ウォンテッドリーのロゴ
募集
ストーリー

はたらくを面白くする、国内最大のシゴトのSNS

採用担当者の方はこちら
フルスタックエンジニア
中途
20エントリー

on 2024/11/08

373 views

20人がエントリー中

日本の魅力をITで繋ぐ!観光系スタートアップのテックリードエンジニア募集!

J-CAT株式会社

東京
中途
海外進出している

J-CAT株式会社のメンバー

飯倉 竜

代表取締役 CEO/Founder

前田 悠貴

テックリード/プロダクトエンジニア

山田 真也

テックリード / プロダクトエンジニア

Japan Culture and Technology, Inc.代表取締役 CEO/Founder。 慶應義塾大学経済学部を卒業後、2012年に住友商事株式会社に入社。入社以降、一貫してIT関連の営業部に所属し、海外IT製品のトレードや新規事業立ち上げなどを経験してきました。2017年からは米国CVCの研修生として、米シリコンバレーに駐在し、帰国後は国内向けDXやグループ会社の主幹業務を担当しました。2020年1月、共同創業者らとJapan Culture and Technology, Inc.( J-CAT)を創業しました。現在は観光・文化・芸術分野で新しい価値のある事業を創造すべく...

なにをやっているのか

自社Webサービス「Otonami」「Wabunka」では、美しい世界観とストレスフリーなUI/UXで、日本の魅力を伝える上質な感動体験を提供しています。

J-CATでは、社員・アルバイト・業務委託といった多様な雇用形態の方が、垣根なく共に働いています。業務委託の方は、リモート勤務をしている方が多く、北海道〜九州、海外など各地より参画しています。

私たちJ-CATは、テクノロジーとクリエイティビティを駆使して、魅力あふれる日本の姿を世界へ魅力を発信する事業を行っています。大人のための非日常体験「Otonami」と日本の魅力を世界へ届けるインバウンド向け予約サービス「Wabunka」、特別な場所で一流講師に学べる体験企画サービス「Wabunka Enterprise」の運営を主軸に、日本の豊かな観光資源を新たな切り口で感動体験として提案し、きめ細かなサービスでユーザ満足度の高い事業を展開しています。 ■事業内容■ 1.大人のための非日常体験「Otonami」   日本の魅力を伝える厳選された非日常体験・イベントを提供するサービスです。一流のシェフによる飲食のプラン、職人の工房でのものづくり、寺院での特別拝観ツアーなど、ユーザの知的好奇心を満たすおでかけ・観光体験を提供しています。 2.日本の魅力を世界へ届けるインバウンド向け予約サービス「Wabunka」 Otonamiと同様、日本の魅力ある特別な体験を提供する、訪日外国人旅行者(インバウンド)向けのサービスです。富裕層を中心に、少人数かつ1組貸切で体験可能。非日常的でラグジュアリーなプランを提供しています。 3.特別な場所で一流講師に学べる体験企画サービス「Wabunka Enterprise」 由緒ある寺院や庭園などの一般には利用できない場所を貸切り、法人(企業研修)・団体向けに文化体験を提供しています。

なぜやるのか

■テクノロジーとクリエイティビティで、魅力あふれる日本の姿を世界へ■ 行ったことのない場所や見たことのないもの。 新たな出逢いに心が震え、記憶として脳裏に深く刻まれる。それこそが感動体験です。 日本には、そんな感動体験を生む多様な観光資源が存在します。 わたしたちJ-CATは、テクノロジーとクリエイティビティを持ったプロフェッショナルとして、 魅力あふれる日本の姿を世界へ広く発信していくことを使命としています。 ■設立の経緯■ J-CATは観光・文化・飲食分野の事業者や職人を支援し、また由緒ある文化施設を世の中に発信したいという想いから、2019年に創業したスタートアップです。 弊社代表の飯倉は、書道家の母がホームページの作成に苦労している姿や、外国人に書道を教え広めたいという想いを抱きながらも、習い事教室の運営で手一杯で、思うようにできないでいる姿を目の当たりにしてきました。代表 飯倉の母に限らず、多くの観光・文化関連事業者にとって、新しい事業に挑戦することは非常に困難です。特に集客に必要なITの活用や営業ノウハウの不足など、いくつものハードルがあります。 J-CATは、想いを持った誰もが日本の魅力を発信でき、共有できる社会の実現を目指していきます。また日本をはじめとした観光・文化・飲食分野にテクノロジーの力を活かすことで、真に価値あるものを世界に届け発信し続けていきたいと考えています。 ■解決したい課題と事業モデル■ 旅行者は誰しも「特別な体験をしたい」と思っています。しかし、本当に満足できる体験ができる場所を探すのは困難です。一方で、多くの観光・文化関連事業者が、自社によるPRに苦戦しています。このように、見つけたい人と見つけてほしい人がうまく出会えてないのが現状です。 私たちは、上質な観光体験を求めるユーザーとPRに苦慮する観光・文化関連事業者の両者を結びつけ、日本の観光・文化・芸術の振興に貢献したいと考えています。

