ウォンテッドリーのロゴ
募集
ストーリー

はたらくを面白くする、国内最大のシゴトのSNS

採用担当者の方はこちら
コミュニティマネージャー
中途
5エントリー

on 2025/05/28

195 views

5人がエントリー中

九州エリア | 地域の発展を支援するコミュニティ創出担当募集!

株式会社ATOMica

大分
中途

株式会社ATOMicaのメンバー

嶋田 瑞生

代表取締役Co-CEO

南原 一輝

代表取締役Co-CEO

ストーリーを読む

小坂 亜沙実

HR部 部長

ストーリーを読む

安里 喬泰郎

CPO(最高プロデュース責任者)

# Agenda  * 幼少期  * 大学時代   - 教育×Gamificationで起業   - 靴磨き×大学生で起業   - その他個人事業  * ワークスアプリケーションズ時代  * bitkey時代(現職)  * 興味関心分野 # 幼少期  宮城県仙台市生まれ。  仙台第一高等学校 → 東北大学経済学部経済学科 加齢経済学専攻  小5年生のとき、同級生女子からのいじめを経験し、  女の人には逆らっては行けないことを期せずして学ぶ。  中学進学時、「ここで友達を作らなければ、一生ボッチだ!!」と命がけで友達を作る。  小6時代の天パメガネデブマザコン4拍子揃ったバージョンから2...

なにをやっているのか

ATOMica@北九州

ATOMica@宮崎

ATOMicaは2019年4月創業のソーシャルコワーキングスタートアップ®です。 ”ソーシャルコワーキング®”とは、 「多種多様な地域の人々」と「地域のあらゆる願い/相談」を集め、繋げるための仕組みのこと。 ============================================= ソーシャルコワーキング®事業 ============================================= 1_コワーキング企画運営 『まだ見ぬ誰かとのつながりを創出する"場"の提供』 地域のビジネスや活動の拠点とするために理想的な空間を構築し、交流施設・コワーキングスペースとして開放。多様なニーズを受け⼊れられるプランと運営設計で地域で活躍する様々な⽅々が⾃然と集える場を実現しています。 2_コミュニティ運営 『繋がりの"ハブ"となるコミュニティマネージャーを軸としたコミュニティ活性』 コワーキングスペースに常駐するコミュニティマネージャーは、地域の人や企業・行政の間に大小さまざまなつながりをつくるきっかけづくりを担うメンバー。多種多様な⼈々を受け⼊れ、人のつながる仕掛けをその場で展開、場づくり・コミュニティづくりを全国で進めています。 3_プログラムの企画・開発 『"場"を提供だけでなく、個人や企業のつながりを生むためのプログラムを独自開発・提供』 地域の次世代リーダーを創出するために必要なラーニングの機会から、恒常的なマッチングイベントまで。その場所にふさわしいプログラムを展開しています。 4_コミュニティテック開発・提供 『つながりの総量を最大化させるための、テクノロジーの活用・自社プロダクトの開発』 顧客管理や施設運営管理はもちろん、地域を超えたつながりを生み、出会いの量の測定までを実現する独⾃のtechプロダクトを開発・提供しています。

なぜやるのか

北九州市で開催された長期実践型インターンシップ成果発表会

同じ地域内での交流はもちろん、地域を超えたコミュニティづくりに全国で取り組んでいます

【ミッション】 頼り頼られる関係性を増やす -- 都市化で加速していく「孤独」が、 時代の激しい変化による「不安」が、 他人の目により縛られていく「制約」が、 人間らしい幸せを阻んでいる。 だからこそ、ATOMicaは「頼り頼られる関係」を増やす。 時には頼り、時には頼られる。 そんな豊かな関係性をたくさん創ることができたら、 きっと世の中の幸せの総量は増え続ける。 願いが循環する世界を実現することで、 21世紀の人類課題に対して、挑んでいく。 【ビジョン】 あらゆる願いに寄り添い。人と人を結びつづける。 -- 「この人と出会わなかったら、こんなことできなかったな。」 そんな人生の大きな転機にはいつだって、思いもよらなかった出会いがあります。 それが、私たちが「願い=WISH」と出会い=KNOT」を大切にする理由です。 だからこそ、一人ひとりの願いに寄り添い、人と人を結ぶ続けていく。 願いが叶うきっかけを、関係性を増やしていく。 それが私たちの事業である、ソーシャルコワーキング®の思想です。 ATOMicaha、願いと出会いのあいだで、頼り頼られる関係性を増やしていきます。

