ウォンテッドリーのロゴ
募集
ストーリー

はたらくを面白くする、国内最大のシゴトのSNS

採用担当者の方はこちら
人事 HR
中途
40エントリー

on 2022/11/25

1,389 views

40人がエントリー中

グローバルに活躍するHR募集!人と向き合い、育て、組織を動かそう

株式会社Freewill

東京
中途
海外に出張あり

株式会社Freewillのメンバー

Kazuhito Kamimura

3年半SE経験。現在は、HR部で採用をメインで担当しています。 ITとグローバルで経験値を積み上げ、グローバル環境で活躍していきたい!IT技術を社会課題の解決に活かしていきたい!という想いから、Freewillへの入社を決意しました。 多様な環境で経験を積んできたメンバーが多く在籍しています。情に厚く、モラルや思いやりを持つ仲間が多く、喜びや悲しみを分かち合い切磋琢磨できる環境で働ける事が魅力の1つです! 休日は、サッカー観戦、登山、キャンプなどしています!

なにをやっているのか

毎年4月、新卒社員が40名~程入社されます。通年で新卒や中途の方を採用しており、様々なバックグランドを持つメンバーが集まっています。

2022年1月、九州出張の折、天逆鉾 で有名な高千穂峰を役員と新人メンバーとで登山してきました。出張に行きながら、旅に出てしまうのがFreewill流です。

私たちFreewill, Inc.は、シリコンバレー(USA)、バンクーバー(CA)に姉妹会社を置く、国産のICTグローバル・カンパニーです。 「人本来の幸せとは何かを考え、そうあるべき形へ彩っていこう」── 人の本質でもある“自由意志”を元に、技術力とビジネスの力で、 この時代に必要不可欠なサービス(エコシステム)の形を追求しています。 ベースにあるのは、ICT × DX事業。 Web3.0の時代を代表する技術を駆使し、デザイン思考によるサービスを提供してきました。 この他にも、豊かな社会と地球環境の共存共栄を可能にする“Sustainable eco Society”(循環経済の仕組み)の実現を目指し、2022年現在、以下4つのオリジナルサービスを展開しています。 ◆ 100年後の未来に残したい品物を集め、買う、つくる、体験する、借りる、の項目で  買い物するだけで「森」が増えるエシカル・オンラインマーケット  「tells market」(https://tells-market.com/) ◆ 透明性と信用を、ブロックチェーン × AIで担保!  他には手に入らない人脈、情報、モノ、コト、トキを提供する  日本発の参加型クラウドファンディング  「SPIN」(https://spin-project.org/) ◆ PV数不要 評価システム搭載  世界中の人と情報交換できるMeida  「Vibes.media」(https://vibes.media/) ◆「熱」と「才能」を結びつける人材シェアリング  「Freewill Freespace」(※現在アップデート中) こうして新しいサービスもリリースされる中、社員の8割近くが海外留学や、海外赴任を経験してきた20代の若者です。そして、諸外国、約15ヶ国出身の優秀なグローバルチームと合わせて約170名で構成されています。 2030年、時代が大きく動き出す頃には、総勢300名ほどの組織になる構想があります。 もし、300名以上集まる場合は新会社をどんどん設立することとなるでしょう。

なぜやるのか

Freewill大学という名称の、研修の仕組みがあります。ビジネスやITスキルだけでなく、お金の仕組みやwell-Beingに関する講座も充実しています。

2022年7月、約40名の社員と共に京都・奈良で合宿イベントを開催!tellsに出店いただいている職人さんを訪問してお手伝いしたり、ディスカッションしたり、Freewillでしか体験できない一時をみんなで過ごします。

