400万人が利用する会社訪問アプリ
齋藤 孝司
大学卒業後で営業職にてビジネスのいろはを学ぶ。入社式で「1年で結果を出して起業します」宣言。Macスクール運営会社にクリエイター専門の人財事業立ち上げに従事、事業責任者を務める。 数多くのクリエイターと出会い、クリエイターの価値に見合った仕事ができる世の中にしたいと思い、2013年1月、ディレクション会社としてアイデアプラス設立。
個人の成長・会社の成長 の考え方
齋藤 孝司さんのストーリー
近藤 綾子
DTPオペレーター・デザイナー ~ クリエイター人材派遣コーディネーターを経て 2013年 アイデアプラス入社。 初期メンバーとして、今日までのアイデアプラスをリアルタイムで経験。 現在は、経営企画本部 コーポレートチーム マネージャー兼CHO(クリエイティブホスピタリティ責任者)として、アイデアプラスの持つ世界観のデザイン(設計)に携わっています。
星野 真保
1年間の教員生活を経て、2015年入社。 ディレクターとして主に、制作進行管理・校正・許諾等の案件を担当。 結婚による転居に伴いフルリモート勤務へ転向し、 現在はコーポレートメンバーとして人事採用、評価制度、社内ルール整備など、 『会社をより良くする』ことに広く関わっています。無類の動物好き。
結婚で余儀なくされた引っ越し、フルリモート勤務にシフトし業務を続けているその実態は?
星野 真保さんのストーリー
ワークショップを通してお客さまの問題、課題を探ります。
紐解いた問題に対し課題解決のアイデアを提案します。
600名のクリエイターズネットワークと連携してチームで案件を進めます。
松本市ICT拠点「33Gaku(サザンガク)」
好きなスペースで作業を行っています
行き詰まった時はみんなでブレストをおこないます。
会社情報