どうやっているのか

焼津市内の交流スペースを活動の軸としたコミュニティづくりの案件を開始する予定です!

【私たちが大切にしている5つのバリュー】  バリューとは「行動指針」のこと。 これらを体現することにより、頼り頼られる関係をひろげていきます。 ✔️努めて、愛す 「相手のため」を装った「自分のため」ではなく。 自分主語ではなく相手主語に立ち、考え抜いて行動しよう。 ✔️ほんまに? 昨日までの正解は、今日の正解ではなくなっているかもしれない。 手段には固執せず、前例にも縛られず、常に「ほんまに?」と問い直すことで目的と目標に立ち返ろう。 ✔️ラストマンシップ 先が見えない状況でも、意志をもって道を拓く。 各々が楽しみながらも責任を持って、最後までやり切る。 そんなラストマンシップを持とう。 ✔️コワークを味わおう ひとりではなく、みんなでだから観に行ける景色を観にいこう。 社内も社外も問わず、多くの仲間と共創するために、 一人ひとりが仕事の手綱を握りながら、背中を預けあえるチームでいよう。 ✔️ナイスシェア 個々が見つけた情報を、生み出した価値を、 つまづいた失敗を、惜しみなく仲間に共有し、最速で前に進もう。

こんなことやります

【募集背景】 ATOMicaでは現在、九州の複数エリアで開所予定の拠点で募集を強化しています! これまでも全国で拠点を立ち上げ、 行政、教育機関、地元企業とコラボレーションをしながらコミュニティづくりを実施してきており、 宮崎県の宮崎市や福岡県の北九州市でにて拠点展開をしてきましたが、 2025年はさらに多くの九州拠点が複数立ち上がります。 多様な地域で多様な特色を持つ拠点が関西に生まれることで、 九州から新たなイノベーションを生み出し、全体を盛り上げていきます! 当ポジションは、コミュニティづくりに関する業務未経験の方を歓迎しています。 直近1年間、全国で採用した50名のうち90%以上が未経験の方です。 人と人を繋げることが好き、誰かと誰かがつながる仕掛け・企画を考えることにやりがいを感じる…という方は是非ご応募ください! カジュアル面談では志向性をお伺いしながら、関西全域の拠点について提案させていただくことが可能です。 県外からの移住を考えている方も大歓迎! 【拠点情報】 ◆◆◆大分県◆◆◆ ◆別府市 立命館アジア太平洋大学内にオープンする最新コワーキングスペース https://www.wantedly.com/projects/1912153 ◎特徴: 様々な国や地域からの多くの留学生が集まるAPUでは、学生同士のコミュニケーションや相互理解を学びの中心に位置付けています。拠点をオープンするGreen Commonsも日々多くの学生が利用しており、学生同士や、地域企業との交流を促すような設計がされています。 この拠点から学生のための場づくりと、起業や企業との新しい繋がりづくりを担っていただくポジションです。 ◎こんな方におススメ: ・学生のキャリアや起業支援を間近で経験できる ・多様な国籍の学生との交流を深めることができる ・地域や企業の課題の解決に繋がるようなサポートを学生と一緒に取り組める ◆◆◆熊本県◆◆◆ ◆熊本の新産業創出の中心となるスペースのコミュニティ形成をお任せ! https://www.wantedly.com/projects/196536 ◎特徴: 熊本県内での新産業創出を目指すためにオープンしたインキュベーション施設にて、あらゆるヒト・コト・モノの新しい繋がりを創り、コミュニティの力によって新たなビジネスのきっかけを創り出すために、活発な交流が生まれるような場づくりと、交流するきっかけとなるイベントなどの企画・運営を担っていただく方を募集しています! *インキュベーション施設…創業前または創業初期段階にある起業者の事業拡大や成功を支援する施設のこと ◎こんな方におススメ: ・まちおこしや新しい産業振興に携わりたい! ・地域のスタートアップ企業と密接に関わりながら、ローカルでのコミュニティ形成をしていきたい! ・最新のテクノロジーや技術を用いて地域に還元したい!
1人がこの募集を応援しています