どうやっているのか

■事業の特徴■ 「Otonami」、「Wabunka」では、魅力的なハイエンドの体験コンテンツ商品を厳選し、かつ訴求力の高いページを制作していくことで、ユーザーに特別な体験を提供しています。また専用のコンシェルジュが顧客対応を代行することで、従来までWebに掲載が難しかった特別でハイエンドな体験を提供しています。 ■働き方・働く環境■ <正社員の場合> 基本的には本社での勤務となります。(一部リモート許可の場合有) 勤務時間は、社内等級により① 固定勤務制(10:00〜19:00) ② フレックスタイム制(コアタイム11:00~15:00)の何れかの適用となり、オファー時にご提示させていただきます。※働き方に関しては能力・ご経験・個別事情を考慮した上で決定いたします。 <業務委託の場合> ポジションによりますが、基本的にはリモートでの勤務が可能です。 (リモートの頻度については各求人の「こんなことやります」の項目内をご確認ください) J-CATでは、正社員/業務委託の垣根を設けていないため、コミュニケーションの観点から、打ち合わせや会社の四半期毎の全体会の際は、会社に出社いただける方を特に歓迎しています。 ■魅力的なメンバー■ メンバー数は社員約25名、業務委託・アルバイト約65名が在籍しています。 若手から、一線で活躍してきたメンバーもおり、多様な価値観の中でを尊重しつつ、J-CATの事業が好きで、もっと日本の魅力を世界に発信するために何ができるかを考えて行動に移せるメンバーが集まっています。 ■行動指針■ 私たちの想いやビジョン、行動指針は下記コーポレートサイトに詳しく載っています。 https://j-cat.co.jp/mission-vision

こんなことやります

弊社のプロダクトである「Otonami」・「Wabunka」の開発をリードしていただく方を募集します! プロダクトの成長のため事業開発・マーケティングなどのビジネスサイドを巻き込みながら要件定義・改善提案を行なっていただきます。     ■具体的な業務内容 ・1つのチームのマネジメント ・スクラム開発にて、プロダクトマネージャー、デザイナーなどと連携をとりながら、Otonami / Wabunkaの設計・開発。   ◦ バックエンド(Golang) ▪ DDD・クリーンアーキテクチャを用いたバックエンドの設計・開発・テスト・リリース ◦ フロントエンド(NuxtJS) ▪ デザイナーと協業して、よりよいUXを実現するためのUI検討・開発・テスト・リリース ・アプリケーション要件と将来的な成長を見据えたアーキテクチャの設計、使用技術の選定 ・アプリケーションを支える基盤の構築・改善(Google Cloud, Firebase, Cloudflare, Docker, Github Actions 等) ・チームのワークフローの改善・構築 ・バックエンドのパフォーマンスチューニング、モニタリング、アラート対応 ■開発環境 ・サーバーサイド:Go ・フロントエンド:NuxtJS / TypeScript ・インフラ:GCP(Google Cloud Platform) ・モニタリング:Sentry ・ デザイン:Figma ・バージョン管理:GitHub ・CI/CD:GitHub Actions ・コミュニケーション:Slack ・プロジェクト / ドキュメント管理:Notion ■チームメンバー エンジニア・PdM・デザイナー合わせた約20名(正社員8名)チームに Join していただき、フルスタックエンジニアとして幅広い業務をご担当いただきます。 少人数のチームでのスピード感を持った開発を楽しむことが出来る環境です! ◆必須スキル ・バックエンドとフロントエンドのいずれかの開発経験が5年以上ある方 ・Goを利用した開発経験1年以上 ・TypeScriptを利用した開発経験1年以上 ・Webシステム開発のご経験 ・インフラ実務のご経験 ◆歓迎スキル ・スタートアップでの経験 ・0→1の開発経験 ・スクラム開発の経験 ・DDD(ドメイン駆動設計)を用いたプロダクト開発経験 ・ECサイトの開発経験 ◆求める人物像 ・メンター制度や教育カリキュラム作成など社内教育を推進したご経験 ・採用戦略に携わったご経験 ・大規模システムの設計・運用に携わったご経験 ・基盤チームでのマネジメント経験 ■本ポジションのやりがい、面白さ ・業界のプロフェッショナルと一緒に観光業界を盛り上げていける ・裁量を持ってチームをリードできる ・プロダクトのグロースを自分たちで作っている感覚を強く持てる ・開発生産性の高いチームで開発できる *プロジェクトマネージャー対談記事:https://www.wantedly.com/companies/company_5019094/post_articles/915570 *テックリード対談記事:https://www.wantedly.com/companies/company_5019094/post_articles/907188 *テックリード前田インタビュー記事:https://www.wantedly.com/companies/company_5019094/post_articles/901689
1人がこの募集を応援しています