この組織は、資金調達などは一度もせず、売上高10億円を超える展開を見せています。 事実、創設者の個人資金からスタートしています。なぜ、そうしたのか。 そうまでして、この組織を血のにじむような努力で創設してきた理由は一つではありません。 「FREEWILL(自由意志)」、自身の自由意志をもって自由に選択できる生き方をすべての人が歩めるよう、この社名タイトルには想いが込められています。 「人が人らしく生きられる」ことを理想に掲げ、株主のために働く従来の資本主義の型から脱却し、私たちは設立当初の2013年頃から、常にこれからの組織の在り方を意識した経営を貫いています。 そして、従来の資本主義がすでに限界を迎えつつある今の社会で、これまでと同じような「型」から抜け出さなくては、これから先の未来、「人」の幸せには繋がらないでしょう。 ソーシャルインパクト重視で、社会全体の利益と、地球環境を維持することは、これからの社会に欠かせない要素。「社会貢献」を第一とする企業体を作り、人のやりたいことを実現するため、自社が得た利益や資源などをあらゆるステークホルダーと共有し「相利共生」を目指す。誰もやらないこのチャレンジこそが、そう遠くない未来で代表となる新しいビジネスの「型」となることを信じています。 そう、この組織は、個人個人が主役になれる「フラット型組織」です。 利益重視型(第一株主主義)を取り外し、やりたいことを実現し、世界の役に立つ。 そんな組織が、この世界に一つあってもいいのではないでしょうか。 今、私たちの取り組みは多くの反響をよび、類似した形態の組織も国内でも増え続けています。欧米社会ではこの新しい「型」をゼブラ型組織として謡い始めているようですが、私たちの組織は、特に熱い想いをもった日本中の若者、世界の若者たちから、注目を浴びており、また多くのメディアに取り上げられるようになりました。 ◆ 繊研新聞 https://senken.co.jp/posts/freewill-211206 ◆ ポコチェ https://www.free-will.co/1926 ◆ Ethical Choice https://lifehugger.jp/interview/tells-market-interview/ ◆ 日経新聞 https://dsfes.nikkei.co.jp/event/sa2020/ (他多数)

どうやっているのか

2022年9月、渋谷のTRUNK(hotel)の4会場を貸し切り、“MoFF”イベントを開催。tellsグランドオープンを記念し、マーケットやワークショップを開催したほか、“エシカル”をテーマにした7つのトークセッションも開催。2,900名の方にご参加いただきました。

2018年、シンガポールで採用イベントを開催しました。当時採用されたメンバーが、Freewillの中核メンバーとして活躍中です。2023年は、イギリスやシンガポールへの出張を兼ねて、採用イベントに参加する予定です。出張には新卒や新人も参加することが可能です!

語学(英語)とICT技術は、全世界共通語です。 どんな形であれ、私たちの世界はICTベースのサービスで支えられています。 このWeb3.0の時代、技術はさらに進化し、人と人のつながり方、仕事の仕方も変容していくでしょうし、同時に、地球資源を消費するだけの世界のあり方も変わっていくでしょう。 いまや、ビジネスをすることは、ただ利益を求めることにあらず、 真の意味でのHappinessの形を考え、自然・動物・文化伝統・まちの景観など 100年先の未来に継承すべきものを持続させることに直結することになります。 社会のニーズに応え、人材としての価値を養うためには、 どんな仕事にも必要なスタンダードなビジネススキル、 それが、語学(英語)とICT技術なのです。 つまり、この時代において、 もし、やりたいことをやるのであれば、 もし、自由にこの時代の空を飛びたいのであれば、 まず翼となる、この両翼が、絶対必須になります。 現在、私たち組織の一番大きなミッションは、 「Sustainable eco Society」というエコシステムを、日本から世界へ発信していくことです。 2050年頃には訪れるとされる、全く新しいNEXT資本主義の世界はすぐそこにあります。 私たちが考案したこの「エコシステム」は、地球環境を維持しながら、人間が豊かに暮らしていくために、必ず必要とされることとなります。今、数多くの企業、団体より、毎日のように相談を受け、ビジネスMTGが増え続けています。 ただ、そうしたビジネスに携われる若者が不足しており、本当にやりたいことに、現代の若者が結びついていないことは大きな損失となっています。 私たちの組織も、そんな皆さんのような熱い志をもった多くの若い才能を求めています。 現在、Freewillには、様々なポジションがあり、その数は全部で80を超えます。 一人一人のスキルや経験、能力、将来への展望を加味し、 様々なポジションで活躍していくことができます。 部門は、大きく2つに分かれます。 それは、事業推進部門とICT部門。 【事業推進部門(CEO直属)】 サービス開発、サービス運用、経営企画/PR/ライター、営業、HRなどのチームで構成され、組織の発展のために活動。 【ICT部門】 様々な企業・団体のプロジェクト推進や、課題解決のために、ICT技術を提供。 今回募集するのは、【事業推進部門】における【グローバルHR】のポジション。 組織を拡大させる土台を作り、事業を推進するためのポジションで、活躍しませんか?

