こんな人におすすめ!!
✔︎Webエンジニアとして成長したい方!
✔︎総合力の高いエンジニアになりたい方
✔︎とりあえずなんでもやってみたい人
◉Fusicは、年次や社歴は一切関係なし!
プロジェクトへのアサインは基本挙手制のため、 自分のやりたいプロジェクト、使ってみたい技術に合わせてチャレンジすることができます。
また基本1次請けのため、直接お客様とコミュニケーションを取りながら、一緒に開発を進めていきます。
若いうちからPMを任せる機会も多くあり、フルスタックに活躍できる環境です。
そしてAWSに強いのもFusicの特徴の一つです。 バックエンドの開発のみならず、AWSの構築にも数多く携わることができます。
◉入社後のイメージ
入社した後はまず社内で2~3カ月程度のOJTを通じて技術研修を受けていただきます。
入社して半年が経つ頃には実際の案件に入っていただき、活躍していただくことを期待しています。
◉技術スタック
サーバーサイド : PHP(CakePHP、Laravel)、Ruby(Ruby on Rails)
フロントエンド : Vue.js、React、jQuery
インフラ : AWS、Docker
◉23卒が新卒1年目を振り返ってみたインタビューはこちら↓
https://www.wantedly.com/companies/fusic/post_articles/898082
◉Fusicに対する熱い想いを語った代表インタビューはこちら↓
https://www.wantedly.com/stories/s/fusic_presidentinterview
◉Fusicの社内コミュニケーションについて
Fusicでは、職種を問わず全社員で(当然社長も!)Slackを利用したコミュニケーションを1つの手段として採用しています。
プロジェクト単位、チーム単位のチャンネルにとどまらず、技術や読書会、スポーツ観戦などのチャンネルもありますので、気軽にコミュニケーションをとることができます。
もちろん、ランチ会や飲み会といったリアルなコミュニケーションも頻繁に開催されています。
◉Fusic社内の情報共有について
簡単な共有はSlackで行いますが、それ以外に、社内の情報共有基盤として 『Tamel』と呼ばれる社内サービスを活用しています。
共有される情報は技術情報にとどまらず、新人研修の報告や、社員旅行前の現地情報、社会のしくみ、社長の書籍レビューまで、幅広く共有されています。
また、Slackへの投稿通知の他、チーム間情報共有数ランキングやQiita連携など、楽しく便利に情報共有が実現できています。
◉必須スキル
- 言語問わず、プログラミングの経験がある人
(まったくの未経験の方/ご自身でアプリ等の作成経験のない方は不可)
◉歓迎スキル
- フレームワーク(CakePHP, Laravel, Ruby on Rails)の利用経験
- PHP、Rubyの利用経験
- Webシステムの業務経験(言語不問)
◉最後に
社員数100人、東証上場、など様々な変化がありましたが、当然ここで終わるつもりはありません。
ぜひ新卒の皆様には、新しい風を起こしてFusicをさらに大きくしていってほしいと思っています!
「今頑張っていることをさらに活かしたい!」「新しい言語や技術をどんどん取り入れていきたい!」
どんな理由でも構いません。少しでも、自分の力で”世の中をアップデートしたい”と思う方は、
「話を聞きにいく」ボタンから、Fusicを覗いてみてください。