400万人が利用する会社訪問アプリ

  • TS-RA

新規事業立ち上げ/コンサル業界特化のRA/CA両面型コンサルタントを募集

TS-RA
中途

on 2025/01/27

236 views

0人がエントリー中

新規事業立ち上げ/コンサル業界特化のRA/CA両面型コンサルタントを募集

オンライン面談OK
東京
中途
言語を活かした仕事
東京
中途
言語を活かした仕事

加藤 洋気

"人の知識のシェアリングを通じて、日本を、アジアを活気づける" "Share Intelligence, Empower Asia" 知識シェアリングのスタートアップをアジア5拠点 (東京/ホーチミン/シンガポール/上海/タシケント)で経営しています。 アジア各国の業界の有識者のデータベースを作り、その知見を求める企業にマッチングするサービスを提供しています。 個人の暗黙知に価値を与え、企業の新領域への挑戦を支える知のインフラを目指しています 【経歴】 2013年に住友商事に入社、3年間エネルギー投資に従事 2016年からYCPに移り、小売・消費材を中心に幅広い業界に対するコンサルティング業務に従事(※YCPは2012年の創業期にも学生インターンとして勤務)  - 2018年からベトナム事務所の立ち上げのためにホーチミンに移駐し、現地企業へのPE投資を推進  - 途上国における情報収集の難しさを痛感し、1次情報にアクセスできる知のプラットフォームを自ら作ることを決めて起業 2019年よりArches (アーチーズ)をベトナム/シンガポールにて起業、同年12月に5000万円のシード調達 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000001.000053365.html#today 東京大学 経済学部 卒業 世界経済フォーラム / ダボス会議 Global Shapers 選出 (Ho Chin Minh Hub)

東大卒・元商社マンが東南アジアで起業した理由

加藤 洋気さんのストーリー

神原 奨太

早稲田大学政治経済学部卒業後、外資系コンサルティングファーム アクセンチュアの戦略コンサルティンググループにて4年間コンサルティング業務に従事。 大手企業のデジタル戦略、グローバル展開戦略構築、外資系企業の日本参入戦略立案等のプロジェクトを実施。グローバルチームでのチーム管理・業務遂行に従事。 その後、「日本発グローバル企業の創出」を掲げるテラグループの理念に賛同し、ドローンという未踏の産業開拓にジョイン。ドローンを利用した各種業務の事業開拓(農業、資材管理、インフラ点検、管制システム 等々)を実施。 2019年にアーチーズ株式会社を共同創業。"人の知識のシェアリングを通じて、日本を、アジアを活気づける"をミッションに、アジアの業界情報を収集する企業向けの知見提供プラットフォームサービスを展開。アジア5都市 (東京/ホーチミン/シンガポール/上海/タシケント)を拠点として更なる事業拡大を目指す。

野本 洸太朗

学生時代は海外インターンシップの運営を行う学生団体AIESECに所属し、自身もモリンガというスーパー植物を広めにインドネシアへ渡航。Arches株式会社で約1年間インターンを経験(ベトナム)。その後日本人初の新卒正社員として正式にジョインし、現在は事業推進から採用まで幅広く従事。

坂本 好隆

新卒で戦略コンサルタントとしてCDIに入社してモバイルゲーム会社における新規事業開発、電力事業者のコストダウン、デジタル広告事業者のDD、M&A、PMIなどのプロジェクトに多数関わってきました。10時に出社して翌朝に帰宅するような生活が続いたものの、やりがいや待遇、同僚にも大変恵まれた環境だったと考えています。それこそ今でもたまに戻りたいな、と思うくらいにはお世話になりました。 一方、数年間自分なりに頑張ってコンサルタントとして働くなかで、何かを成し遂げたわけでもないのにリスクを取れなくなっている自分に気づきました。 比較的高い給料や上場企業の経営陣を相手取って働く環境自体は何の文句はありませんでしたが、「文句がない」だけではダメだったのです。今しかできない、いずれ失われる若さを使って心がひりつく様なチャレンジをしたいという風に思うようになりました。大して稼いだわけでもないのに、大して成功したわけでもないのに、いままで積み上げたわずかなものに引っ張られて挑戦を恐れるような人間にはどうしてもなりたくなかったのです。 そこで縁もありスタートアップ×海外というハードな環境な飛び込むことにを決意し、当時6人くらいだったArchesにジョインをしました。今やメンバーは60人を超え、オフィスも増え売り上げも100倍くらいにはなりましたが、日々「もうだめだ」との戦いです。一緒に「もうだめだ」に一つ一つ向き合って「これならできる」にしてくれる方、「これならできる」を積み上げて上場まで一緒に走ってくれる方、なんとなくこのままでいいのかな、と自分のキャリアに疑問を持ち始めている方、ぜひ一度お話させて頂けたら幸いです。

Arches Corporation / アーチーズ株式会社のメンバー

"人の知識のシェアリングを通じて、日本を、アジアを活気づける" "Share Intelligence, Empower Asia" 知識シェアリングのスタートアップをアジア5拠点 (東京/ホーチミン/シンガポール/上海/タシケント)で経営しています。 アジア各国の業界の有識者のデータベースを作り、その知見を求める企業にマッチングするサービスを提供しています。 個人の暗黙知に価値を与え、企業の新領域への挑戦を支える知のインフラを目指しています 【経歴】 2013年に住友商事に入社、3年間エネルギー投資に従事 2016年からYCPに移り、小売・消費材を中心に幅広い業界に対するコンサルティン...

