◆ 仕事内容
現在4つのプロダクトを中心に、新規開発や保守・改善提案を行っています。
弊社はエンジニア・デザイナー中心の組織で、少なくとも営業やカスタマーサクセスが使いやすいようなUI/UXにこだわり開発が進められています。
◆ 中長期の開発を見越したアーキテクチャ設計
- プロダクト開発自体が、リリースして開発終了ではなく時代に即した機能や顧客からの要望が多い機能を随時開発したりと、プロダクトがEOLに向かうまでの間は運用と開発が並行して行われるため、その点を意識した開発後期になっても破綻しにくいアーキテクチャ設計をする必要があります。
◆アーキテクチャ設計に則った実開発支援
- 優れたアーキテクチャが定められていても、実装が追いつかなければいずれプロジェクトは破綻してしまいます、そうならない為にメンバーと協力しながらプロジェクトの健康を維持する必要があります。
◆実開発を技術的な面からサポートする施作の立案
- 各種自動化やプロジェクトに適したフレームワークの選定など、広い裁量の中で必要な選択を行う事ができます。
現在 Letroの開発チームにテックリード専任のエンジニアが居ないため、チーム内における全体的な技術的な取り組みに力を入れられず、コードレビューやドキュメント作成などの最低限必要な取り組みしかできていない状況です。
テックリード専任のエンジニアに参画してもらうことで、チームが抱えている技術的問題点や、効率が悪いまま放置されてしまっている問題点の洗い出しを行い、解決に向けてのアクションを先導してほしいと思っています。弊社のプロダクトは市場の状況に合わせて随時追加開発をしていく事が多いため、開発を継続していく中で設計や技術的方針を守る役割も期待しています。
【技術スタック】
・Webバックエンド:PHP, MySQL, Laravel
・Webフロントエンド: TypeScript, JavaScript, Vue.js
・インフラ: AWS, Docker
・モニタリング:New Relic
・リポジトリ管理:GitHub,GitLab
・コミュニケーション:Slack
・ドキュメント:DocBase,Notion
【必須スキル】
・WEBサービス開発経験(3年以上)
・アーキテクチャ設計経験
・プロジェクトの設計・実装方針策定経験
・RDBの設計・構築・保守・運用経験