたしたちは、デジタル先端技術と「遊び」の力を活用し、超高齢社会における問題の解決に取り組みます。
 相容れないように見える、「超高齢社会」と「デジタル」「遊び」。 その中に、解決のヒントがあるのではないかと考えています。 「遊び」を予防にする仕組みは、これからの社会課題解決の基盤になると考えています。「遊び」を学びにする、「遊ぶ」ように働く、「遊び」でつながる。「遊び」を軸にした先端技術活用を通じて、ひとりひとりの課題に向き合いつつ、社会課題の解決策の実装を進めていきます。

どうやっているのか

気軽にコミュニケーションが取れる環境です

共有エリアは自由に利用できます

【MISSION】 未来の タノシイ を発明する Inventing the “FUN” of the future. 世の中の人々やエンドユーザーの「楽しいと感じられる日常」、「幸せでいられる未来」、「健康な老後」につながるサービスやプロダクツを、職種に関わらずメンバー全員が、楽しみながら考え生み出していく。 【VALUE】 ■遊び心を大事にしよう 「好き」や「面白い」を基にして、「遊び心」を生活や仕事に活かそう。 ■健やかにいこう 健康第一!ワークライフバランスを充実させ、アウトプットの質を高めよう。 ■当たり前を疑ってみよう 思い込みや偏見を捨て、時には常識を疑い、新しい発想を大事にしよう。 ■使う人の顔を思い浮かべよう 作り手側の論理だけでなく、使う人の立場に立って、よりよいものを作り出そう。 ■対話できるチームでいよう コミュニケーションを大切にし、議論できるチームづくりをしよう。 ■プロフェッショナルであろう プロセスを大事にし、結果に責任を持てる仕事の仕方を目指そう。

こんなことやります

□■「社会課題」×「技術」×「遊び心」=「楽しさ!」 社会にあふれる様々な課題を解決すべく、私たちは、AIなどの先端技術を活用した様々なプロジェクトを進めています! 介護スタッフのAIアシスタント「トモチャボ」や、課題を深掘りし、本当に必要なものを一緒に探してくれるAIチャット「AIコンシェル」をはじめとし、表情解析、音声認識、自然言語処理、リコメンドエンジンなど様々な技術開発を行っています。また、データサイエンスを活用した様々なプロジェクトも実施しています。 各プロジェクトにおいて、会話データを解析するAI・機械学習システム開発、深層学習フレームワークによるモデル開発、LLMを活用したサービス開発などを担当していただきます。 私たちが主に取り組んでいるヘルスケア領域は専門性が高く、たくさんのパートナーと協力しながら開発を進めています。自社開発・受託開発問わず、社会的意義を持つサービスに数多く携わることができます。 <このような経験が活かせます!> ・コンピューターサイエンス(あるいはその隣接領域)を専攻していた方 ・実務経験3年以上のエンジニアで機械学習の知識・関心がある方 ・研究や実務で機械学習を活用している方 <求める人物像> ■当社ビジョン「遊びが予防になる社会をつくる」に共感していただける方 ■生成AIで社会課題を解決していきたい! ■技術や事業への探究心が強く、自分の中に湧いたワクワクを大切に、遊び心を忘れずチャレンジしたい! ■未経験の領域・開発においても、意欲的・主体的に学び活躍の幅を広げていきたい方 私たちは、一人ひとりの『遊び心』を刺激するプロダクトを開発&提供することで、ポジティブなアプローチで社会課題に向き合っていきます! 少しでも気になった方は、ぜひお問い合わせください。あなたとお会いできる日を、楽しみにしています! □■“Social Issues” x “Technology” x “Playfulness” = “Fun! In order to solve various issues that abound in society, we are pursuing various projects utilizing AI and other cutting-edge technologies! We are developing various technologies such as “Tomochabo,” an AI assistant for nursing care staff, “AI Concier,” an AI chat system that digs deeper into issues and searches with you for what you really need, facial expression analysis, voice recognition, natural language processing, and recommendation engines. We also conduct various projects utilizing data science. In each project, you are responsible for developing AI and machine learning systems for analyzing conversational data, developing models using deep learning frameworks, and developing services using LLM. The healthcare area we are mainly working on is highly specialized, and we are developing it in cooperation with many partners. We are able to be involved in many services that have social significance regardless of whether they are developed in-house or outsourced to us.
3人がこの募集を応援しています

会社の注目のストーリー

【社員インタビュー#7】「強いて言うならもうちょっと追い込みたいなって・・・」

河村 龍樹
マネージャー

オウンドメディア奮闘記

Hironori Haga
コミュニケーションディレクター

27歳PMの葛藤

Hironori Haga
コミュニケーションディレクター

株式会社HYPER CUBEの他の募集

もっと見る
  • フルスタックエンジニア

    高齢化社会にAIで挑戦したいフルスタックエンジニア募集!

  • フロントエンドエンジニア

    個性溢れるメンバーと一緒に成長したいフロントエンドエンジニア募集!

  • AIエンジニア

    "遊び"で社会課題を解決するAIエンジニア募集!

話を聞きに行くステップ

  1. 応募する「話を聞きに行きたい」から応募
  2. 会社からの返信を待つ
  3. 話す日程を決める
  4. 話を聞きに行く
募集の特徴
オンライン面談OK

会社情報

株式会社HYPER CUBE
https://www.hyper-cube.co.jp

2019/02に設立

20人のメンバー

東京都港区西新橋1-2-9 日比谷セントラルビル5階

私たちについて

運営会社

ニュース

採用情報

運営会社

ニュース

採用情報

アプリをダウンロード

Wantedly Intern

成長できるインターンと出会う

Wantedly People

あなたの活躍を共有

ビジネス向け

採用

想いを採用の武器に

サービス概要

料金表

導入事例

エンゲージメント

シゴトに自律と挑戦を

社内報

チームの状態

福利厚生

採用

想いを採用の武器に

サービス概要

料金表

導入事例

エンゲージメント

シゴトに自律と挑戦を

社内報

チームの状態

福利厚生

アプリをダウンロード

Wantedly Visit

気軽に会社訪問

Wantedly Visit

Wantedly Visit

気軽に会社訪問

Wantedly Intern

成長できるインターンと出会う

Wantedly Intern

Wantedly Intern

成長できるインターンと出会う

Wantedly People

あなたの活躍を共有

Wantedly People

Wantedly People

あなたの活躍を共有

Wantedly Visit

気軽に会社訪問

Wantedly Visit

Wantedly Visit

気軽に会社訪問

Wantedly Intern

成長できるインターンと出会う

Wantedly Intern

Wantedly Intern

成長できるインターンと出会う

Wantedly People

あなたの活躍を共有

Wantedly People

Wantedly People

あなたの活躍を共有

ビジネス向け

採用

想いを採用の武器に

サービス概要

料金表

導入事例

エンゲージメント

シゴトに自律と挑戦を

社内報

チームの状態

福利厚生

採用

想いを採用の武器に

サービス概要

料金表

導入事例

エンゲージメント

シゴトに自律と挑戦を

社内報

チームの状態

福利厚生

私たちについて

運営会社

ニュース

採用情報

運営会社

ニュース

採用情報

返信が必要な方はこちら

推奨環境

ヘルプ

利用規約

プライバシーポリシー

利用者情報の外部送信について

販売・運用代行プログラム


Wantedly logo

©2025 Wantedly, Inc.