こんなことやります

▼HRとして、組織づくりの礎をつくる “生きるテーマをビジネスに繋げるカンパニー” Freewill。 私たちは、その「実行者」たちが、人を「導く者」として、 現代に求められる卓越した能力でダイナミックに社会を変える「変革者」となるよう メンバーを集め、育て、社会に輩出することを大切にしています。 2022年9月、オリジナルサービス「tells market」をリリースするに当たり、 “100年先へ想い伝えるエシカル展”をキャッチフレーズとしたイベントを開催し、 大変多くの反響をいただきました。 また、年間を通じ3,000名前後の応募を頂いているなか、 2030年に向け、Freewillではより大きな展開を迎えようとしています。 そんな組織の礎を作るのが、HRというポジション。 組織全体の発展を見据え、人を採用し、育て、組織環境をアップデートし、組織の情報を発信していくなど、様々に役割を担うこととなります。 ▼業務内容について 業務内容の詳細は面接時にお伝えしますが、大きく「採用・育成・環境づくり・PR」という4つの観点に応じて活動いただきます。 具体的には… ・組織のビジネス戦略、および市場の動向を踏まえた採用戦略の立案とその実行 ・業務プロセスの改善 ・採用決定以降のオンボーディングプロセスの実行 ・人事関連データの収集、分析、活用 ・採用広報活動 ・人事制度の企画・運営 ・社内外の人材ネットワークを継続的に構築 ・社員向けの教育プランの企画・運営 ・採用イベントの企画・運営 ・人事業務全般(評価制度構築/労務など) ・組織制度のアップデート 上記は一部ですが、人事戦略に基づき、業務を進めていただきます。 ★グローバルに活躍できる! 2023年、イギリスをはじめ、シンガポールなどのアジア諸国等で 採用イベントを実施する計画が進んでいます。 ▼こんな方を求めています 社員・業務提携等、様々な形での活躍が可能です。 また、新卒・未経験など度外視し、生え抜き制で活躍できる組織のため、例え現時点で未経験だったとしても問題ありません。 “人と向き合う”仕事が好きな方。 組織発展のための、縁の下の力持ちとして経験を磨き、活躍していきたい方。 ぜひ、まずはお気軽にご応募ください。 ▼スキル/経験について 以下のスキルや経験を持っている方を歓迎します。 ※現時点で保持していなくとも、取得を目指していただければ問題ありません ・個人情報保護実務検定 ・衛生管理者(2種) ・マイナンバー実務検定 ・ビジネス実務法務検定3級 ・ITパスポート ・MOS Excel エキスパート ・ビジネスレベルの英語/ネイティブレベルの日本語 ・データ収集・分析の技術力をお持ちの方 ・ITに関する資格や経験のある方 ・人事に関するご経験や知識のある方 ・労務や法務のご経験や知識のある方 ・営業経験のある方 ・PRの知識やスキル、経験のある方 ▼その他、求められる要素 ・KPIをもとに、数字を追いかけられる方 ・採用管理の資料の最適化のため、スキルを磨き、資料を作成できる方 ・最善なアクションを業務フローに落とし込める方 ・世界・日本の市場の動向を追い、情報収集できる方 ・HRの開発を効果的に行うための新たなアプローチ、ポリシーや手順を確立できる方 ・業務の最適化を考え、アクションに移せる方 ・FreewillのVision、Missionに強く共感し、共に実現したいと心から思える方 ・自己成長意欲を高く持ち、業務スキルを能動的に高めていくことができる方 ・自身の考えを持ちつつ、他者の考えや意見にも協調性を持つことができる方 ・他者貢献意識、利他主義を高いレベルでお持ちの方で、会社全体のために努力を惜しまない方
15人がこの募集を応援しています

