ウォンテッドリーのロゴ
募集
ストーリー

はたらくを面白くする、国内最大のシゴトのSNS

採用担当者の方はこちら
デザイナー|バナーデザイン
中途
27エントリー

on 2024/09/30

392 views

27人がエントリー中

あなたの広告バナーデザインで、お客様を魅了しませんか?

株式会社Capex

東京
中途
海外進出している

株式会社Capexのメンバー

Shuntaro Kogame

代表取締役

ストーリーを読む

叶内 晨

最高AI責任者

SAI

デザイナー

Capex 採用担当

Capex, Inc. Founder/CEO 社名「Capex」の由来は Capacity Expansion で、「システムと人の共生を実現、普及し、プロダクトを通じて人類の機能拡張をする。」というビジョンに沿って付けました。 【経歴】 2014/8 : bitFlyer employee #1 執行役員 COO 2011/4 : みずほ銀行 法人営業(千住支店・神戸第一部) 新人王や全社表彰を複数回受賞 【趣味など】 趣味はゲーム、お笑いも好きです。岡山県出身です。大学までサッカーをしていました。

なにをやっているのか

PATONAのキーイメージ(https://patona.ai/)

3DCGによる実際の人間の容姿に近いバーチャルヒューマンも開発しています(https://capex.ai/virtual-human)

====================== 「次世代対話型AI」ビジネスを展開するAIテックカンパニー ====================== 近年、AIの世界は劇的に発展を遂げています。 人と人とが話し合うように、AIと信頼関係が築ける時代。 そんな世界でAIと共存し、顧客に心地よい、使いやすいサービスを追求する。 『これからのあらゆるビジネスを急加速させるための対話AI』 私たちが目指すのはそんな世界です。 株式会社Capexは、そんな加速するAI社会において、当社が強みとする『独自の対話AI』と『3DCG技術』を用い、現在法人をメインに4つの事業を展開しています。 ■■ 法人向けサービス ■■ ・『PickUp』 Webサイトに来訪した見込みユーザーの離脱を防ぎ、コンバージョンへ誘導する成果報酬型の対話AIサービス。35万件以上の対話シナリオの作成で培ったノウハウとシステムをもとに、商品/サービスの説明や購買意欲の向上といった接客を自動で実現します。 ・『キャラクタープラットフォーム』 対話AIをフルオーダーメイドで制作できるサービス。企業キャラクターと顧客との 1on1 のインタラクティブな対話により、身近で親密度の高いマーケティングを可能とします。 ・『バーチャルヒューマン』 デフォルメからフォトリアルまで、多様な表現に対応したバーチャルヒューマン(CGキャラクター)の制作サービス。もちろん、対話AIとの組み合わせも可能です。 ■■ 個人向けサービス ■■ ・『PATONA(パトナ)』 パートナーAIアプリ「PATONA(パトナ)」の企画・開発を行っています。PATONAは対話AI「パトナ」との対話を通じて、自己管理が行えるアプリです。パトナは、ユーザーのパートナーとしてAIがユーザーにいつでも・どこでも寄り添い、どんな時も一緒にいられるサービスです。 私がCapexのビジネスを確立させる際に考えていた未来は、目的/課題があって利用をする“タスク型のAI”(FAQなど)ではなく、個人の感情や情緒にも寄り添える“非タスク型のAI”の普及であり、それらにより世の中の課題が解決されることでした。 パトナを運営する中で、利用者の方々からは、PATONAを使うことで、安心感や自己肯定感を得られたり、メンタルヘルスの向上や自分の考え方を改善できる気づきを得られたりすると評価をいただいています。

