400万人が利用する会社訪問アプリ

  • カスタマーサクセス
  • 3エントリー

外勤/WEB講演会プランナー/ウェディングプランナー経験者歓迎!

カスタマーサクセス
中途
3エントリー

on 2024/10/10

332 views

3人がエントリー中

外勤/WEB講演会プランナー/ウェディングプランナー経験者歓迎!

オンライン面談OK
東京
中途
東京
中途

東 南波

秋葉 彩乃

大学病院で臨床検査技師として勤務していたが、医療と別の角度から関わりたいと一念発起し転職。2018年4月から現M3DCへジョイン。 イニシアチブ/積極性/合理性がモットーのマーケティングチームに囲まれて、日々奮闘中。 好きなものこと 音楽(ジャズ・R&B・アシッドジャズ・ロック) ご飯(作るのも食べるのも好き) おしゃれ(服もインテリアも直感で選ぶ) おはなし 旅行(温泉も海外旅行も好き) 映画鑑賞 キャンプ

山崎 健

【概要】 電子部品メーカーにてハード設計として社会人歴をスタート。 2年半の後、ソフトウェア系の道へ。 技術力のベースを作りつつ、意味のある・意義のあるサービスを提供できるよう奮闘中。 ==================== 【好きなもの・こと】 ・読書:ビジネス書が多いです!土井英司さんのビジネスブックマラソンがすごく参考になります。毎日なにかしらのビジネス書の書評が送信されるメルマガです(てことは1日1冊以上?)。 ・イベント:鍋会とか韓国会とか不定期で開催。当初は「自分が主催なんて…」と思いながら、やってるうちに楽しくなってきますね。 ==================== 【M3DCの事業領域】 こちらご参照ください https://www.wantedly.com/companies/m3dc/about

So Kayashima

動画のライブ配信の仕事をしています。 医療分野のいわゆるWebinar、Web講演会のディレクションや現場技術を主に担当しています。 ほかに、動画配信専用スタジオの新規開設や、顧客のもつ自社スタジオへの常駐業務など。 前職では音響の会社に所属して、テーマパークのショーやパレードの音響と照明を3年間やっていたので、PA周りの基礎的な知識とスキルもあります。 ひとつのスキルに特化してとことん掘り下げるよりは全パラメーターを均等に伸ばしてきたスキルセットになっています。 仕事中は論理思考モードを心がけていますが、根は割とエモーショナルなタイプだと思います。 仕事でのワクワク感を大切に、新しいことにチャレンジし続けていきたいです。

エムスリーデジタルコミュニケーションズ株式会社のメンバー

東 南波 その他

なにをやっているのか

【情報提供手段をデジタルによって最適化し、医療現場をアップデートする】 企業と医療従事者の間のラストワンマイルをデジタルで支え、 必要とされている情報を適切なタイミングで医療現場に届ける ことで臨床現場に貢献します。 具体的には、製薬メーカー・医療機器メーカーのマーケティングを一気通貫で行います。 https://www.m3dc.co.jp/service/ ・医療業界向けデジタルイベント クライアント(製薬メーカーが中心)の主催する医療従事者向けのWebセミナーの企画・オペレーションを中心としたマーケティング施策 ・医療業界向けエリアマーケティング支援 製薬メーカーの支店営業所向けのマーケティング施策 ・医療業界向けコンテンツ制作 疾患啓発や薬の成り立ちに関する動画制作やクライアントの視聴ページ等Webコンテンツの制作

なにをやっているのか

【情報提供手段をデジタルによって最適化し、医療現場をアップデートする】 企業と医療従事者の間のラストワンマイルをデジタルで支え、 必要とされている情報を適切なタイミングで医療現場に届ける ことで臨床現場に貢献します。 具体的には、製薬メーカー・医療機器メーカーのマーケティングを一気通貫で行います。 https://www.m3dc.co.jp/service/ ・医療業界向けデジタルイベント クライアント(製薬メーカーが中心)の主催する医療従事者向けのWebセミナーの企画・オペレーションを中心としたマーケティング施策 ・医療業界向けエリアマーケティング支援 製薬メーカーの支店営業所向けのマーケティング施策 ・医療業界向けコンテンツ制作 疾患啓発や薬の成り立ちに関する動画制作やクライアントの視聴ページ等Webコンテンツの制作

なぜやるのか

医療費42兆円の内、マーケティングに使用されているコストは約2兆円です。 企業から医療者への情報提供チャネルの変革(デジタルシフト)を進めることで、 伝達の効率化・コスト削減を行い、さらなる医療サービスの向上に貢献します。 メディカルマーケティング領域におけるデジタルトランスフォーメーション支援No.1企業となることを目指して事業運営しています。