会社の注目のストーリー

【最高営業責任CSO・牧野雄作 インタビュー】大手とスタートアップの両方を経験。年間平均100泊してきた旅好きが実現する感動体験のセレクトショップ

竹内 甲奈

【女性メンバーの皆さんへインタビュー】事業成長が実現しているのは、皆の熱意やライフスタイルの応援があるから

佐野 桃木

【プロダクトマネージャー対談】J-CATの観光業界革新と、ユーザーの心を捉えるプロダクト開発

佐野 桃木

J-CAT株式会社の他の募集

もっと見る
  • [正]採用広報メンバー

    採用観点でJ-CATのファンを増やす仕掛けの企画~実施を一気通貫でお任せ!

  • [業]GTA

    旅行コーディネーター総合手配業務|グローバル事業|日本の文化体験サービス

  • 営業アシスタント・事務

    グローバル事業の営業アシスタント・事務|英語力不問|日本文化を世界に発信

話を聞きに行くステップ

  1. 応募する「話を聞きに行きたい」から応募
  2. 会社からの返信を待つ
  3. 話す日程を決める
  4. 話を聞きに行く
募集の特徴
オンライン面談OK

会社情報

J-CAT株式会社
https://j-cat.co.jp

2019/11に設立

30人のメンバー

  • 海外進出している/
  • 1億円以上の資金を調達済み/
  • 3000万円以上の資金を調達済み/

東京都中央区日本橋一丁目4番1号 日本橋一丁目三井ビルディング(コレド日本橋)5階 / THE E.A.S.T.日本橋一丁目01号室

私たちについて

運営会社

ニュース

採用情報

運営会社

ニュース

採用情報

アプリをダウンロード

Wantedly Intern

成長できるインターンと出会う

Wantedly People

あなたの活躍を共有

ビジネス向け

採用

想いを採用の武器に

サービス概要

料金表

導入事例

エンゲージメント

シゴトに自律と挑戦を

社内報

チームの状態

福利厚生

採用

想いを採用の武器に

サービス概要

料金表

導入事例

エンゲージメント

シゴトに自律と挑戦を

社内報

チームの状態

福利厚生

アプリをダウンロード

Wantedly Visit

気軽に会社訪問

Wantedly Visit

Wantedly Visit

気軽に会社訪問

Wantedly Intern

成長できるインターンと出会う

Wantedly Intern

Wantedly Intern

成長できるインターンと出会う

Wantedly People

あなたの活躍を共有

Wantedly People

Wantedly People

あなたの活躍を共有

Wantedly Visit

気軽に会社訪問

Wantedly Visit

Wantedly Visit

気軽に会社訪問

Wantedly Intern

成長できるインターンと出会う

Wantedly Intern

Wantedly Intern

成長できるインターンと出会う

Wantedly People

あなたの活躍を共有

Wantedly People

Wantedly People

あなたの活躍を共有

ビジネス向け

採用

想いを採用の武器に

サービス概要

料金表

導入事例

エンゲージメント

シゴトに自律と挑戦を

社内報

チームの状態

福利厚生

採用

想いを採用の武器に

サービス概要

料金表

導入事例

エンゲージメント

シゴトに自律と挑戦を

社内報

チームの状態

福利厚生

私たちについて

運営会社

ニュース

採用情報

運営会社

ニュース

採用情報

返信が必要な方はこちら

推奨環境

ヘルプ

利用規約

プライバシーポリシー

利用者情報の外部送信について

販売・運用代行プログラム


Wantedly logo

©2025 Wantedly, Inc.