ウォンテッドリーのロゴ
募集
ストーリー

はたらくを面白くする、国内最大のシゴトのSNS

採用担当者の方はこちら
Webエンジニア
中途
17エントリー

on 2024/11/12

2,064 views

17人がエントリー中

アプリ300万DL突破!北欧、暮らしの道具店を支えるWebエンジニア募集!

株式会社クラシコム

東京
中途

株式会社クラシコムのメンバー

佐々木 亮祐

Web エンジニア

村田 省吾

デザイナー

冨田 昌邦

コーポレートエンジニア

「北欧、暮らしの道具店」というEC・メディアサイトのSREエンジニアとして、主にインフラまわりに責任をもって開発を行っています。 1985年生まれ。大学卒業後はガラケー向けの着メロ/着うたサイトを運営する企業にプロデューサーとして勤務。社会人3年目頃からPerlに触れ、プログラミングに精通しているほうが今後ビジネスパーソンとしての可能性を伸ばしていけることを感じその後もプログラミングを続けることを決意。 社会人4年目からエンジニアとして本格的に働き始め、その後数回の転職を経験。ECサイトやメディアサイトの開発/運営等に携わる。フロントエンド、サーバーサイド、インフラ関係なく業務をこなす日...

なにをやっているのか

取り扱いアイテムは、雑貨やアパレル・コスメなど多岐に渡り、動画・ラジオ・読みもの等のコンテンツ配信も行なっています。

ユーザーが世界観に没頭し楽しめることを大切に開発したスマホアプリは、3年で300万ダウンロードを突破しました。

クラシコムは、「北欧、暮らしの道具店」を運営しています。 https://hokuohkurashi.com/ 世界中のセレクト商品ならびに、オリジナルで開発した商品の販売を行うECショップでありながら、動画・ラジオ・読みもの・ドラマ・映画に至るまで、多様なジャンルのコンテンツを日々、配信しています。 一貫した世界観のもと、多様なサービスをお届けしていることが私たちの特徴であり、オリジナルアプリやSNSフォロワー、YouTubeの登録数などを含めたエンゲージメントアカウント数は約650万(2023年4月時点)に至ります。 また、そのような独自の世界観とお客さまとのつながりを活かし、企業のマーケティング活動を支援するブランドソリューション事業を始め、現在では160を超えるブランドとお取り組みを行っています。 サービスの根底にある思いは「フィットする暮らし、つくろう。」というミッションです。 誰かとの比較ではない、自分用のフィットする暮らし方をつくっていくこと。 そうやって多くの人々が、自分の人生をお気に入りの着心地抜群のシャツのように感じるようになったなら、自由で、多様で、寛容で、ハッピーな世の中になるんじゃないか......そんなことを夢見ています。 そして、その実現に、微力ながら貢献したいと心から願っています。

なぜやるのか

年2回は全社員で集まり、お互いの仕事を振り返ります。チームの垣根を超えて、互いにリスペクトを持った心地よいコミュニケーションを大切にしています。

2022年8月に、東京証券取引所グロース市場へ新規上場しました。安定的な事業成長を支えるための基盤整備にも注力しています。

ECの枠組みにおさまらないサービス展開を行っているからこそ、自社開発にこだわっています。 ◆世界観に没頭できるユーザー体験を提供したい オリジナルスマホアプリを中心に、大切にしているのは、お客さまに世界観を楽しんでいただく、良い体験や価値を作り出すことです。 オリジナルラジオを聴きながらお買い物を楽しむ、読みものや動画など、その時に触れたいコンテンツにストレスなくアクセスできる、ウィジェットで心惹かれる写真とともにその日のおすすめが表示されるなど......。 スマホアプリは、開発から3年で300万DLを突破し、現在では65%の売上がアプリ経由となるほど、お客さまとの繋がり・サービスの成長において、とても重要な役割を担うまで成長しました。 (スマホアプリ300万DL突破のリリース) 「北欧、暮らしの道具店」スマホアプリが3年で300万DL突破、売上比率65%へ。初のテレビ放送とマーケティングチーム発足で過去最高ダウンロード数を記録。 https://kurashi.com/news/13752 ◆働く仲間が仕事のアウトプットに注力できる環境をつくりたい 開発領域は幅広く、商品の仕入れや注文、出荷管理、倉庫との連携、コンテンツの入稿に至るまで、クラシコムで働く多くの社員の仕事を支えています。クラシコムでは創業以来、残業を当たり前としない働き方をしているため、効率的かつ生産性高く働く環境づくりは大切にしている視点です。 社内受託にならず、互いの仕事を理解し、リスペクトしあいながら業務を進めていくことを大切にしています。 (カスタマーサービス担当が書いたブログ) 倉庫管理システムを日々使う側からのリプレースの話 https://note.com/kurashicom_tech/n/n42e735f91a4f ◆今後も成長するサービスの未来を見据えて基盤を支えたい 事業の売上規模は直近5年で3倍近くに成長し、昨年8月には、東京証券取引所グロース市場に新規上場をいたしました。 今後、現在の事業がさらに成長したり、新規のサービスが立ち上がったりと変化していく中でも安心して対応できるようセキュリティやインフラ面も含めた基盤づくりにチーム全体で取り組んでいます。 *テクノロジーグループの直近の取り組みはこちらのnoteに綴っています。 https://note.com/kurashicom_tech/

