400万人が利用する会社訪問アプリ
山本 徹
1978年生まれ。北海道大学工学部卒業後、新卒で大手不動産デベロッパーに入社、株式会社エス・エム・エス創業メンバーとして取締役に就任。創業からマザーズ上場まで経験。2013年4月、株式会社フーディソンを設立し、代表取締役CEOに就任。”世界の食をもっと楽しく”をミッションに”生鮮流通に新しい循環を”創り出すバーティカルプラットフォームの運営をしています。 プラットフォームは3つのサービスで構成されています。飲食店用の生鮮品EC「魚ポチ」、鮮魚専門店「sakana bacca」、フード業界の人材エージェント「フード人材バンク」の運営をしています。
オープンで、柔軟。事業も人も成長する会社、フーディソンの組織づくりとは?【CEO&CFO上場後インタビュー】
山本 徹さんのストーリー
松本 広大
株式会社フーディソンというスタートアップで生鮮流通のDXに取り組んでいます。経営管理部のマネジャーとして主に経営企画、人事、広報が守備範囲です。 得意なのは、物事を整理してより良くすることで、業務改善・システム導入・データ分析・ダッシュボード作成・PMなんかはよくやってきました。 入社経緯についてはnoteにまとめてますので、よかったら覗いてみてください! https://note.com/kodaim/n/n2517ac1ca2da [興味関心] 異文化/言語/歴史/ウェルビーイング/テクノロジー/Eコマース/教育 [ワクワクするとき] ・チームで大きな目標に向かって一丸となっているとき ・ふわっとしか理解していなかったものが構造化、抽象化されて論理的に整理されて理解ができたとき ・自分が持っていない異なる価値観、観点にふれたとき [趣味] サッカー/フットサル/登山/読書/旅行/自転車 [好きな魚] 長崎県松浦市(生まれ故郷です)のアジ
フードテック領域で挑戦し続けるフーディソンが目指す組織とは。コンサル→スタートアップの人事責任者インタビュー
松本 広大さんのストーリー
社員総会のあとはsakana baccaのちらし寿司、寿司、刺盛りで懇親会をします。ランチで寿司が食べられるのはフーディソンならではの福利厚生です。
フーディソンでは4つのバリューをとても大事にしていて、半期ごとにバリューを発揮していたメンバーをバリューアワード表彰を行います。
1年1回の全社総会であるオール・イン後の懇親会の様子。懇親会ではバリューアワード表彰など美味しいご飯を食べながら、チーム全体で楽しい時間を過ごします。
オール・インでのイベント企画は本気で取り組みます。
前職はフード業界に限らず多様なメンバーが集まっています
半期に1回バリューアワードを決定し全社で表彰しています
0人がこの募集を応援しています
会社情報