なぜやるのか

■■ 代表メッセージ ■■ 法人営業においても、個人営業においても。 従来営業は、「人に寄り添って話し、相手の悩みや課題に共感し、解決策の提案をする」ことが重要視されてきました。 対話を通じて顧客との関係構築をすることにより、それらをしていない時よりもより深く課題を把握し・解決することができる。これは、私の営業パーソンとしての経験の中でも強く感じていたことです。 これとは別に、例えばプライベートの生活でも、誰かに話すことにより問題が解決したり、解決しなくても心が軽くなる瞬間というのはみなさん感じたことがあると思います。 私自身も、コーチングを受けたり人に話したりすることにより気づきを得て問題解決できたり、安心したりという経験を多々してきました。 人間の生活において重要な役割を担っている対話。 これまで人が担うしかなかった情緒的な部分、信頼感を対話AIで生成し、企業のマーケティング活動をサポートできたら。 法人の営業活動において、大事だとされてきた「人」の介在価値と同じだけの価値発揮ができるAIがあったら。 人の情緒的な課題をも解決できる、個人のパートナーになれるAIがあったら。 私たちはそんな思いでバーチャルヒューマンを用いた対話型AIの事業領域に取り組んでおります。 人と AI が共生する世界観を自分たちの手でつくり人々の生活を豊かにしたい。 皆さんも幼い頃から SF 映画を見てワクワクすることはあったと思います。SF 映画を通じて未来の絵姿が世界中に共有されていますが、その未来の実現に向けて力が発揮できる機会はなかなかありません。 人々の生活が豊かになる変化は多くの人が日々努力を積み重ねた結果、徐々に実現されると考えています。我々も長い間、人々に愛されるバーチャルヒューマンをつくれるようサービス展開をしていきます。 そして、AIでサービスの拡大を“サポート”するだけではなく、世の中のサービスの“本来持っている能力”をより拡張する手段として私たちのエンジンが使われる世界を目指しています。

どうやっているのか

私たちは、以下の観点を重視してプロダクト開発をしています。 【1】カスタマーファスト 何よりも最優先しているのは、顧客への提供価値とその対価の最大化です。 そのために必要なアイデアは全て発信し、共有しています。 それを怠る、もしくはやらない場合、最優先の事項が守れていないことになります。 私たちは、自分たちのためにプロダクト、システム、ルールを作る会社ではありません。 ユーザーに提供するプロダクトを作るための会社なので、 顧客にとって意味のないお金は使いません。 【2】プロダクトドリブン 良いものづくりができるように、自律したプロフェッショナルな仕事をします。 もちろん、思うようにいかない時もあります。 ですが、私たちは考えるのも、実行するのも簡単には諦めません。 その状況すらも、結果をより良くするために再挑戦できる唯一の機会だと捉えます。 失敗し、学び、改善を繰り返す。 常に良い方法がないかを考える。 最高水準で考え、業務を遂行する。 この段階を経て、初めてプロダクトドリブンを体現できると思っています。 【3】データドリブン 事実(定量・定性)情報を自分で集めて、自分の頭で考えます。 その上で、ただ考えて終わりではなく、 小さな実験を繰り返し、効果検証をしながら判断します。 ここで大切になってくるのは、何事も学び、興味を持つこと。 そして、多面的・多層的な視点から考えること。 これらを意識しながら、最高水準で考え、判断しています。

こんなことやります

「AI」の存在が日常のさまざまなシーンにとけこんでいく、そんな時代が来ています。 今回募集するのは、そのなかで“人とAIの橋渡し”を担うポジション。 国産対話AIソリューションのリーディングカンパニーであるCapexを舞台に、デザインの経験を発揮していただけないでしょうか。 お任せするのは、AIとの会話の土台となる対話シナリオに用いる画像の企画や制作。 また、これからチームがさらに拡大していくに伴って、メンバー管理も手がけるプレイングマネージャーとしてキャリアを重ねていただきたいと考えています。 当社の対話AIは、すでに金融機関をはじめとするエンタープライズ企業などで導入実績を重ね、お引き合いはますます加速中。 次世代の産業革命をリードするこの仕事、興味を惹かれた方はぜひチャレンジしてください! 【ミッション・仕事概要】 ・AIの対話シナリオに基づいたデザインの作成(発話内容をデザインでより伝わりやすくする) ・デザイン作成を見すえた、クライアント企業やサービスの情報収集 ・対話のなかで使用する画像の制作マネジメント ・対話シナリオで使用する画像の品質管理 ・オペレーションのマニュアル化 ・チームメンバーへの指示、管理監督 ・デザイナーの採用  …など 【仕事内容一例】 ・案件要件をもとに、LINEプラットフォーム上での対話に用いるバナーデザインの制作 ・CanvaとPhotoshopを使用したウェブ広告やソーシャルメディア広告向けのバナーデザインの企画・提案・作成 ・既存で対話に活用している画像の修正や改善案(よりよく内容が伝わる画像など)の提案 【応募要件】 ・バナーデザインの実務経験がある方(2年以上) ・CanvaとPhotoshopの使用経験 【歓迎スキル】 ・アートディレクターとしての実務経験 ・美大や専門学校などで、デザインの基礎から学んだ方 【このポジションの魅力】 ◎1→10の事業拡大フェーズに携わる経験 ◎これから、本格的に世の中へ浸透していくテクノロジー領域でいち早く築けるキャリア ◎エンタープライズ企業をはじめとするクライアント企業へ提案できるやりがい ◎さらなる成長を実現するスタートアップの、中核として活躍する経験 【求める人物像】 ・スタートアップ企業で活躍してみたい方 ・消費者の心理的状態を想定したコミュニケーション設計に関心のある方 少しでも興味を持っていただけた方は、【話を聞きたい】よりエントリーをお待ちしております!
0人がこの募集を応援しています