どうやっているのか

WEBサービス開発出身者や元Slerなど、様々なバックグラウンドをもつエンジニアが活躍しています。

2チーム体制に向けてオフサイト合宿を実施。お互いのチームへの期待や開発で大切にしたい思いを話し合いました。

◆残業なし・リモートメインで出社は月2回 エンジニア職種に限らず、クラシコムでは残業を当たり前にしない働き方をしています。(2022年7月時点の全社平均残業時間は4.8時間)エンジニアが所属するテクノロジーグループでは、基本的にリモートワークで業務を行い、月2回、オフィスデーとして全員で集っています。 ◆2チーム体制で役割分担しながら密に連携 現在、テクノロジーグループは2チーム体制で分業しています。 スマホアプリやウェブサイトを中心にお客さまが直接関わるサービス領域を担当する「ストアチーム」と、商品の仕入れからお客さまへの出荷までサービスの運営を支えるシステムを担当する「ロジチーム」です。さらに、両方の領域を横断する形で、SREの取り組みを行っています。 役割に応じたコンパクトなチーム体制で、密にコミュニケーションし動きやすい体制を保ちつつ、両チームの進捗が分かるようにリーダー同士が連携し全体の方向性や優先順位を話しあっています。 またプロジェクト終了など節目のタイミングでは、意識的にオフサイトミーティングや振り返りを行っています。 ◆社外のプロフェッショナルなサポート 少人数で広い範囲を開発していくため、社外のプロフェッショナルの知見も積極的に取り入れています。SRE領域では面白法人カヤックの藤原 俊一郎さん、THE GUILDの深津貴之さんにはUXアドバイザーとして開発に携わっていただいています。 また、2023年6月に『人が増えても速くならない ~変化を抱擁せよ~』(技術評論社)を出版した株式会社ソニックガーデン社長の倉貫義人さんは、クラシコムの社外取締役として、エンジニアチームのマネジメントや開発に向けたアドバイスなどを担ってくださっています。 (出版を記念した対談取材) クラシコム青木社長が学んだ、反直感的なエンジニア組織のマネジメント──総クリエイター時代の経営とは? https://bizzine.jp/article/detail/9183