会社の注目のストーリー

ソーシャルコワーキングをアップデートし続けるために。拠点プロデュース部の役割とは

横内 さつき

「頼り頼られる関係性」の価値創造をする。ATOMicaの事業構想の原点とは

横内 さつき

「人の選択肢を増やしたい」。1人目人事の小坂が、興味0の状態から入社を決めるまで

早坂 みさと

株式会社ATOMicaの他の募集

もっと見る
  • コミュニティマネージャー

    東北最大級のコミュニティ施設でイベントを企画・PRしていきたい方!

  • コミュニティマネージャー

    名古屋大学内コワーキング| 産学融合拠点でコミュニティづくりをしたい方!

  • コミュニティマネージャー

    共創の場づくり|社内コワーキングのコミュニティ設計・イベント企画担当募集!

話を聞きに行くステップ

  1. 応募する「話を聞きに行きたい」から応募
  2. 会社からの返信を待つ
  3. 話す日程を決める
  4. 話を聞きに行く
募集の特徴
オンライン面談OK

会社情報

株式会社ATOMica
https://atomica.co.jp

2019/04に設立

96人のメンバー

  • 3000万円以上の資金を調達済み/
  • 社長が20代/
  • 社長がプログラミングできる/
  • 1億円以上の資金を調達済み/

大分・鹿児島・熊本

私たちについて

運営会社

ニュース

採用情報

運営会社

ニュース

採用情報

アプリをダウンロード

Wantedly Intern

成長できるインターンと出会う

Wantedly People

あなたの活躍を共有

ビジネス向け

採用

想いを採用の武器に

サービス概要

料金表

導入事例

エンゲージメント

シゴトに自律と挑戦を

社内報

チームの状態

福利厚生

採用

想いを採用の武器に

サービス概要

料金表

導入事例

エンゲージメント

シゴトに自律と挑戦を

社内報

チームの状態

福利厚生

アプリをダウンロード

Wantedly Visit

気軽に会社訪問

Wantedly Visit

Wantedly Visit

気軽に会社訪問

Wantedly Intern

成長できるインターンと出会う

Wantedly Intern

Wantedly Intern

成長できるインターンと出会う

Wantedly People

あなたの活躍を共有

Wantedly People

Wantedly People

あなたの活躍を共有

Wantedly Visit

気軽に会社訪問

Wantedly Visit

Wantedly Visit

気軽に会社訪問

Wantedly Intern

成長できるインターンと出会う

Wantedly Intern

Wantedly Intern

成長できるインターンと出会う

Wantedly People

あなたの活躍を共有

Wantedly People

Wantedly People

あなたの活躍を共有

ビジネス向け

採用

想いを採用の武器に

サービス概要

料金表

導入事例

エンゲージメント

シゴトに自律と挑戦を

社内報

チームの状態

福利厚生

採用

想いを採用の武器に

サービス概要

料金表

導入事例

エンゲージメント

シゴトに自律と挑戦を

社内報

チームの状態

福利厚生

私たちについて

運営会社

ニュース

採用情報

運営会社

ニュース

採用情報

返信が必要な方はこちら

推奨環境

ヘルプ

利用規約

プライバシーポリシー

利用者情報の外部送信について

販売・運用代行プログラム


Wantedly logo

©2025 Wantedly, Inc.