なにをやっているのか

Archesは、アジアを中心とした各地域・業界の第一線で活躍するエキスパート(個人の専門家)の知見と世界中のお客様(コンサルティングファーム・投資/事業会社 などの企業)を繋ぐArch(架け橋)として存在します。 車や家といった有形資産を共有するシェアリングの概念が普及した近年。 一方 Archesは、その先のステップとして エキスパートの「知識」や「知見」という無形資産と、その知識を必要とする企業を繋ぐ「知識シェアリング」の仕組み作りに取り組んでいます。 「知識のシェアリング」は、企業の新市場への参入・迅速なリスク把握・ビジネスチャンスの選定、そして世界各国への事業拡大やイノベーションの機会を創出を可能にします。また、エキスパートのキャリアにおいても、知識シェアリングの機会を通して新しい価値創造の場を提供できるプラットフォームとして成長していきます。 Archesは、この仕組みを国境を超えて構築することで、お客様の国内/グローバルへの事業展開のパートナーとなることを目指しています。
Arches 創業メンバー (中央右:CEO加藤 / 中央左:COO神原)
ベトナム・日本・シンガポール・ウズベキスタンの4か国に拠点を置き、グローバルに事業を展開しています
多国籍なメンバーが働くダイバーシティ溢れる環境です
メンバー全員の自己実現・キャリアにおける圧倒的な成長を後押しします
世界に"Arches"を架ける意味を持つ公式ロゴマーク
四半期に一度のコーポレートトリップなど、社内イベントも盛りだくさん

なにをやっているのか

Arches 創業メンバー (中央右:CEO加藤 / 中央左:COO神原)

ベトナム・日本・シンガポール・ウズベキスタンの4か国に拠点を置き、グローバルに事業を展開しています

Archesは、アジアを中心とした各地域・業界の第一線で活躍するエキスパート(個人の専門家)の知見と世界中のお客様(コンサルティングファーム・投資/事業会社 などの企業)を繋ぐArch(架け橋)として存在します。 車や家といった有形資産を共有するシェアリングの概念が普及した近年。 一方 Archesは、その先のステップとして エキスパートの「知識」や「知見」という無形資産と、その知識を必要とする企業を繋ぐ「知識シェアリング」の仕組み作りに取り組んでいます。 「知識のシェアリング」は、企業の新市場への参入・迅速なリスク把握・ビジネスチャンスの選定、そして世界各国への事業拡大やイノベーションの機会を創出を可能にします。また、エキスパートのキャリアにおいても、知識シェアリングの機会を通して新しい価値創造の場を提供できるプラットフォームとして成長していきます。 Archesは、この仕組みを国境を超えて構築することで、お客様の国内/グローバルへの事業展開のパートナーとなることを目指しています。

なぜやるのか

世界に"Arches"を架ける意味を持つ公式ロゴマーク

四半期に一度のコーポレートトリップなど、社内イベントも盛りだくさん

【ミッション】 —— Share Knowledge, Empower Asia —— 【ビジョン】 Intelligent compass, Navigate the global challenger ■ 創業背景 創業メンバーは共に海外生活の経験があり、日本のモノ・サービスが世界により広まることを夢見ていますが、現地市場の生きた情報へのアクセスの難しさが海外展開の障壁になっていることを幾度となく目の当たりにしてきました。 —— もっと日本の良さを伝えていきたい、日本と世界を繋ぐArchになりたい —— その思いから、コンサルティング、マーケティング、ITエンジニアリング等の若きエキスパートが集まり、私たちは始まりました。 【なぜやるのか】 技巧・精巧、安心・安全。そしてモノづくりの国日本には、それを表現するテクノロジーがあります。その良さを海外市場にもきちんと伝わるようにしたい。 私たちは、成長が著しいアジアの新興国を中心にエキスパートのデータベースを構築し、世界に通用する事業の展開/イノベーションの創出をサポートします。