こんなことやります

テクノロジーグループに所属し、Webエンジニアとして「北欧、暮らしの道具店」を支えるシステム開発・運用に携わっていただきます。 ◆主な業務内容 ・「北欧、暮らしの道具店」の開発・運用 ・iOS / Android アプリ向け API の開発・運用 ・社内向け基幹システムの開発・運用 ・インフラ・開発基盤の整備・改善 ◆直近のテーマ ・オリジナルアプリの改善 ・アーキテクチャの改善を進めるための新チーム体制づくり ・不正注文対策 ・倉庫管理システムのリプレース https://note.com/kurashicom_tech/n/n1ecda8f0ee5f ◆ポジションの特徴 ・「ユーザーのためにより良いプロダクトを開発したい」という共通の思いを持って取り組むことができる環境です。 ・2チーム体制ではありながらも、まだチーム規模が小さく密に連携しており、フロントエンドからインフラまで幅広く関わるチャンスがあります。これまでのご経験やスキル、希望に応じて、関わるプロジェクトを調整しています。 ・開発時に起こりうる不確実な状況に対し、チーム内はもちろん、事業サイドも含めて柔軟に対話できる風土があります。 ◆応募資格 【必須(MUST)】 - Webアプリケーション開発 3年以上の経験(言語問わず) ※実務経験のない方からのご応募はお断りさせていただいております。 - AWS、 GCP、Azureなどクラウドサービスの業務上の使用経験 - DB(MySQL)の業務上の使用経験 - チームでの開発経験 【歓迎(WANT)】 - アジャイル開発経験 - インフラストラクチャに関する知識・経験 - ペアプロ・モブプロ、勉強会での発表などの経験 - 障害対応経験 - プロジェクトマネージャー、プロダクトマネージャーの経験 ◆求める資質・人物像 ・「フィットする暮らし、つくろう。」というミッションに共感いただける方 ・よりよいサービス、プロダクトをお客様に届けることを大切にしながら、ご自身の経験や技術を活かしたい方 ・特定の技術領域にこだわらず、必要に応じて柔軟に対応できる方 ◆開発環境 - サーバサイド:PHP (Laravel, WordPress) - フロントエンド:Vue.js, React - ミドルウェア:MySQL, Redis, DynamoDB, OpenSearch - インフラ:AWS (ECS, Lambda, S3, RDS 等), Firebase (Cloud Messaging 等), Kintone - 監視・ログ:Mackerel, Datadog, CloudWatch, Sentry - 分析基盤:Firebase Analytics, Looker, BigQuery, Trocco - 構成管理:Terraform - CI/CD:CircleCI, Github Actions ◆ その他福利厚生など ・JetBrains製のIDEなど有料のツール ・技術書 ・GitHub Copilot for Business 上記のような開発の生産性に直結するツール・書籍は会社負担での購入が可能です。 ______ クラシコムには、WEBサービス開発出身者、元Slerなど、様々なバックグラウンドを持ったエンジニアが活躍しています。入社の理由や仕事のやりがい、現状のシステムの課題などについて、ぜひカジュアル面談でおしゃべりさせてください。
7人がこの募集を応援しています

会社の注目のストーリー

カヤック×クラシコム合同勉強会を開催いたしました 2024夏

金 恵栄

ウィジェットをユーザーに定着させるまでの1年間の道のり

クラシコム 採用担当
その他

2ヶ月の育休を機にエンジニアチームのトラックナンバー・権限管理を見直す

クラシコム 採用担当
その他

話を聞きに行くステップ

  1. 応募する「話を聞きに行きたい」から応募
  2. 会社からの返信を待つ
  3. 話す日程を決める
  4. 話を聞きに行く
募集の特徴
オンライン面談OK

会社情報

株式会社クラシコム
https://kurashi.com/

2006/09に設立

83人のメンバー

東京都国立市

私たちについて

運営会社

ニュース

採用情報

運営会社

ニュース

採用情報

アプリをダウンロード

Wantedly Intern

成長できるインターンと出会う

Wantedly People

あなたの活躍を共有

ビジネス向け

採用

想いを採用の武器に

サービス概要

料金表

導入事例

エンゲージメント

シゴトに自律と挑戦を

社内報

チームの状態

福利厚生

採用

想いを採用の武器に

サービス概要

料金表

導入事例

エンゲージメント

シゴトに自律と挑戦を

社内報

チームの状態

福利厚生

アプリをダウンロード

Wantedly Visit

気軽に会社訪問

Wantedly Visit

Wantedly Visit

気軽に会社訪問

Wantedly Intern

成長できるインターンと出会う

Wantedly Intern

Wantedly Intern

成長できるインターンと出会う

Wantedly People

あなたの活躍を共有

Wantedly People

Wantedly People

あなたの活躍を共有

Wantedly Visit

気軽に会社訪問

Wantedly Visit

Wantedly Visit

気軽に会社訪問

Wantedly Intern

成長できるインターンと出会う

Wantedly Intern

Wantedly Intern

成長できるインターンと出会う

Wantedly People

あなたの活躍を共有

Wantedly People

Wantedly People

あなたの活躍を共有

ビジネス向け

採用

想いを採用の武器に

サービス概要

料金表

導入事例

エンゲージメント

シゴトに自律と挑戦を

社内報

チームの状態

福利厚生

採用

想いを採用の武器に

サービス概要

料金表

導入事例

エンゲージメント

シゴトに自律と挑戦を

社内報

チームの状態

福利厚生

私たちについて

運営会社

ニュース

採用情報

運営会社

ニュース

採用情報

返信が必要な方はこちら

推奨環境

ヘルプ

利用規約

プライバシーポリシー

利用者情報の外部送信について

販売・運用代行プログラム


Wantedly logo

©2025 Wantedly, Inc.