どうやっているのか

【フラットな組織】 メンバーそれぞれが当事者意識をもってクライアントニーズを把握し提供するサービスを高速にアップデートしていくためには、意思決定のスピードが速いフラットな組織であることが必要です。 メンバー一人一人が、当事者意識を持ってプロとして役務提供すること、 そのための環境づくりを大切にしています。 【5つのvalue】 https://www.m3dc.co.jp/company/culture/ Science – 科学的思考 – 科学的な観点で、正しく思考しよう Ownership – 主体性 – 常に顧客視点に立ち、全員がオーナーシップを持ち、主体的に行動しよう Fairness – 公平性 – 常にフラットでフェアな関係でいよう Diversity – 多様性 – 多様性を認め合い、個を最大限活かそう Have Fun – 楽しむ姿勢 – 自らを愛し、自ら楽しもう ニュートラルな視点を持ち、本質的な価値の追求のためには、どう動くことが正しく、合理的なのか 常に思考するとともに、想像力と柔軟性を大切に行動しています。 【多様なはたらき方】 職種・業務にもよりますが、リモートワークも柔軟に取り入れています。 アウトプットを最大化できるならば、できる限り多様なはたらき方を受け入れられるような仕組みづくりを大切にしています。

こんなことやります

【ミッション】 顧客である製薬企業・医療機器メーカーのマーケティングを支援していただきます。 顧客が抱える課題に対して本質的な理解をしたうえで、顧客のビジネス成果を最大化させるための 戦略立案から提案、実行を行っていただきます。 【本ポジションの魅力】  * メディカルマーケティングという成長市場におけるBtoBソリューション提案のご経験 * 顧客の声を活かして、自社サービスの改善や、新規サービス開発につなげることが可能な環境 * 速やかな意思決定と施策実行が可能な組織風土 * リモート勤務を取り入れた柔軟かつ裁量のある働き方 ※営業グループの8割は業界未経験出身です。業界知識やマーケティングに関する知識は入社後キャッチアップいただける環境です。 【担当業務例】 * 既存顧客の業務課題ヒアリング、課題解決手段の提案 * 顧客課題に合わせたプロモーション施策の提案 * 商談〜受注までの案件コントロール(社内のアカウント担当や複数関係者も巻き込んだハンドリング) * Webinar受注後の企画/進行管理/当日立ち合い(月5回ほど国内出張が発生します。) * 企画や調整の中でアップセル/クロスセルのご提案 ※Webinarの実施までの準備期間は2~3か月ほどです 【顧客】 大手製薬企業・医療機器メーカー等 【提供サービス】 ・医師向けオンラインセミナー ・ 製薬企業のプロモーションを支援するための各種コンテンツ制作 ー医師向けの医薬品の適正使用に関するコンテンツ(動画・Web・紙資材) ー疾患啓発を目的とした患者向けの動画コンテンツ、リーフレット ・医療製薬業界におけるコミュニケーション改善に関するシステム ・その他、新規サービス 上記のサービス以外にも顧客ニーズを汲み取った新しい提案に挑戦いただくことが可能です。 提供サービスの提案に際して、専門性の高い分野に関しては社内のプロフェッショナルと連携して進めることが可能です。 ‣連携チーム ・メディカルライター(医学専門家) ・Web制作プロデューサー(Web制作の専門家) ・動画制作プロデューサー(動画制作の専門家) 【配属部門】デジタルプロモーション事業部 営業グループ 【働き方】  ーWebinar当日の立ち合いが発生するため、月5回ほど国内出張が発生いたします。  ー転勤がないため、ライフプランも描きやすい環境です。 【入社後の社内研修】  ・入社後は一定期間、社内研修を受けていただきます。  ・医療業界出身の社員から業界に関する研修を行いますので、業界未経験でも   問題ございません。  ・研修終了後も、配属先の上長の他に、業界出身者への質問や相談が可能な環境です。 【必須要件】 下記ご経験をお持ちの方 ・ ウエディングプランナーのご経験 【歓迎要件】 下記ご経験をお持ちの方 ・ベンチャー企業での就業経験 【こんな方と一緒にはたらきたいです!】 下記いずれかのご経験/ご志向性をお持ちの方 * 複数の案件を正確に処理・管理するマルチタスクスキル * 目標達成に向けて、自律的に行動計画を立て遂行されてきたご経験 * 出張に抵抗の無い方(多くて月に5件程度)
0人がこの募集を応援しています

    0人がこの募集を応援しています

    話を聞きに行くステップ

    1. 応募する「話を聞きに行きたい」から応募
    2. 会社からの返信を待つ
    3. 話す日程を決める
    4. 話を聞きに行く
    募集の特徴
    オンライン面談OK