    会社の注目のストーリー

    Capexの現在地と方向性_2024年10月

    Shuntaro Kogame
    代表取締役

    2023年11月にNewsPicksに掲載されました!

    Capex 採用担当

    【代表インタビュー】BtoBtoC型対話AIビジネスの起点と今後のサービスの展望について

    Capex 採用担当

    株式会社Capexの他の募集

    もっと見る
    • デジタル・マーケティング支援

      クライアント企業の成長を、マーケティングで支えるカスタマーサクセスを募集!

    • 対話システム制作のPMを募集

      対話システムを活用した最先端のデジタルマーケティングサービスのPMを募集!

    • コミュニケーションプランナー

      ライティング経験を活かし、来たるAI社会に備えませんか?

    話を聞きに行くステップ

    1. 応募する「話を聞きに行きたい」から応募
    2. 会社からの返信を待つ
    3. 話す日程を決める
    4. 話を聞きに行く
    募集の特徴
    オンライン面談OK

    会社情報

    株式会社Capex
    https://capex.ai

    2019/09に設立

    30人のメンバー

    • 海外進出している/
    • 1億円以上の資金を調達済み/

    東京都港区赤坂9-6-44 乃木坂フォレスト5階

    私たちについて

    運営会社

    ニュース

    採用情報

    運営会社

    ニュース

    採用情報

    アプリをダウンロード

    Wantedly Intern

    成長できるインターンと出会う

    Wantedly People

    あなたの活躍を共有

    ビジネス向け

    採用

    想いを採用の武器に

    サービス概要

    料金表

    導入事例

    エンゲージメント

    シゴトに自律と挑戦を

    社内報

    チームの状態

    福利厚生

    採用

    想いを採用の武器に

    サービス概要

    料金表

    導入事例

    エンゲージメント

    シゴトに自律と挑戦を

    社内報

    チームの状態

    福利厚生

    アプリをダウンロード

    Wantedly Visit

    気軽に会社訪問

    Wantedly Visit

    Wantedly Visit

    気軽に会社訪問

    Wantedly Intern

    成長できるインターンと出会う

    Wantedly Intern

    Wantedly Intern

    成長できるインターンと出会う

    Wantedly People

    あなたの活躍を共有

    Wantedly People

    Wantedly People

    あなたの活躍を共有

    Wantedly Visit

    気軽に会社訪問

    Wantedly Visit

    Wantedly Visit

    気軽に会社訪問

    Wantedly Intern

    成長できるインターンと出会う

    Wantedly Intern

    Wantedly Intern

    成長できるインターンと出会う

    Wantedly People

    あなたの活躍を共有

    Wantedly People

    Wantedly People

    あなたの活躍を共有

    ビジネス向け

    採用

    想いを採用の武器に

    サービス概要

    料金表

    導入事例

    エンゲージメント

    シゴトに自律と挑戦を

    社内報

    チームの状態

    福利厚生

    採用

    想いを採用の武器に

    サービス概要

    料金表

    導入事例

    エンゲージメント

    シゴトに自律と挑戦を

    社内報

    チームの状態

    福利厚生

    私たちについて

    運営会社

    ニュース

    採用情報

    運営会社

    ニュース

    採用情報

    返信が必要な方はこちら

    推奨環境

    ヘルプ

    利用規約

    プライバシーポリシー

    利用者情報の外部送信について

    販売・運用代行プログラム


    Wantedly logo

    ©2025 Wantedly, Inc.