リモートワーク、フレックス制度、時短勤務を取り入れています。
大前提として、代表含めて子育てしているメンバーが多いので、仕事と育児を両立するための働きやすさは当たり前に取り入れていく文化が創業当時からありました。
業務内容的にも個人で動くことが多く、メンバーみんなが自走できており、場所を限定する必要がないですね。会社でシェアオフィスを契約しておりますので、家の近くにあるシェアオフィスで働くこともできます。リモートの頻度は具体的な回数は決めておらず、各々のライフスタイルに合わせて活用しています。
年末年始や、イベントのある日、四半期に1度のキックオフの際などは全員出社して顔を合わせてコミュニケーションを取る機会を設けています。