成長中サービスのCS(カスタマーサクセス)をエンジニアリングの立場から支援します。
■ 主な募集要項
・ユーザーが何を求めているのかを考え実践できる方
・自社のサービスを成長させていく意欲がある方
・1年以上のWebサービス開発経験がある方(言語や開発環境は問いません)
■ 具体的な業務内容
・顧客満足度向上のための施策(チャットボット開発など)
・お問い合わせ対応効率化のための施策(Zendeskの機能拡張など)
・問い合わせ事象の調査と不具合の修正
■ 現場で使われている技術
[サーバサイド]
・Ruby (2.4/2.1系) & Rails (5.1/4.2系)
・NodeJS(8.2系) & Express(4系)
・AWS
・Docker
・MySQL
・GraphQL
[クライアントサイド]
・ReactNative
・Swift(3系)
・Kotlin(1.1系)
・React/Redux/ApolloClient
[開発支援ツール]
・Github
・Slack
・Trello
・Sentry
・Mackerel
・New Relic
・Confluence
[お問い合わせ管理]
・Zendesk
■ スペースマーケット開発業務の魅力
・まだまだ成長中のサービスです。既存のシステムも新しい技術を使ってどんどん作り直しているため、エンジニアとしてとても刺激のある環境です。
・より良い技術や開発手法を取り入れるためエンジニアが勉強熱心です。
・スタートアップのため各メンバーの裁量がとても大きく、エンジニアが企画から運用まで一貫して関わることができます。サービスの技術面は全てエンジニア主導で開発/運用しています。
・風通しのよい組織風土です。CSスタッフと距離的にも近いため改善をしてすぐに反響を感じることができます。
・週1回(水曜日)はリモート勤務が可能です。また、Qごとにエンジニアやデザイナーでの開発合宿(軽井沢の貸し別荘等)なども実施しています。
・全メンバーに新品のMacBookProと液晶ディスプレイが開発環境として貸与されます。
【開発ブログ】
・使用しているツール、サービスなども公開しています。
http://blog.spacemarket.com/
【オフィス環境】
毎週水曜日はリモート勤務を行っています。開発メンバーはそれぞれ、自分の働きやすい場所で作業しています。
オフィスビル内には自由に使えるジムが設けられており、運動不足を解消できます!
【エンジニア行動指針】
・チャレンジ
・新たな技術をキャッチアップしプロダクトに組み込む
・技術ナレッジを発信する
・未知な領域へ取り組む意欲をもつ
・自分のスキルマップを分析しアップデートし続ける
・プロフェッショナル
・本質的な課題にフォーカスする
・スケーラブルな設計をする
・リーダブルコードを書く
・より速いレスポンスを実現する
・セキュリティをネガティブチェックする
・オーナーシップ
・ルーズボールを自ら拾う
・コードを共有資産と認識し、リファクタリングやレビューをする
・バグを憎んで人を憎まず
・提案ベースの相談をする
・組織の垣根を超えて能動的にコミュニケーションをとる
【ご応募後の流れ】
・事前情報として、開発経験等についてメッセージでお伺いします
・実際にオフィスに遊びに来ていただきます
ご応募お待ちしています!