350万人が利用する会社訪問アプリ

  • エンジニアリング
  • 3エントリー

フロントエンドエンジニア ブロックチェーンプロダクトのUI/UXを徹底追求

エンジニアリング
中途
3エントリー

on 2024/06/18

33 views

3人がエントリー中

フロントエンドエンジニア ブロックチェーンプロダクトのUI/UXを徹底追求

オンライン面談OK
東京
中途
海外進出している
東京
中途
海外進出している

伊藤雅

中村 弘美

日本と台湾のハーフの中村です。 私のキャリアのスタートは、台湾で肉まんづくりからでした。 日本に帰国後、20歳〜約5年エステティシャンとして営業の根幹を学び、その後、ご縁をいただき採用に関する仕事に携わり、2024年2月〜アーリーワークスの人事を担当しています。 採用に携わる中で、さまざまな方のこれまでのキャリアや大切にしていることをお聞きする機会がたくさんあります。 改めてどこで働くのか、誰と働くのかはとても重要なこと。 もっと成長したい。 超!成長過程に携わりたい方は、是非、アーリーワークスへご応募ください

浦木 美咲

官公庁事務、弁護士秘書、専業主婦など異色?の経歴を経て、2024年5月に株式会社アーリーワークスに入社。 めまぐるしい日々のなか、未経験人事としての自分の成長、弊社の成功を貪欲に味わっていきたい所存です。 少しでも弊社や社員にご興味を持ってくださった方、お話させてください!

株式会社アーリーワークスのメンバー

伊藤雅

なにをやっているのか

世界を変える可能性のある最先端技術として注目が高まっているブロックチェーン技術。 株式会社アーリーワークスは、世界中のどの企業もなし得なかった「超高速のブロックチェーン」の開発に成功した期待のベンチャー企業です。 ブロックチェーン技術は、通常、セキュリティを重視するあまり処理速度が犠牲になることが多く、実用性に乏しいとされています。 例えば、ビットコインの取引処理は10分、イーサリアムは15秒、イオスは3秒かかります。 しかし、弊社が開発した「Grid Ledger System(GLS)」は、わずか0.2秒で取引を処理します。 この速さは、広く使われている「Suica」の技術要件である0.3秒をも上回る数字です。 GLSはデータベース活用も視野に入れて開発されており、その可能性は間違いなく大きなものになります。 特許や知財としての申請も進めており、将来的にはオープンソースソフトウェア(OSS)として提供する予定です。 ブロックチェーン活用のボトルネックであった"スピード"の問題を解決し、さらにはオープンソース化を狙う。 ブロックチェーンの世界に突如現れた"革命児"と呼ぶべき存在を目指しています。

なにをやっているのか

世界を変える可能性のある最先端技術として注目が高まっているブロックチェーン技術。 株式会社アーリーワークスは、世界中のどの企業もなし得なかった「超高速のブロックチェーン」の開発に成功した期待のベンチャー企業です。 ブロックチェーン技術は、通常、セキュリティを重視するあまり処理速度が犠牲になることが多く、実用性に乏しいとされています。 例えば、ビットコインの取引処理は10分、イーサリアムは15秒、イオスは3秒かかります。 しかし、弊社が開発した「Grid Ledger System(GLS)」は、わずか0.2秒で取引を処理します。 この速さは、広く使われている「Suica」の技術要件である0.3秒をも上回る数字です。 GLSはデータベース活用も視野に入れて開発されており、その可能性は間違いなく大きなものになります。 特許や知財としての申請も進めており、将来的にはオープンソースソフトウェア(OSS)として提供する予定です。 ブロックチェーン活用のボトルネックであった"スピード"の問題を解決し、さらにはオープンソース化を狙う。 ブロックチェーンの世界に突如現れた"革命児"と呼ぶべき存在を目指しています。

なぜやるのか

MISSION:「これからの当たり前を開発(ツク)る」 信じられないほどのスピードで変わる世界で、私たちは革新的な技術と斬新なアイデアを駆使して、新たな可能性を創り出しています。 ブロックチェーン技術は、透明性、セキュリティ、分散性などの特性を持ち、これまでのビジネスや社会システムに大きな変革をもたらす可能性を秘めています。 それを現実のものにするため、私たちは常に最先端の技術開発に挑んでいます。 半歩先をいくITテクノロジーの感動体験と弊社独自の先進技術によるシステムソリューションを提供し、幸せをもっとシンプルに、感動と安心をITのチカラで届けます。

どうやっているのか

VALUE:【DIG・DAG・DEV】 ▼DIG…掘る。行動する 「まず動く、 Early workを 価値にする」 ▼DAG…掘り方を変える。工夫する 「妥協ではなく最適解を」 ▼DEV…掘り起こす。結果を出す 「さぁ、驚かせよう」 最初から完璧を目指すのは、非常に難しく、また時間がかかること。 アーリーワークスは、まず動き、スピード感をもってアウトプットすることを重要視しています。 最初は拙くとも、動き続けることで最適解を探り、導き出し、結果を出す。 アーリーワークスが大事にしているカルチャーです。 --- ベンチャーならではの、バリバリ仕事をこなしていく裁量権の大きい職場です。 社員はほぼ20代と若く、活気と楽しさが溢れる自由な雰囲気です! フレックスタイム制度のため、出退社だけでなく昼食時間や休憩時間等フレキシブルに対応可能、 しっかり結果を出せば自由に働くことができます! また、制度や文化もこれから創っていくフェーズのため、 会社創りにも積極的に携わっていける環境です。

こんなことやります

【具体的な仕事内容】 - 様々なブロックチェーンを使って開発するサービスのフロントエンドの設計 - デザイナーと連携しUI/UXの考案・提案 - 新技術・新手法のキャッチアップ - 要件を前提としたアーキテクチャの考案 【仕事の魅力】 - 個人の裁量でもフレームワークやライブラリなど新しい技術を試しやすい - 会社全体がシステム開発に理解があるため、理にかなった意見が通りやすい - エンジニアであっても事業の上流から参画できるため、開発のしやすい要件などを提案できる - 業界の変化が早く、新技術をキャッチアップしやすい環境 - エンジニアはもちろん、会社メンバー全体のITリテラシーが高いため説明コストが低い 【事例】 - フロントエンドエンジニアの提案で以下が採用となった。 - React Native - Next.js - エンジニアチームの提案で業務フローの改善がなされた 【技術スタック】 言語:JavaScript, TypeScript フレームワーク:React, Next.js データベース:MySQL, MariaDB インフラ:AWS,GCP, (Vercel) その他:GitHub, Slack, Asana, Docker 【支給端末スペック】 CPU: Core i5 メモリ: 16GB ストレージ: M2.SSD 1TB GPU: NVIDIA GeForce RTX 3070 ※上記はあくまで一例であり、業務内容に応じてカスタマイズ可能です。
0人がこの募集を応援しています

    0人がこの募集を応援しています

    話を聞きに行くステップ

    1. 応募する「話を聞きに行きたい」から応募
    2. 会社からの返信を待つ
    3. 話す日程を決める
    4. 話を聞きに行く
    募集の特徴
    オンライン面談OK

    会社情報

    2018/05に設立

    20人のメンバー

    • 海外進出している/
    • 1億円以上の資金を調達済み/

    東京都台東区上野5-7-11 MRビル3F