どうやっているのか

多国籍なメンバーが働くダイバーシティ溢れる環境です

メンバー全員の自己実現・キャリアにおける圧倒的な成長を後押しします

【事業展開 ~ダイバーシティ~】 ベトナム・日本・シンガポール・ウズベキスタンに拠点を持ち、およそ12ヵ国のメンバーが在籍するグローバルな環境です。アジアの中心に根差した日本発のグローバル企業として日々事業を拡大しています。 【バリュー】 ■ Own Grit 私たちはGRIT(Guts、Resilience、Initiative、Tenacity)を持ち、ミッションやゴールに強くコミットメントします。一人一人のプロフェッショナルが強いガッツと情熱を持って率先して行動し、レジリエンスと粘り強さを持って成功するまで挑戦し続けます。 ■ Have Proud, Throw Pride 私たちは自分たちのサービスに誇りを持ちつつも、常に謙虚でより良くなるためのハングリー精神を有します。 ■ Embrace Diversity 私たちは常に個人を尊重し、積極的に人の話を聞き違いを理解しようとします。またインクルージョンの意識を持ち、常にお互いに協力し合い補い合いながら多様性を活かして最大限の成果を上げています。 _____ ■ ホームページ https://arches-global.com/corporate/index?lang=ja(日本語) https://arches-global.com/(English) ■ 資金調達完了のお知らせ https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000002.000053365.html ■ LinkedIn https://www.linkedin.com/company/arches-expert-network-service/?viewAsMember=true ■ Facebook https://www.facebook.com/archesglobal

こんなことやります

弊社は2019年に設立して以来、エキスパートマッチング(インタビュー)事業を主要事業として、複数回の資金調達を実施し、拡大期にあるグローバルスタートアップです。 この度、既存のデータベースやクライアントネットワークを活用し、ファンド、コンサル、スタートアップのBizDev・CxOに特化した人材紹介事業(Arches Talent Search)を立ち上げました。サービス対象国は日本、シンガポール、香港です。続々と案件が流入してくる中で、常に効率化とサービスの質向上を考えながら、共に事業を成長させるメンバーを募集しております。 クライアントである、世界中の戦略コンサルティングファーム、投資ファンド、大手事業会社などから日々舞い込んでくるエキスパートとのインタビュー設定の依頼を適切に理解し、スピード感を持って自社データベースからエキスパートをマッチングをし、企業と繋ぎます。また、自社のデータベースにいないエキスパートの開拓(リクルーティング)も随時行います。 【お任せする業務】 〇リクルーティングアドバイザー/キャリアアドバイザー業務(ご経験やご希望に合わせて、どちらか、もしくは両方をご担当いただきます) 〇組織作り、仕組みづくり ・デイリーオペレーションの改善会議、エグゼキューション ・他事業部とのデータベース連携や、効率的な営業活動の仕組み化 ※スカウト送付や営業活動における事務的な手続きは、専属のインターン生が行います。対顧客、対求職者向けの、あなたにしか任せられない業務をお任せし、最大限ポテンシャルを発揮いただく環境を揃えております。なお、業務に慣れていただくまでは、責任者が全ての面談に同席しますので、ご安心ください。 【当ポジションの魅力】 (1)0→1と1→10を同時に経験できる立ち上げフェーズ ・当社が既存事業(ファンド、コンサル業界向けの情報サービス)で培ったネットワークを最大限活用しながら、人材紹介を行っております。 事業部として、組織やシステムは既に形になってきており、現在は、特にファンド業界の採用支援に注力し、安定的に成約を上げられるようになってきました。そのため、事業部としての成長をブーストさせるために、コンサル業界向けの人材紹介の立ち上げ専任者を求めています。 (2)真のヘッドハンターとしてのキャリア開発 ・弊社はクローズドで参入障壁が高い業界、かつ採用困難なハイタレント向けの転職支援を行っており、当然、非常に高いサービスの質を求められます。そのため、最終的には会社の看板ではなく、個人でも戦えるヘッドハンターを目指して、日々自己研鑽いただける環境を整えています。 (3)フレキシブル体系 数字に対して高いコミットメントを発揮いただけるメンバーに対しては、コミッションという形でしっかりと還元される仕組みを用意しています。 【ご応募いただきたい方】 いずれかのご経験をお持ちの方 ・人材業界でのRA、もしくはCA経験をお持ちの方。両面経験者は尚良し。※ご担当業界は問いません。 ・無形商材を扱う営業をされてきた方 ・業界を問わずご自身で起業を経験されてきた方
0人がこの募集を応援しています

    0人がこの募集を応援しています

    話を聞きに行くステップ

    1. 応募する「話を聞きに行きたい」から応募
    2. 会社からの返信を待つ
    3. 話す日程を決める
    4. 話を聞きに行く
    募集の特徴
    オンライン面談OK

    会社情報

    2019/05に設立

    150人のメンバー

    • 海外進出している/
    • 1億円以上の資金を調達済み/

    東京都港区赤坂5丁目2-33 IsaI AkasakA