会社の注目のストーリー

【SPINプロジェクト】『奈良の地域循環を生むもの作り×場づくりをぐんぐん進めるプロジェクト』が地球の「才能」を育むストーリーファンディングサービス「SPIN」にて11/11(金) 18:00~始動!

Mio Kodama
PR/HR

世界貢献を志した 15歳。アメリカ留学、世界一周1年、欧州4年、日系/大手外資での勤務、そして今、僕は・・・

Toshi Asaba
ディレクター

社員の約9割が海外経験者!グローバルに特化した環境に、遊びに来ませんか?🏃‍♀️🌟

佐藤 加那

株式会社Freewillの他の募集

もっと見る
  • 秘書

    クリエイティブ な働き方をしよう!組織の中核として活躍する経営企画室 募集

  • 飲食店店長・マネージャー候補

    東京青山:文化・伝統・芸術に触れながらカフェで働きませんか?スタッフ募集!

  • IT SEエンジニア

    新卒エンジニア募集!グローバル環境で技術を身に着けたい方!

話を聞きに行くステップ

  1. 応募する「話を聞きに行きたい」から応募
  2. 会社からの返信を待つ
  3. 話す日程を決める
  4. 話を聞きに行く
募集の特徴
オンライン面談OK

会社情報

株式会社Freewill
https://www.free-will.co

2019/01に設立

171人のメンバー

  • 海外進出している/
  • 社長がプログラミングできる/

東京都港区北青山1丁目4-5 VORT 青山一丁目 Dual's 301

私たちについて

運営会社

ニュース

採用情報

運営会社

ニュース

採用情報

アプリをダウンロード

Wantedly Intern

成長できるインターンと出会う

Wantedly People

あなたの活躍を共有

ビジネス向け

採用

想いを採用の武器に

サービス概要

料金表

導入事例

エンゲージメント

シゴトに自律と挑戦を

社内報

チームの状態

福利厚生

採用

想いを採用の武器に

サービス概要

料金表

導入事例

エンゲージメント

シゴトに自律と挑戦を

社内報

チームの状態

福利厚生

アプリをダウンロード

Wantedly Visit

気軽に会社訪問

Wantedly Visit

Wantedly Visit

気軽に会社訪問

Wantedly Intern

成長できるインターンと出会う

Wantedly Intern

Wantedly Intern

成長できるインターンと出会う

Wantedly People

あなたの活躍を共有

Wantedly People

Wantedly People

あなたの活躍を共有

Wantedly Visit

気軽に会社訪問

Wantedly Visit

Wantedly Visit

気軽に会社訪問

Wantedly Intern

成長できるインターンと出会う

Wantedly Intern

Wantedly Intern

成長できるインターンと出会う

Wantedly People

あなたの活躍を共有

Wantedly People

Wantedly People

あなたの活躍を共有

ビジネス向け

採用

想いを採用の武器に

サービス概要

料金表

導入事例

エンゲージメント

シゴトに自律と挑戦を

社内報

チームの状態

福利厚生

採用

想いを採用の武器に

サービス概要

料金表

導入事例

エンゲージメント

シゴトに自律と挑戦を

社内報

チームの状態

福利厚生

私たちについて

運営会社

ニュース

採用情報

運営会社

ニュース

採用情報

返信が必要な方はこちら

推奨環境

ヘルプ

利用規約

プライバシーポリシー

利用者情報の外部送信について

販売・運用代行プログラム


Wantedly logo

©2025 Wantedly, Inc.