400万人が利用する会社訪問アプリ
波戸﨑駿
初めまして、Yoom代表の波戸﨑です。 世界中の仲間と時代が求める未来を創ることを志し、Yoom株式会社を創業しました。ご一緒に同じビジョンを目指して頂ける方とお会いできるのを楽しみにしています! 同志社大学を卒業後、新卒で株式会社じげんに入社後、3年目から基幹事業である求人事業部の事業責任者に就任。 2度のM&Aや大手通信会社との事業提携を実施後、株式会社TimeTechnologiesを設立。 2022年に株式会社ブレインパッドへTimeTechnologies社の株式を譲渡し、Yoom株式会社を設立。
石井 淳史
Yoom株式会社 取締役ファウンダー プロダクト開発及びヒューマンマネージメント全般を担当。 ソフトウェアを使った社会貢献に興味があります。 とりわけ人間社会の抱える根源的な課題に取り組むことに人生を使いたいです。 □経歴 東京学芸大学付属世田谷小学校・同中学校・同高校→東京理科大学理学部→ 新卒株式会社じげん→株式会社TimeTechnologies創業 -> 株式会社ブレインパッドへTimeTechnologies社の株式を譲渡(Exit)→Yoom株式会社を創業(取締役現任) 大学時代より株式会社じげんにてベトナム支社における現地開発などを経験した後、そのまま株式会社じげんに新卒入社いたしました。その後株式会社TimeTechnologiesを起業。TimeTechnologiesでは創業以来取締役CTOとして基幹事業AutoLine(現Ligla)の立ち上げからExitまでを実施しました。現在は 2回目の創業であるYoom株式会社にて同じく取締役を担当しております。
古市 幸太郎
種子島中央高校卒業後にNECに入社。1年ほど人工衛星の検査、製造業務を経験し退職。 退職後はクロアチアへの一人旅、リゾートバイト、フィリピン留学、オーストラリアへのワーキングホリデーなど自分が興味を持っていたことに挑戦。 オーストラリアから帰国後にプログラミングスクールに通い2020年2月より株式会社TimeTechnologiesに入社。
人工衛星の製造現場から、未経験でエンジニアへ - Yoomを選んだ理由
古市 幸太郎さんのストーリー
毛利 優花
株式会社大塚商会に入社し、基幹システムのヒアリングから操作指導、運用保守まで一貫したサポートや、 顧客独自の要件定義・外部設計書の作成を担当しました。 退職後、プログラミングスクールRUNTEQに入学し、Ruby on Railsを中心にプログラミングを学習。 2022年8月より株式会社Yoomに入社。
未経験からキャリアチェンジしたエンジニアが大事にしていることは、意志と意図を持ってやり切ること
毛利 優花さんのストーリー
AI・API・RPA・OCRなど様々な技術を組み合わせた「ハイパーオートメーション」なら、これまでは実現できなかった多くの作業を、これまでよりも簡単に自動化することが可能です。
非エンジニアユーザーの方でも、ノーコードで業務を自動化できるような社会の実現を目指しており、ユーザの8割以上が非エンジニアユーザーとなっています。
未経験から入社するメンバーも多く、平均年齢は27歳程です。
左から代表と取締役2名。3名とも新卒で株式会社じげんに入社した経歴を持つ事業会社出身者です。
ホーム拠点のWeWork KANDA SQUARE。終日コーヒーや夕方以降にはビールが飲み放題です!
女性比率がビジネス部門では6割、開発部門では4割と業界の中では女性比率の比較的高い職場です!
0人がこの募集を応援しています
会社情報
2022/06に設立
54人のメンバー
東京都千代田区神田錦町2ー2ー1 WeWork KANDA SQUARE 11F